思わずクスッと笑ってしまうネーミングのコーラを、いただきました。
コカ・コーラならぬ、甲賀コーラ(コーカ・コーラ)といいます。
パロディー商品かと思いきや、なんと本家コカ・コーラの許可を得た
正真正銘の滋賀県甲賀市を代表する、ご当地ドリンクだそうです。
味は、飲みやすい黒い色のサイダー。
そして、甲賀市に「甲賀サイダー」があれば、お隣の伊賀市には
「忍ジャエール」があり、こちらは刺激的なジンジャー味だそうです。
(意外と伊賀と甲賀は近かったんですね、認識不足でした。)
また、宿敵と思われていた甲賀と伊賀、現在は同盟に変わっており、
2017年4月に甲賀と伊賀が手を取り合い、「忍者」が
「日本遺産」に認定されています。
時代は変わるのですね。
福山中央図書館横の、鴨そばの店「さらざん」で、夜のコース
「鴨のハリハリ鍋」(要予約)を食べました。
まずは、前菜三種盛。
右から、鴨のレバー、砂肝とトマトのジャガイモ和え、テリーヌです。
次は、鴨のハンバーグと鴨ロースの低温ロースト。
鴨の旨味満点です。
その次は、アスパラと鴨のささみの天麩羅。
アスパラがシャキシャキして、いい感じ。
いよいよ、メインの「ハリハリ鍋」(これは2人前です)。
野菜は、シンプルに水菜、大根、ネギ。
鴨のいい出汁が出ています。
それに、鴨のしゃぶしゃぶ(これは2人前です)も付いています。
キノコは、マッシュルームです。
締めの蕎麦を、鍋に入れれば、極上の鴨そばです。
大満足でした。