ナッツが香ばしいケーキです。
キャラメルの香りと、たっぷり入ったナッツが美味しい
パウンドケーキです。
cafeあんじんのパンナコッタ。
洒落た器に入った、濃厚で美味しいパンナコッタでした。
福山サンステに「ごまそば高田屋」がありますが、これは
岡山表町にある「北前そば高田屋」の蕎麦。
珍しいセットメニューがあったので、注文しました。
左の丼は、初めての「鴨肉味噌の丼」です。
肉味噌なので肉より味噌の味が強く、しかし美味しい丼でした。
右は、冷たい蕎麦、細麺ながらしっかりとした蕎麦です。
満足のランチでした。
東京土産をいただきました。
「ポケモン東京ばな奈・ピカチュウ」です。
東京駅のエキュート東京に、新たな「ポケモン東京ばな奈」の
常時販売スポットができたそうです。
スポンジ生地に描かれたピカチュウの模様は6種類。
ふわふわスポンジ生地の中に、バナナカスタードクリームが
入っています。
cafeあんじんのレジ横には、目の毒が並んでいます。
この日は「アップルシナモンとクルミのパウンドケーキ」。
シナモンの香りとクルミがマッチした軽いケーキでした。
珍しいケーキを食べました。
ほうじ茶の入ったガトーショコラです。甘すぎず、さっぱりしたケーキで
下には栗が入っています。
添えられたクリームに合わせても、軽く食べられました。
人気のフィナンシェをいただきました。
「バターバトラー」のフィナンシェで、世界中の産地から
選りすぐったバターで作った、バターが主役のスイーツだそうです。
こちらは定番のフィナンシェに、季節限定のバターと抹茶のフィナンシェの
詰め合わせです。
バターの香りがしっかりと感じられます。
広島の有名ベーカリー・アンデルセンと、自動車メーカー・マツダの
コラボクッキーです。
大小のクッキーの詰め合わせになっていて、大きなクッキーには
広島なので宮島の鳥居、マツダのマークや車が付いています。
食べた後も可愛い缶が使えます。
山陰の浜田名産をいただきました。
「のどぐろふりかけ」と「赤てん」です。「赤てん」は、
赤く長方形のさつま揚げで、少しピリッとしてビールのおつまみに
最適です。
さらに、のどぐろ入りの海苔、のどぐろだし茶漬け、のどぐろ出汁スープ。
のどぐろ出汁スープは、顆粒のスープの素に熱湯を注ぐだけで、
美味しいスープが飲めて手ごろで重宝します。
少しずつ、楽しみます。
今回のケーキは
クリームチーズとイチゴソースのパウンドケーキです。
上の部分を食べるとクリームチーズの風味が楽しめ、
上下を一緒に食べるとイチゴソースの風味が
濃くなります。