グルメ Feed

2022年12月26日 (月)

京都 一の傳

家内の友人が、美味しい魚を送ってくれました。

「京都 一の傳」の「銀だら 蔵みそ漬」です。

221220gindara

「蔵みそ漬」と名乗っていますが、これは「京都 一の傳」の登録商標で、

京都でも有数の老舗から特別に取り寄せた西京味噌をもとに、

「一の傳」が吟味しつくした伝統調味料を合わせたものだそうです。

添加物一切不使用の味噌床に付け込まれた「たら」なので、

楽しみです。

2022年11月30日 (水)

モンシャ&ノワールのクッキー

モンシャ&ノワールのクッキーをいただきました。

何度頂いても美味しいクッキーです。

221130chat

白猫は和三盆の甘さにキャラメル味の模様入り。

黒猫はマカダミアクッキーに木苺チョコのアクセントです。

二つの味が楽しめるボックスで、やはりコーヒーカップの縁に

掛けてから食べてみましょうか?

2022年11月22日 (火)

ROYCE' おつまみチョコ レッド

デパートで開催していた北海道展のお菓子をいただきました。

221122royce

中身は、ナッティーバーチョコやチョコレートウェハースなど、

ロイズの人気のお菓子をちょっとずつ8種類詰め合わせた

楽しいボックスです。

バーボンを飲む時にいいかも。

2022年11月18日 (金)

水了軒の「太閤チラちらし」

大阪・水了軒のお弁当をいただきました。

221118taikou

「太閤ちらし」と名付けるだけあって、一番上には海老でんぶがのった卵焼き、

その下にはアナゴやエビ、ベビーホタテ、サバなどがのった、ちらし寿司。

贅沢なちらし寿司を楽しみました。

そういえば、以前いただいた、ここの「八角弁当」も美味しかったです。

2022年11月16日 (水)

信州限定・野沢菜

信州のお土産にいただいた野沢菜。

221116nozawana

パッケージには「信州限定」とあります。

さらに、天日塩、もろみ、鰹だしの旨み、とあるので、

期待感が高まります。

漬物大好きなので、楽しみです。

2022年11月 4日 (金)

熊八屋マスクメロン

立派なマスクメロンをいただきました。

221031melon

箱入りの高級メロンです。

221031kuma

産地は広島県尾道市の因島。

因島でマスクメロンが栽培されているとは、知りませんでした。

代々続く農家の、10月1日から31日までの限定販売商品だそうです。

そろそろ食べ頃なので楽しみです。

2022年10月31日 (月)

ハロウィン干菓子

今日はハロウィン、それにちなんだ珍しいお菓子をいただきました。

221031halloween

京都の和菓子屋さん、鶴屋吉信のハロウィン限定干菓子です。

カボチャにオバケ、ちゃんとコウモリもあります。

こちらは、季節ごとの限定の様々なお菓子もあります。

和菓子屋さんも、チャレンジしています。

2022年10月25日 (火)

淡路島の玉ねぎ

形もよく、立派な大きさの玉ねぎをいただきました。

221025onion

有名な玉ねぎ産地の淡路島の玉ねぎです。

早速、スライスした玉ねぎに味ぽんを掛け冷蔵庫で寝かせる、

ピクルス風のオニオンスライスにして、美味しくいただきました。

2022年10月23日 (日)

プレスバターサンド

お土産で、プレスバターサンドをいただきました。

221023press

これは期間限定の新商品で、栗バタークリームにイタリア産栗の

マロングラッセを追加し、もともとの味わいより甘さ控えめに、

栗の風味はより濃厚になっているそうです。

外側はカリカリクッキーで中は栗バタークリーム、

楽しみです。

2022年10月15日 (土)

しろくまちゃんチョコ

チロルチョコと絵本「しろくまちゃんのほっとけーき」の

コラボチョコです。

221015sirokuma

画像には5種類の絵柄がありますが、絵柄は全部で10種類あり、それぞれに

絵本の名シーンが描かれていて、絵柄を揃えるとストーリーが楽しめるように

なっています。

中身は、ビスケットとメープルソースをほっとけーき風味のチョコで

くるんでいます。

9月13日からファミマで発売されたそうです。

Powered by Six Apart