2021年7月 6日 (火)

ロッティ カロッティ

新着ゲームです。

210706omvlottib

ドイツのボードゲーム「ロッティ カロッティ」、4歳から大人まで楽しめます。

子ウサギたちが丘のてっぺんにある人参を目指して進む、すごろくゲーム。

サイコロの代わりに、カードを引いてコマを進めます。

人参カードが出たら要注意!

てっぺんの人参を回すと落とし穴が出現します。

ハラハラドキドキ、盛り上がること間違いなし。

興味のある方はこちら

http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm

ルヴィーブルHP ⇒ ヨーロッパの木のおもちゃ ⇒ ゲーム へ

2021年7月 4日 (日)

アーニャはきっと来る

イギリス生まれのマイケル・モーパーゴ作。

210704anya

第二次世界大戦中のフランスの山間部。

羊飼いの少年ジョーは、ふとしたことで、

ユダヤ人の子ども12人の逃亡に手を貸すことになる。

ドイツ兵が駐留している中、村人全員を巻き込んだ大騒動の逃亡劇。

2021年7月 2日 (金)

少女と少年と海の物語

新作、カーネギー最終候補にもなったクリス・ヴィック作、

感動の大作。

210702shoujyo

激しい嵐で乗っていたヨットが転覆。

小さな手漕ぎボートで漂流していた少年ビルは、やはり嵐で遭難したらしい

一人の少女と出会う。少女はベルベル人のアーヤ、イギリス人ビルは乏しい食料を

彼女と分け合い、アーヤはビルに物語を語って聞かせる。

極限状況化の少年と少女の運命は・・・・・・。

絶望と思える状況にも光は射す。たとえ光が射してこなくても、

光を探し続ける人間の姿は尊い。コロナの嵐のような時代を

生き延びねばならない私たちにとって、「少女と少年と海の物語」は

闇の中に一条の光を投げかけてくれる一冊になると思う。

2021年6月30日 (水)

ロブスター岩礁の燈台

再び、美しい永遠のファンタジー、しあわせを感じる物語。

210630robs

作者、ジェイムス・クリュスは第二次世界大戦の敗戦国ドイツの

荒廃した大地を前に、不幸を繰り返してはならないと痛感。

そのために、子どもたちに自分の頭で考えることを教え、寛容と共生の

精神をはぐくむ必要があると判断して、児童文学に進みました。

そんな作者の思いのこもったこの物語は、不思議な幸福感に満ち溢れています。

幸せをつかむためには、少なくとも幸せのイメージを持たなければならない、

そう考え続けるクリュスが、ヘルゴラント島に吹き付ける海風にもらった

14の物語。

コロナの中、心に幸せと安心がもたらせますように。

2021年6月28日 (月)

街猫73

尾道本通りで、ある場所を通りかかるとよく見る猫たち。

右側の猫が散歩から帰ってきたのか?

210628neko1

この2匹は、この場所でで居場所を提供され共存しているようです。

210628neko2

茶トラは日向ぼっこしながら、相棒が帰ってきても昼寝中。

210628neko3

こちらも、日向ぼっこしながら昼寝するのか?

210628neko4

心を許した仲間猫同士、まったりとした時間を過ごしているようです。

2021年6月26日 (土)

三ツ星シェフの屋台

新型コロナウイルス渦のなか、フランスのレストランガイド・ミシュランが、

唯一の新しい三ツ星店にマルセイユのレストランを選びました。

その日マルセイユは、歓喜と熱狂に包まれたそうです。

しかしながら、コロナ過の都市封鎖でレストランは長期休業を余儀なく

されました。

210626chef

そんな中、シェフの、食材生産者や従業員を守る選択が、フードトラックでした。

提供メニューは、子羊のソーセージのホットドッグや、日替わりスープと

サンドイッチのセットなど。

このフードトラックは、地産食材を使った料理を通して近隣の人々に

土地の豊かさを知ってもらえる、という副産物も生みました。

それは、店は高級店なので、料理を知る由もなかった近隣の住民も足を運ぶ

ようになったことです。

まさにヌーベル・キュイジーヌの原点、地産地消ですね。

都市封鎖は段階的に解除されていき、室内営業も解禁になりましたが、

フードトラックは続けるそうです。三ツ星シェフの料理が、

屋台で味わえるとは幸せですね。

2021年6月24日 (木)

美しい数学

友人が送ってくれた資料に、面白いものが。

210624excel

この4つのものは、全てエクセル関数で作られた線や図形です。

関数の数値を変えるたびに、様々な図形に変化するそうです。

さらに読んでいくと、建築家ガウディの建築によく使われているのが、

自然から学んだ、二次方程式で表す放物線に似た「カテナリー曲線」と

呼ばれるもの。

これは、ロープなどの両端を固定し、垂らしたときにできる曲線を

さすそうです。この曲線を上下逆にしてアーチ状にすると、

構造的・力学的に極めて安定します。

そして日本にも近年、「カテナリー曲線」になっていると専門家に

指摘された建造物があります。それは岩国の錦帯橋。

ガウディの建築群よりも200年以上前に掛けられたことに、びっくりです。

2021年6月22日 (火)

「歌舞伎揚 極まる」

上等な煎餅をいただきました、「歌舞伎揚 極まる」。

210622kabuki

一枚ずつの個包装の歌舞伎揚で、「極まる」という進物用商品らしいです。

お八つにもいいし、ビールの高級おつまみにぴったりですね。

楽しみ!!

2021年6月20日 (日)

ぶらり尾道街歩き163

尾道駅近くの岸壁を歩いていたら、変わった漁船を発見。

210620fune1

変わったというのは、船首部分。

船首の下部分が、かなり前に突き出しています。

210620fune2

横から見れば、さらに突き出し具合がよくわかります。

大型船では、造波抵抗を軽減するため、バルバス・バウと呼ばれる

球状艦首が見られますが、この漁船の角のように突き出た艦首も

同じ目的のものと思われます。一度、この漁船が海を疾走するところを

見てみたいものです。

2021年6月18日 (金)

ぶらり尾道街歩き162

本通り商店街を、尾道郵便局本局から長江通り方向に行くと、

先日工事を行っていた建物が、完成したようです。

210618masuhara

ここは昔は楽器・レコード屋さんで、中学の頃からよくレコードを

買いに行った店でした。確か、最初に小遣いで買ったレコードは、

リン・アンダーソンの「ローズ・ガーデン」だったかな?

そのあとは、CCRなどのロック系を買ってました。

昔は気になったレコードがあると店員さんにレコードを

かけてもらい、試聴して買えました。

210618masuhara2

間口もそこそこ、奥にも深い敷地だったので、

改装後に掛かっている看板を見ると、塾、カフェ、カフェバー、エステ、

リゾートホテルなど複数のテナントが入っているようです。

Powered by Six Apart