グルメ Feed

2011年5月22日 (日)

コンキリエ

嬉しい頂き物が届きました。

5色のコンキリエと、カールマカロニ。

110522makaroni2

右の、カールマカロニは、茹で時間3分ですから、

すぐに使え、サラダの付け合わせなどに良いですね。

左のコンキリエは、茹で時間12分なので、ちょっと時間がかかりますが、

形が好きです。トマトソースで和えて、ガーリック風味の

タバスコをたっぷりかけ、アラビアータにすれば、goodです。

2011年5月21日 (土)

蜂蜜

頂き物です。質の良い、高価そうな蜂蜜。

百花蜜といいます。いろんな種類の花の蜜が

入っているそうです。

110521hanny2

これは、フレーバーティーの、シュガー替わりに使うと良いですね。

質が良い蜂蜜は、紅茶が濁りませんから。

2011年5月17日 (火)

初鰹

「目に青葉、山ホトトギス、初鰹」の季節となりました。

鰹のたたきにネギを載せ、生姜醤油も良いですが、

「旬亭」のシェフは、味な一品にしています。

110517shuntei2

前菜の皿、左側のヒレが付いたのは、鯛のカマの燻製。

そして、右側にあるのが、

110517shuntei3

初鰹とラタトゥーユのテリーヌ。フレンチだとこうなるのですね。

110517shuntei4

そして、その日のスープは「ジャガイモと黒米のスープ」。

ひじきのような外観の黒米は、食感がプチプチ・モチモチで、

面白いスープの具です。

2011年5月 8日 (日)

チャンジャ

ずいぶん昔に、尾道の居酒屋で食べて以来、好物になりました、チャンジャ。

最初に食べた時、「このコリコリしたものはなんだろう?

何かの貝のヒモでもなさそうだし?」と思い、それが、魚の鱈の胃袋だと

聞いて、意外な材料と美味しさにびっくりしました。

110508chanjya2

時々、食べたくなると、韓国焼肉屋さんに、チャンジャのみの買い出しに行きます。

酒のつまみに良し、我が家のアイデアですが、おにぎりの具にすると

これまた美味しく頂けます。コンビニおにぎりに、何故この具が

ないのかというくらい、相性がいいと思うのですが。

2011年5月 7日 (土)

ざる豆腐

うちからそう遠くない場所に、創業100年の老舗豆腐屋さんが

あるとは知りませんでした。グルメのK先生に教えてもらって、

買ってきました、大井豆腐店のざる豆腐。

110507zarutoufu2

材料は、すべて国産大豆で作っているそうです。

一緒に買った、ごま豆腐も上品な味でした。

パッケージを見たら、時々デパートで買っていたことに気付きましたが、

やっぱり、顔の見える、作り手の店で求めるのがいいですね。

2011年5月 5日 (木)

豚蒲重

前々から気になっておりました。「こがね」の豚蒲重。

以前テレビで、岡山のローカルトレンドと紹介されていて、

福山でも提供する店を見つけました。開店20周年企画とのこと。

110505kogane2

香の物の皿、右下の緑色のものは、刻みワサビです。

これを、炙った豚肉の上に載せ、ごはんと一緒に食べると、

豚の脂を感じさせず、さっぱり感が出て、これまた美味しいです。

定番ランチメニューにしてもいいと思います。

2011年5月 3日 (火)

うどんランチ

知り合いに教えてもらった「菜の花」という、うどん屋さんに行ってみました。

110503nanohana2

私は、菜の花定食。

抹茶塩の添えられた天麩羅(エビ、ピーマン、かぼちゃ)に、

可愛いさつま揚げ、サラダ、キノコご飯、かけうどんです。

讃岐うどんのように腰を打ち出した麺とは違い、もっちり感のある麺です。

店主は鹿児島の方でしょうか?鹿児島の焼酎もあります。

110503nanohana3

家内は、エビ天・揚げ餅入りの温かいぶっかけうどん。

エビ・餅ともに、カリッと揚がって美味しいです。

2011年4月29日 (金)

ラーメン紀行21

昨日の夜、尾道で会合があり、その帰り道に

久しぶりに訪れました、松永の「天ラーメン」。

110429ten2

飽きのこない、少し油の浮いた鶏ガラ醤油のスープに、

豚骨ラーメンに使うような細麺です。

1杯目は時々スープを飲みつつ、そのまま食します。

そして頃合いを見ながら、1回目の替え玉を頼みます。

麺を丼に入れたら、トッピングに置いてある、辛子もやしを

一掴み入れます。すると、一気に味が変わります。

その替え玉も素早くすすり、2回目の替え玉をオーダー。

更に一掴み辛子もやしを入れて、一気にフィニッシュです。

110429ten3

トッピングの辛子もやしをほどほどにしておけば、

最後はこの通り、スープも飲み干し、ごちそうさまです。

2011年4月27日 (水)

コチのかまのスモーク

尾道の旬亭のシェフのスペシャリテと言っていいでしょう、

魚のスモークがあります。たとえば、前菜のメニューの中に、

穴子のスモークなど。

110427shuntei2

これはある日の魚のメニュー。

真ん中にあるのが、コチのかまのスモークです。かまのサイズから察するに、

なかなか大きいサイズのコチと思われます。

そして左側に寄り添うのが、でべらのフリットです。

2011年4月22日 (金)

ラーメン紀行20

友人から聞いて、前々から行きたいと思っていましたが、

先日行って来ました、尾道ラーメンほんてん。

110422honten2

店内に入ると、脂ぎった臭いとニンニクの臭いが迎えます。

「ほんてんラーメン」を注文するか迷いましたが、

後の予定を考え、醤油味の普通のラーメンを注文しました。

「ほんてんラーメン」は、このラーメンに、

唐辛子、ニンニク、ニラ、もやし、鷹の爪が入ります。

やはり、食べる時間帯を考えますね、でも、折を見て、

一度は食べてみようかな。

Powered by Six Apart