花にミツバチがとまっている、ありふれた写真に見えますが、
これ、銀座の蜜蜂だそうです。
銀座を花と緑がいっぱいの里山に変えていくプロジェクトが
2006年にスタートし、今静かに進行中だそうです。
確かに銀座は都心とはいえ、皇居・日比谷公園・浜離宮に近く、
街路樹も多い蜜源の街です。
さらりとしていながら香りが濃厚で華やかな甘さが特徴の銀座の蜜に
「松屋」、「銀座文明堂」といった名店も賛同し、味覚が評判で商品は完売。
今や、ミツバチたちも、「銀ばち」と呼ばれているそうです。
そんな蜂蜜を、地産地消で生かしている老舗高級フレンチ「銀座レカン」の
今年のオードブルだそうです。おいしそう!!
「フォワグラのポワレとビーツのメレンゲコンポジション蜂蜜の芳香」、
泡が蜂蜜だそうです。
お値段も高級です。
日曜日、ゆっくり起きてテレビを点けると、「人気もん」が放送中で、
今回の訪問先は、鴨方。
その中に出てきたのが、創業120年の宮田製麺所。美味しそうな麺が
いろいろ出てきたので、思わずお昼ごはんが決定しました。
ここが「試麺館」という、製麺所の麺を食べられるところです。
テレビの影響でしょう、中はたくさんの人で賑わっております。
食券を買って、引換所に券を出し、席で待つことしばし。
最初に来たのが、「3色お試しセット」。
蕎麦・ソーメン・冷やし中華が少しずつ盛られ、なんと100円。
お次は、家内のオーダー、蕎麦ではありません、ひじきを練り込んだ、
ひじき麺です。出汁はうどんの出汁でした。
私は、ラーメン、シンプルな醤油ラーメンです。
これで終わりかと思いきや、家内が珍しく、もう一度「3色お試しセット」を
食べたいと言うので、私も勢い余って
これは、蕎麦です。出汁は、やはり蕎麦出汁です。
しっかりと色々な麺の食べ比べをして、満足しました。
製麺所が、「自社製品の様々な麺を試しに食べてください」という
コンセプトで出したアンテナショップのようなものですから、
具材などはシンプルですが、嬉しいサービス価格での提供です。
もう少し暑くなったら、ソーメンもいいですね、鴨方では
他にも行きたいところもあるので。そこのところは、またの機会に。