グルメ Feed

2020年6月11日 (木)

志津屋のパン

お土産に京都・志津屋のパンをいただきました。

200611sizuya

志津屋は、昭和23年創業の京都の有名なパン屋さんだそうです。

下は、クロワッサン。

上はメロンパンの中でも特に、北海道産のメロンを使ったクリームを使った

メロンパンです。

オレンジ色の薫り高いメロンクリームでした。

2020年6月 5日 (金)

ふたたび長崎あごだしラーメン

久しぶりに行ったLoftの、ご当地ラーメン催事コーナーで再び購入。

200605agodasi

九州のマルタイラーメンのご当地シリーズから、

「長崎あごだし入り醤油ラーメン」です。

以前、同じくLoftで見つけて美味しかったので、

また食べたいと思っていたら、売っているスーパーを見つけ、

マルタイご当地シリーズのラーメン数種類を楽しんでおりました。

その後、そのスーパーのラーメンコーナーからご当地シリーズが姿を消し、

また手に入らないかな?と思っていたところでした。

他にもあるお気に入りの「宮崎鶏塩ラーメン」や「大分鶏がら醤油ラーメン」は

手に入りませんでしたが、今回は良しとしましょう。

2020年5月24日 (日)

那智黒

珍しい飴をいただきました。

200524nachi

和歌山県太地町の「那智黒総本舗」の「那智黒」という黒あめです。

明治10年の創業以来、厳選された自然素材の「黒糖」と古式製法に

こだわり続け、「あめ造り」を行っている会社の製品です。

パッケージには「のどにいちばん黒あめ」とあり、

原材料は砂糖、水飴、黒砂糖だけなので、今の季節、のどに良さそうです。

2020年5月10日 (日)

アスパラガス

北海道産の立派なアスパラガスをいただきました。

200510asupara

子どもの頃の我が家ではアスパラガスが食卓に出たことが一度もなく、

大人になって初めて存在を知った食品でした。

早速茹でて、マヨネーズをかけ、美味しくいただきました。

2020年5月 8日 (金)

ヘルシー・カカオ

ヘルシーなチョコレートをいただきました。

200508choco

糖類ゼロ&低GIのシュガーレスチョコです。

GIとは、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示すもので、

GI値の低い食品ほど、食べた後の血中ブドウ糖値の上昇具合が

穏やかだそうです。

ブラックチョコほどビターではなく、食べやすいチョコです。

パッケージの中には1cm角程のキューブチョコがたくさん入っています。

2020年4月10日 (金)

マルタイラーメン

昨今のコロナ感染拡大の影響で、関東では食品の買いだめが

ニュースになっています。インスタントラーメンもスーパーの棚から

無くなっている中、残っている即席麺が。

それが、関東ではなじみが薄いのか、マルタイ棒ラーメンでした。

東京に単身赴任の友人に教えると、「それは盲点だった」と

返信がありました。

200410ooita

定番の棒ラーメンの他にも色々の種類が発売されており、

個人的に好きなのが「ご当地シリーズ」。

北海道の味噌ラーメンと醤油ラーメン以外は、九州各地の

ご当地ラーメンです。九州各地のラーメンなのでトンコツラーメンが

多い中、「長崎あごだし入り醤油ラーメン」や「大分鶏がら醤油ラーメン」、

「宮崎鶏塩ラーメン」もお勧めです。

さすがに今は盲点に気付く人がいたのか、ネットでの注文は混雑していて

発送に日にちがかかる状態になっています。

2020年4月 4日 (土)

亀田の柿の種

ファンの多い「亀田の柿の種」に大事件です。

200404kameda

パッケージにあるように、6月に「柿の種」のあられとピーナッツの比率が

今までの6:4から変わります。

亀田製菓が行った国民投票によると、3位の比率は6:4、2位は8:2、

そして1位が7:3.

この結果を受けて、今年6月からあられ7:ピーナッツ3に

変更されるそうです。

2020年3月21日 (土)

ドライマンゴー

旅行のお土産にいただきました。

200321mango

ベトナム旅行のおみげの、ドライマンゴーです。

一晩、ヨーグルトに漬け込むと、翌朝に美味しく食べられると、

アドバイスをもらいました。

2020年3月 9日 (月)

瀬戸内キャビア

香川県でキャビアが生産されているとの記事を見つけ、ビックリ!!

200309cabia

2013年、東かがわ市の廃校となった中学校の体育館に水槽を据え、

現在は東かがわ市の引田と徳島県鳴門市の2カ所の養殖場で

13.000匹のチョウザメを育てているそうです。

2月19日に発売されたフランスのレストランガイド「ゴ・エ・ミヨ2020」で

テロワール賞に選ばれました。

テロワール賞とは、その土地の風土や食材、はぐくまれてきた文化に敬意を持ち、

料理または食材を通じてその土地の文化や作り手の思いを伝えることを、

信念を持って志す料理人または生産者に贈られる賞だそうです。

2020年3月 5日 (木)

虎屋の羊羹

東京・虎屋の季節限定羊羹をいただきました。

200305youkan

左はイチゴ、右はラムレーズンの小型羊羹。

羊羹にラムレーズンとは、和洋折衷の面白い素材の取り合わせです。

ラムレーズンは家内が好きそうです。

Powered by Six Apart