グルメ Feed

2020年2月24日 (月)

柿の種 チョコ&アーモンド

バレンタインデー時期に見かける、亀田の柿の種期間限定商品です。

200224kaki

明治製菓とのコラボ商品、「柿の種 チョコ&アーモンド」、

柿の種のあられにチョココーティングと、素焼きアーモンド入り。

期間限定に加え数量も限られているのか、地方では、見かけたときに

すぐ購入しないと手に入り難い商品です。

今回もバレンタイン期間中に見かけたものの、すぐに売り切れたようで、

バレンタインが終わってからの入荷分らしきものを、即購入して手に入れました。

2020年2月16日 (日)

因幡の白うさぎ 結 ショコラ

一昨日、バレンタインチョコでいただきました。

200216inaba

赤いパッケージの中は、縁結びの象徴、白うさぎをモチーフにしたショコラです。

ストロベリー、ラズベリー、クランベリーが淡いピンク色に染まったウサギ型の

クランチチョコに包まれています。

ワニをだましたので皮をはがれ泣いていたのが、「因幡の白うさぎ」だと

思っていたら、「大国主命と八上姫の縁を結ぶ役目を果たしたと言われている」、と

パンフレットにありました。

新しい発見!!「日本最古のラブストーリー」とも書いてあります。

さらにパンフレットには、製造者鳥取県米子市のお菓子屋さん、

製造所は北海道千歳市とあります。

えっ、これって因幡の道産子ウサギ??

2020年1月29日 (水)

フロインドリーブ

神戸のお土産をいただきました。

200129froin

フロインドリーブのミックスクッキーです。

このクッキーは美味しいので、お茶の時間が楽しみです。

2020年1月27日 (月)

ラーメン紀行74

豚骨ラーメンが食べたくなり、極とんラーメン福山駅前店へ。

200127gokuton3 

一杯目はトッピング無しで食べ、この画像は少し辛子高菜をトッピングした

替え玉1回目。

ここの辛子高菜はかなり唐辛子が効いているので、少しだけ入れます。

そして、2回目の替え玉の時にも少しだけ足して、辛さと美味しさのバランスを

とるのが私流です。

2019年12月31日 (火)

カファレル缶

カファレル+アフタヌーンティーのクリスマストランク缶を、いただきました。

191231caffarel

サイズは、11.8cm×7.8cm、深さは3.6cmくらいのトランク缶です。

リスと猫の柄が可愛い、取っ手の付いたトランク缶です。

2019年12月27日 (金)

うなぎパイ

友人のお土産です。

浜松名物、「うなぎパイ」。

191227unagi

パイのパッケージには、「夜のお菓子」というキャッチコピーが

健在です。

3時のおやつには向かないのかな?

2019年12月21日 (土)

ポテトの素顔

スーパーで変わったパッケージのポテトを見かけ、購入。

ジャガイモを植物油で揚げ、あえて味付けしないことでジャガイモ本来の

味が楽しめる、湖池屋のポテトチップスです。

191221potato

調べてみたら、昨年11月に数量限定販売をしたところ予想外の反響で、

改めて今年の1月に数量限定販売された、人気のポテトのようです。

そして、先月11月からは、パッケージが変わった2019年版の

「ポテトの素顔」をローソン店舗限定で販売しているそうです。

機会があれば、チェックしてみましょうか。

2019年12月 9日 (月)

ねこぶだし

友人が、「美味しかったから」と、珍しいものをくれました。

191209nekobu

日高昆布の「ねこぶ」に鰹節エキス入りの出汁の素です。

早速、家で天麩羅そばを作った時に使いました。

ジュレのような濃縮液体タイプで、使い勝手が良かったです。

これからのシーズン、鍋物にも使えそうですし、卵かけご飯にも

お勧めだそうです。

2019年12月 1日 (日)

「金粉入りペヤングソースやきそば」

スーパーの店頭で金色のパッケージが目に入り、よく見れば

なんと「金粉入りペヤングソースやきそば」でした。

義理チョコ焼きそばなど謎商品も見かけたことがありますが、

「まるか食品」は相変わらず攻めてますねえ。

191201peyoung

中身は普通の「ペヤングソースやきそば」ながら、金粉を掛けると

ゴージャスな気分になるかな?

私の、初カップ焼きそばが「ペヤングソースやきそば」で、

いつ食べても懐かしさが蘇ります。

2019年11月29日 (金)

伊予のみそ

ショッピングモール内に立ち込める良い匂いに惹かれ、

列に並んでしまいました。

191129iyomiso1

愛媛県は「伊予のみそ」の試食販売でふるまわれていたのは、豚汁。

具だくさんで美味しかったのと、豚汁を今週作る予定だったので、

「伊予のみそ」を購入しました。

191129iyomiso2

パッケージの説明には、一般的な味噌に比べ、こうじたっぷりで、

塩分控えめの甘口みそとなっています。

みそとともに、試食の豚汁に入っていた油揚げも、フワフワで美味しかったです。

Powered by Six Apart