« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »
私の好きな時計、第2位。
オーディマピゲ・ロイヤルオーク。
1972年にステンレスケースで登場したこの時計は、高級時計=金ケースという
常識を破り、高級ブランドのスポーツウォッチの先駆けとなりました。
しかし、そこは高級ブランド、ステンレスケース・ステンレスブレスといっても、
文字盤と針は18金製、ベゼルのビスもWG、自動巻きのローターは22金を
使用しています。
登場した当時、本で見て、「かっこいいな」と思いましたが、
やがて、ダイバーズやクロノグラフに興味が行き・・・・・、
しかし、また最近、青文字盤、黒文字盤、白文字盤、
どれも美しいと感じるようになりました。
この時計の登場以後、パティックフィリップ・アクアノート、
バシュロンコンスタンチン・オーバーシーズが、続くことになります。
福山の隣町、笠岡では、独特のラーメンがあります。
老鶏の鶏ガラ醤油味のスープに、チャーシュー(豚肉)ではなく、
かしわチャーシュー(老鶏肉)を載せるのが特徴です。
笠岡の人は、余所の土地でラーメンを食べる時に、
かしわチャーシューが載ってないことに驚き、
豚肉チャーシューが一般的ということに、もう一度驚くそうです。
これは、笠岡で養鶏が盛んだったことと、鴨方ソーメンなど、
麺文化に馴染みの深かったことが、関係しているようです。
2000年頃から、ご当地ラーメンとして、知られるようになりました。
その中から、まずは人気店「おっつあん」。
スープは鶏ガラに果物、イリコが入り、噂の味を求め、
東京や大阪から訪ねてくる人もいるとか。
と書きながら、資料を調べているうちに、しまった!!
おととい14日に、「第2回ラーメンパラダイス」が、あったんだ。
まあ、イベントもいいけど、地道に笠岡ラーメン巡りを楽しむとしますか。