時計 Feed

2021年5月 5日 (水)

リシャール・ミル

知人が送ってくれた資料に、超高級時計の「リシャール・ミル」が

載っていました。「リシャール・ミル」は時計マーケットに革命を起こした

2001年誕生のスイス・ブランドです。

210505richaro1

その革命の一つは、この時計のように、あまりにも脆弱で実用性の低かった

トゥールビヨンの耐衝撃性を極限まで高め、一流アスリートが競技中に

身に着けても壊れないぐらいの高級時計を制作したことです。

210505richaro2

他にも、ケースに難加工材である、カーボンや複合素材を駆使し

それを加工する高い技術。

210505richaro3

2001年に世に送り出した時計の価格が、1900万、そして、

現在では億越えの時計もラインナップする超高級ブランドです。

この春、大阪の心斎橋にある国内唯一の正規販売店が、

正規認定中古品を販売開始しました。

「リシャール・ミル」のオーナーが時計を手放す際に

外装やムーブメントが特殊なため、他では修理、メンテナンスができない

このブランドの時計を、この販売店が買い取り、メンテナンス保証を付けて

販売しているそうです。

2021年5月 1日 (土)

ウブロの時計

知人が送ってくれた雑誌のチラシに、「ウブロ」の

時計が載っていました。

210501hublot

「ウブロ」は1979年に設立され、1980年に従来の時計ではなかった

金及びステンレスのケースと、天然ゴムのラバーベルトを組み合わせた

腕時計「クラシック」で、スイスのバーゼル見本市にデビューしました。

その後、経営難もありましたが、当初のクオーツ時計に機械式時計を加え、

今ではスイスの高級メーカーとなりました。

会社名の由来はフランス語の「舷窓」であり、舷窓同様ビスで止めた

ベゼルを特徴としています。

創立時から高価格帯の時計でしたが、画像下列右のベースモデル

「クラシック」でさえ100万円越えなので、かなりの高級メーカーに

なったようです。

2020年6月 7日 (日)

IWCポルトギーゼ・オートマチック

友人が送ってくれた小冊子に、スイスの今年の新作時計が

たくさん載っていました。

その中で、広告ページに載っていた時計がこちら。

200607iwc

「IWCポルトギーゼ・オートマチック」です。

この自動巻きの時計、ゼンマイが完全に巻き上がった状態から、

7日間動き続けるという、驚異の駆動時間を誇ります。

文字盤の3時位置のパワーリザーブと呼ばれる丸いメーターが、

何日分のゼンマイが巻き上がっているか教えてくれます。

そして、9時位置にあるのが秒針。

機能的でありながら、すっきりとした文字盤です。

2020年4月24日 (金)

カルティエ・サントス・デュモン

友人が送ってくれた小冊子に載っていた時計、カルティエの

「サントス・デュモン」。

200424cartier

現在のカルティエでも、毎年、新作が発表されていますが、

すっきりとしたデザインの永遠の定番、ゴールドケースの「タンク」、

そして、このステンレスケースの「サントス・デュモン」が好きです。

この「サントス・デュモン」は46.6×33.9mmと大きめのサイズながら、

シンプルなデザインなので腕に馴染みやすそうです。

2020年3月19日 (木)

オメガシーマスター・007エディション

今年4月20日公開予定の007シリーズ25作目の映画、

「ノー・タイム・トゥ・ダイ」に合わせて制作された007エディションです。

200319omega

日焼けした風合いのヴィンテージ風夜光塗料の文字盤に、

チタンケース&ブレスのミリタリーデザイン。

300m防水機能に自動巻きです。

このところ、スイス製の機械式時計は価格高騰が著しく、このシーマスターも

かなりの価格になっています。

欲しい時計に出会ったら、手の届くうちに購入するのがお勧めです。

最近のダニエル・グレイグ演じるジェームス・ボンドも人気がありますが、

個人的に歴代のジェームス・ボンド役では、ロジャー・ムーアがいいかな?

2019年12月29日 (日)

「菊繋ぎ紋 桜」

友人が送ってくれた時計の資料、美しい文字盤にため息が出そうです。

191229kiku1

これは今年3月に開催された、スイスの高級時計見本市「バーゼルフェア」に

出品された日本人時計師,牧原大造さん(40)の作品、「菊繋ぎ紋 桜」です。

厚さ0.5mmのガラスの文字盤は、江戸切子の技術でカットされた

精緻な菊模様。

この時計の美しさと繊細な技巧とともに話題を呼んだのが、

全世界で37人の、スイス独立時計師アカデミー準会員に選ばれたことです。

牧原さんはすでに正会員となっている2人に続き、日本人3人目の

独立時計師として入会を認められたそうです。

今後、作品を発表し続け、力量が認められると正会員に昇格します。

191229kiku2

高級時計の裏側は、このようにスケルトンになっていることが多く、

彫金が施された、一つ一つの精緻で美しい部品を愛でることができます。

2019年11月25日 (月)

ウブロ&グランドセイコー

時計好きのゼンマイオヤジのために、知人が時計記事を送ってくれました。

191125goethe

一枚目は、XJAPANのYOSHIKIさんが表紙を飾る、

スイスの名門ブランド「HUBLOT(ウブロ)」。

シンプルな文字盤と、高級時計には当時珍しかったラバーベルトの

組み合わせの斬新さで有名になったブランドです。

近年は、複雑系や新素材を使った時計でも話題になっています。

ちなみに、YOSHIKIさんが左腕に付けている時計は、

サファイアクリスタルケースに、円筒に時間表示を表し、

手巻きで50日間の駆動時間という、とんでもない時計です。

お値段もとんでもなく、55.700.000円で、世界限定10本です。

191125seiko

もう一つは、日本が世界に誇るブランド、SEIKOのグランドセイコー。

様々なタイプの5本のグランドセイコーが載っていますが、

個人的には下段左の黒文字盤のGMTがいいですね。

また、最近良いなと思っているのが、もう少し手の届く価格の

セイコー・プレサージュという時計。

ホーローの文字盤や、とても綺麗な七宝焼きの文字盤、漆の文字盤など、

珍しい文字盤をそろえているのが特徴です。

2019年6月 8日 (土)

ブライトリングカタログ2018/2019

今年は、ブライトリングからカタログ発行のお知らせがありませんでしたが

いつもの時計売り場に行ったら、カタログをくれました。

190608breitling

数年前から、昔のデザインを現代風にアレンジしたナビタイマーなど、

モデルの種類が増えているので、カタログの厚みが増しているようです。

今回のカタログには、ミュージシャンのマイルス・デイビス、

F1ドライバーのジム・クラークやグラハム・ヒルが

ナビタイマーを装着している写真も載っています。

さらに、フランスの伊達男セルジュ・ゲンズブールがタバコを吸う

左腕にもナビタイマーが装着されています。

初耳でした!

2019年3月 8日 (金)

IWCポートフィノ

私の時計好きを知っている知人が、面白い時計の広告があれば送ってくれます。

今回は、IWCポートフィノ・ハンドワインディング・ムーンフェイズ。

190308iwc

18金レッドゴールドケースに、月の動きを見せてくれるムーンフェイズ付き、

フルに巻き上げれば、8日間動き続ける手巻きの時計です。

落ち着いたグレーの文字盤が、シックです。

2019年2月18日 (月)

赤い時計

店の壁に掛けている、クオーツ式の赤い時計。

190218redwatch

 

シンプルな文字盤に、温度計と湿度計が付いている優れものです。

さらに、普通のクオーツ式時計の秒針が一秒ごとに

カクッ、カクッと動いていくのに対して、この時計の秒針はスイープ式といい

スーと滑らかに動いていきます。

その分、電力を使うので、電池の消耗が早いのが玉に瑕ですが・・。

自宅の居間には、色違いの黄色を掛けています。

Powered by Six Apart