地域情報 Feed

2020年9月 2日 (水)

福山ぶらり街歩き25

福山駅前を歩いていると、駅のホームに見慣れない電車が?

200902red1

赤く塗装された部分に、Red Wing のロゴがあります。

調べてみると、2015年3月のダイヤ改正により広島地区で運行が

開始された227系電車、JR発足以来初めて広島地区に

投入された新型車両で愛称が「Red Wing レッド・ウイング」だそうです。

初めて認識しました。

通勤とかに使わないと、なかなか縁がありませんよね。今までは

40年くらい前に東京で使われていた山手線や、総武線、中央線の電車が

まだ地方では走っているんだ、と思っていました。

200902red2

この電車は、三原行。車内はどうなっているのでしょう?

また尾道に電車で行く機会があれば、出会えますかね?

2020年8月31日 (月)

福山ぶらり街歩き24

福山駅前旧ダイエー跡地に建設中のビルが、かなり出来上がって来ました。

200831daiwa1

大和ハウスが建設中で、建物の仮称は「ダイワ・ロイヤルネットホテル」。

200831daiwa2

しかし、最上階にはその看板が完成しているので、そのままの名称に

なるのでは?

福山駅前南口には、近年いくつかのホテルがオープンしており、

そこへこのホテルも新たに加わります。

200831daiwa3

この旧キャスパ跡地の東側からダイワホテルを望む景色も、

跡地に予定のビルが建つまで限定の景色です。

2020年8月27日 (木)

ぶらり尾道街歩き145

最近のコロナ情勢を踏まえ、「からさわ」は店頭では

テイクアウトのみで営業しているようです。

200827karasawa1

人気店でありながら、商品価格をお手頃なラインで維持しているのが、

好感を持てます。

200827karasawa2

この日は、「アイスモナカ」。

「からさわ」向かいの海沿いでベンチに座り、潮風に吹かれながら

食べるのが最高です。

2020年8月25日 (火)

ぶらり尾道街歩き144

本通りの有名蒲鉾店、「桂馬」の店先に新商品の看板を発見。

200825keima2

モッツァレラチーズとチェダーチーズの「おさかなコロッケ」です。

チーズの入ったチーカマは見かけますが、「桂馬」もチャレンジしていますね。

200825keima1

もう一つの看板には、「あげたて・ごぼう天」。

夏のお勧めのようです。

2020年8月19日 (水)

ぶらり尾道街歩き143

尾道本通りや久保の市民に、長年親しまれていた地元スーパー「鶴屋」。

閉店後、解体工事が進んでいましたが、先日、通りかかったら

工事も終わり、更地になっていました。

200819turuya

「鶴屋」がなくなった今、本通りの人たちには、なかなかの品揃えと

お手頃価格の小さなスーパが郵便局本局より西寄りの本通りにありますが、

久保の人たちはどこで買い物をしているのでしょう?

やはり、車でショッピングセンターや、大きなスーパーに

行くのでしょうか?

2020年8月11日 (火)

ぶらり尾道街歩き142

「パン屋航路」の近くで、ツバメのヒナの鳴き声が。

200811tubame

見えているのは4羽ですが、後ろにも隠れていそうです。

これだけのヒナ、餌をとってきて食べさせるだけでも大変でしょう。

頑張れ!親鳥!

2020年8月 9日 (日)

ぶらり尾道街歩き141

土堂町の本通りアーケード内にあるパン屋さん、「パン屋航路」は

本日はお休みでした。

200809panya1

8月3日から11日まで、早めのお盆休みでしょうか?

200809panya2

12日の休み明けから8月いっぱいは、毎週月曜日がお休みのようです。

2020年6月15日 (月)

ぶらり尾道街歩き140

尾道本通りを歩いていて、ふと路地をのぞき込んだら

旧2号線の先に面白い景色が。

200615tunnel

旧2号線と並行して走るJR山陽本線の下をくぐる、

赤レンガの古いトンネル。このトンネルは、上の住宅地への

近道です。

かなり古そうなので、山陽本線開通時からあるトンネルでしょうか?

ちょっとレトロで、ミステリーな景色です。

2020年6月13日 (土)

ぶらり尾道街歩き139

千光寺公園内にある見晴らし抜群のレストラン、プティアノン。

200613anon

観光シーズンには、入り口で各種ソフトクリームも販売しています。

そして、最近もネットで見かけたのが、こちらで飼われている

黒猫の「ケンちゃん」と、お隣の尾道美術館の警備員さんとの

攻防というより、ふれあいの記事。ある警備員さんが美術館入り口の

警備に来ている日だけ、決して美術館の中には侵入しませんが、

侵入するそぶりを見せて、警備員さんと遊んでいるそうです。

2020年6月 3日 (水)

アベノマスク、キター!

5月29日午後、ポストにアベノマスクが届いていました。

200603abemasku

4月1日に総理の表明があって、福山には2か月弱で到着ですね。

これ、どうしようかな~~?

ちなみに、東京の千代田区に住む友人のところへは、

マスクは早くに届いたけれど、特別定額給付金の書類は

5月末時点でまだ届かず。

藤沢の友人には5月末時点で、特別定額給付金の書類は届いたが、

マスクはまだ届かず。

福山の早い所では、特別定額給付金の振込もマスクの配達も終了しているので、

自治体によって差がありますね。

Powered by Six Apart