地域情報 Feed

2020年11月 3日 (火)

ぶらり尾道街歩き150

尾道本通り長江口から東に歩き、アーケードが途切れるあたりに

「丹花小路」があります。

201103tanka

この小路を入って行くと、途中で上りになり、丘越えといった感じになります。

そして頂上から下って行けば、旧2号線に出ます。

昔からある、本通りと旧2号線を結ぶ地元民が使う近道です。

2020年11月 1日 (日)

ぶらり尾道街歩き149

長江口から本通りをさらに東へ歩き、尾道造酢の向かいあたりに

不思議な小路があります。

201101tukiji

家と家の間の一階をくり抜いたような、「築地小路」。

この小路を入って行き、途中で右に行くと

201101chinsin

こちらの「鎮神小路」に繋がります。

この小路をずっと奥まで入って行くと、小さな石段があり、

その奥には鳥居と熊野神社のお社があります。

ちなみに、水祭りで有名な、近くの水尾町小路の由来は、

この熊野神社の井戸から水が尾を引いたように溢れ出たことに因んでいます。

水祭りの時には、人々は熊野神社にお参りします。

2020年10月30日 (金)

福山ぶらり街歩き29

船町商店街にある飲食店「ふな家」。

昨今のコロナの為、風通しを考え店の前の路上にも席を

設けています。

201030funaya2

先日はこの先の老舗「稲田屋」も閉店して寂しくなりました。

それに加え、「ふな屋」近くにあったセレクトショップが閉店していたのも

ショックでした。上質なシャツやジャケット、インポートの上級な

革靴の良さを教えてくれたショップでした。

2020年10月28日 (水)

フクヤマアニメ3

先週の24日(土曜)、25日(日曜)は、福山駅周辺で

「フクヤマアニメ3」が開催され、コスプレイヤー、大道芸人、

コスプレイヤーの写真を撮るカメラマン、見物客で賑わっていました。

201028anime1

その中心は元町天満屋、宮通り、アイネス福山付近でした。

アイネスの前の歩道には、露店やキッチンカーが出現し、

中には壁面アニメバージョンのキッチンカーも。

201028anime2

もちろんゼンマイオヤジも、カッコいいコスプレーヤー達に声をかけ、

写真を撮らしてもらいました。ただ、ネットへのアップはNGの

プレーヤーも多く、紹介できないのが残念。

とはいえ、何のキャラクターのコスプレなのか判らない子たちも多く、

(コスプレイヤーに聞いたところゲームのキャラらしい)

かろうじて判ったのが「鬼滅の刃」のキャラクターたち。

錆兎、炭治郎、禰豆子、我妻善逸、胡蝶しのぶ、くらいかな?

2020年10月26日 (月)

福山ぶらり街歩き28

元町天満屋東入り口向かいに建設中のホテル「トレンド」、

天満屋側一階はコンビニになったようです。

201026trend

18日の日曜日に通りかかった時には、10月22日オープンに備え、

セブンイレブンの制服を着た人たちが、オープン記念割引チラシを

配布していました。

元町通にはコンビニが無かったので、行きかう人たちや

ホテルの宿泊客には便利でしょうね。

2020年10月 6日 (火)

ぶらり尾道街歩き148

尾道本通りアーケードの入り口近くにあった、三井住友銀行は

旧店舗の建物を残したまま、南側海岸通り沿いにモダンな建物で

新築移転しました。

201006sumitomo

この銀行は、三井銀行との合併前は住友銀行でした。

そしてその前身は、明治6年に開業した住友家の「住友家尾道分店」です。

住友家の主要業だった新居浜市の別子銅山の中継基地の役割を果たしていました。

その後、明治28年の第一回住友家重役会議(尾道会議)において、

住友銀行創業が決まり、住友家の主要業は銀行へと移ります。

同年、「住友銀行尾道支店」が開業、全国初の支店となり、

現在も備後地方の拠点となっています。

2020年10月 4日 (日)

ぶらり尾道街歩き147

長江口本通りの中国銀行は、令和元年10月7日に、尾道駅前支店に

移転、統合されました。建物は、まだ残っています。

201004chuugin

昨年閉店した、近くの尾道ラーメンの名店「朱華園」の

行列が、この建物まで伸びていたのが懐かしく思い出されます。

2020年10月 2日 (金)

ぶらり尾道街歩き146

千光寺公園内の尾道城は、解体も終わったようです。

すっきりした眺めになり、隣のホテルが目立つようになりました。

201002cassle

1階部分を改修し、展望台として残す計画なので、尾道駅側の

眺望が楽しめます。

ずいぶん工事も進んでいるようです。

2020年9月16日 (水)

福山ぶらり街歩き27

こちらは、元町天満屋の元町通側入り口前にある「中華そば・そのだ」の

一角に新しくできた、テイクアウト専門の「包愛珈琲」。

200916hoaicafe

「そのだ」の一角を有効利用した小さなカフェで、なんだか

子どもの頃に尾道のガード下にあった、おばちゃんがやってた

持ち帰りの天ぷら屋さんを思い出しました。あの店も、

一坪以下の小さな店だったなあ。

調べてみると、「そのだ」も「包愛珈琲」も大阪の株式会社FERという

会社が出している、いくつかの店の一部のようです。

2020年9月14日 (月)

福山ぶらり街歩き26

元町天満屋東側の、元駐輪場跡地に建設中だったビル、

ホテルのようです。名称は「トレンドホテル」。

200914trend2

街中の飲食街の一角にホテルとは、意表を突かれましたね。

外観からはビジネスホテルのようで、立地を考えれば、駅に近く飲食街の中にあるので、

出張族には便利の良いホテルかもしれません。

Powered by Six Apart