グルメ Feed

2011年11月25日 (金)

広東炒飯店

先日のお休みは、岡山へ。目的はデパートのクリスマスグッズ(お菓子など)。

大阪の知人が関西版のデパートのクリスマスパンフレットを送ってくれ、

その中で岡山店にあるグッズを見に行きました。

岡山到着は、いつもお昼時なので、まずランチ。本日は、

111125kanton2

ここ、石焼チャーハンの広東炒飯店。

私のオーダーは、石焼ネギラーメンセット。

111125kanton3

家内のオーダーは、パエリア風石焼炒飯セット。

魚介類が素敵にトッピングされていましたが、さっさと混ぜてしまいました。

111125kantonn4_2 

これに、小籠包が 付きます。

111125kanton6

他に気になったのが、

111125kanton7

111125kanton8

111125kanton9

これからの季節、あったまりますね。

111125kanton10

これがこの店の、スローガンですから。

2011年11月17日 (木)

旬亭ランチ

久しぶりの旬亭ランチ。

オードブルは、これ。

111117shuntei2

お皿左側は、コチのカマのスモークと、魚卵のスモーク。

家内のメインは、

111117shuntei3

石鯛のソテーにムール貝が添えてあります。このムール貝、

小ぶりですが、フランス産です。バルサミコソースも円やかです。

私のメインは、

111117shuntei4

もち豚の煮込み、添えてある野菜は、白菜をキャベツで巻いたもの。

珍しい付け合わせですね。

2011年11月13日 (日)

かきと新酒の日

昨夜は、友人も誘い、エルバへ。

「かきと新酒の日」という、生牡蠣、焼き牡蠣と新酒を堪能できる

イベントへ行って来ました。国産、イタリア産の新酒です。

他にも、いつもはメニューにない、バーニャカウダやトリッパなど

美味しく堪能しました。

そして、最後になって、料理の画像を1枚も撮っていなかったことに

気が付き、しまった!!   とほほ・・・・・。

美味しい料理を目の前にすると、他のことはすっかり忘れてしまい、

料理しか目に入らない、ゼンマイオヤジの性です。

そこで今回は、当日のメニュー表で御勘弁を。

111113kakitosinshu2

そういえば、もうすぐ17日、ヌーボーの解禁ですね。

2011年11月 7日 (月)

ラーメン紀行32

先週オープンした徳島ラーメンの店に、昨日行きました。

ここは、その前は博多ラーメン屋さんでした。

少し早めにと思い、11:30に行ったら、休みの日だからか、すでに順番待ち。

111107tokusimaramen2

本日のオーダーは、半チャーハンラーメンセット・ラーメン普通味。

ラーメンのスープは、こってり、普通、あっさりから選べます。

111107tokusimaramen3

トロッとした醤油豚骨スープです。具は、肉、メンマ、ネギとシンプル。

勿論、トッピングの追加もできます。麺の量は、ちょっと少な目に感じます。

少しこのまま食べて、カウンターにあった辛子もやしをトッピング、

更に、無料の生卵も投入してみました。

111107tokusimaramen4

しっかりと濃いスープが、生卵で緩和されます。

次に行った時には、もう少しラーメンが食べたいので、

半チャーハンラーメンセット・ラーメンあっさり大盛りにしたいですね。

2011年11月 1日 (火)

第3回笠岡ラーメンパラダイス

今年もやって来ました、笠岡ラーメンパラダイス、会場は

今までと変わり、笠岡干拓地です。

最近、笠岡干拓地に道の駅ができたのですが、そのPRも兼ねてでしょうか。

11月6日(日)、雨天決行。

111101ramen2

物産展、ライブなどもありますが、やはり注目は、飲食店コーナー。

今回は、9店のラーメン屋さん出店ですが、個人的に気になるのは、

お多津「昭和の中華そば」、グルメ北木島「とんかつラーメン・カレー風味」、

味々亭「鯛塩ラーメン」辺り。

先日の、岡山ラーメン博を逃しましたので、う~~ん、どうしよう?

2011年10月22日 (土)

お土産

知り合いからの東京土産です。

111022tokyorasuk2

東京ラスク・シュガー。

ブログを見ていたので、これを選んでくれたそうです。

ありがとうございます。

2011年10月21日 (金)

ペンネアラビアータ

パスタはよく食べますが、久しぶりにペンネを食べました。

111021penne2

エルバの、ペンネアラビアータ。

適度な辛さのアラビアータですが、やはり唐辛子、ニンニクの作用で

食べ終わると、薄っすら汗をかきました。

近いうちにストックしたままのコンキリエも、食べたいですね。

2011年10月16日 (日)

ラーメン紀行31

最近、醤油ラーメンも始めたと聞き、「めんや長一」に行ったのですが、

お休みでした。

では、次の手、近くの丸忠商店へ。

111016maruchushouyu2

この店、味噌ラーメンや坦々麺、季節のトマトそばなどもありますが、

いつも、醤油か塩で悩みます。

本日は、醤油ラーメンで替え玉1回。

縮れ麺がシコシコと美味しく、香り付けのエビ油もいいですね。

2011年10月15日 (土)

クラブ・ヴィアージュランチ

久しぶりの、クラブ・ヴィアージュでのランチ。

こちらは、結婚式場併設のレストランで、式のある日は一般客は

入れません。この日は仏滅、オッケーでした。

111015viage2

オードブルがあって、僕の二品目のハーフパスタ。

きのことベーコンのアーリオオーリオ、キノコソースが効いてます。

111015viage3

家内のハーフパスタは、シーフードのトマトソース。

111015viage4

肉か魚か選べる、僕のメインは、「豚肉のトマトソース煮込み」。

先日の、エルバのトマト煮込みはソースが濃厚でしたが、

こちらはトマトの風味が残り、さっぱりした感じです。

111015viage5

こちらは、家内のメイン「サーモンのソテー」。

この後に、デザートとコーヒーを頂きました。

クラブ・ヴィアージュは、天井が高く席数も多い、大きなレストランですが、

落ち着いて、ゆっくり食事できました。

2011年10月14日 (金)

黒豚のトマト煮込み

先日、エルバで食べた「黒豚のトマト煮込み」。

111014erba2

今日はメニューの他に、「黒豚のトマト煮込み」があります、

と言われ、興味があったので、オーダーしました。

「トマト煮込み」ということでしたが、じっくり煮込んだようで、

トマトのソースが、デミグラスソース並みに濃厚です。

しっかりソースの味が浸み込み、ビーフストロガノフを食べているような

錯覚さえありました。

添えられた、さっぱりとしたサフランライスとのマッチングもよかったです。

Powered by Six Apart