グルメ Feed

2011年12月28日 (水)

六花亭のビスケット

そろそろおやつに頂きましょうか、このビスケット。

111228rokkatei2

知人のクリスマスプレゼント、六花亭の「マルセイビスケット」です。

可愛い猫のクリスマスカードも添えられてあり、家内は大喜びでした。

2011年12月27日 (火)

タイ土産

タイ駐在の友人が帰国して、お土産をくれました。

111227godiva2

なんと、タイ土産なのに、ゴディバのチョコの限定品でした。

ラッキー!!嬉しいですね。

帰国する時にいつも通る、タイの空港の土産物売り場の

日本語ペラペラのお兄さんと目が合って、買って来てくれたそうです。

2011年12月26日 (月)

旬亭ランチ

昨日の旬亭ランチ。

111226shuntei2

タコのカルパッチョ・タプナードソースとチキンのスモークが美味しいです。

111226shuntei3

私のメインは、チキンのグリル、焼き色がいいですね。

111226shuntei4

家内のメインの魚は、石鯛ともち鯛のバプール、蒸した鯛を盛り付ける前に

ひと手間かけて、バーナーで炙っています。それに、もち麦の付け合わせ。

111226shuntei5

デザートは、クリスマスディナーの名残でしょうか?

どれも美味しく頂きました。

旬亭の営業は年内30日までの営業で、年明けは1月4日~、

うちと同じ休みなので、次回はやはり年明けですかね。

2011年12月18日 (日)

西洋料理単語帳

本屋さんの専門的な料理本コーナーで見つけ、思い切って購入しました。

111218jisho2

フランス語、英語、イタリア語の料理用語の単語帳です。

英語の料理用語はともかく、フレンチやイタリアンの料理の

より深い理解に役立ちそうです。

2011年12月12日 (月)

祇園小石

友人が京都のお土産をくれました。「家傳京飴・祇園小石」。

111212kyouame2

黒みつしょうがの飴です。

京都らしい上品なパッケージが可愛いですね。

2011年12月 8日 (木)

旬亭ランチメニュー

ある日の旬亭ランチメニュー。

111208shuntei2

魚のメインは、カリッと焼き上がった黒鯛のソテーに、ローズマリー風味のジャガイモが

添えられています。つぶしたジャガイモをセルクルで形作り、

ローズマリーの風味を付けています。

111208shuntei3

肉のメニューは、チキンのコンフィーのひよこ豆添え。

これもチキンの皮が、美味しく焼き上がっています。

2011年12月 7日 (水)

エルバで晩ご飯

仕事が遅く終わった日、疲れて外ご飯の時もあります。

今回は、おなじみのエルバへ。

111207eruba1

家内のコースの前菜には牡蠣が。季節になりました。

そして、

111207eruba2

私のオーダー、子牛のカツレツです。しっかりレモンを掛けてやると、

さっぱりしてGOODです。

111207eruba3

プリモピアットとセコンドピアットのオーダー順序が逆になりましたが、

私のミートソースパスタ。

111207eruba4

家内のデザートは、チョコプリンです。

2011年12月 5日 (月)

ラーメン紀行34

前回ここに来たのは、昨年の9月に「うま辛月見タンタン」を

食べに来て以来です。満麺亭川口店。

前日に、HPで調べた限定メニュー「和風鴨つけ麺」を楽しみに、店内に入りました。

席に着いてメニュー表を見ると、あれっ、無い!!

限定メニューにあったのは、「鍋焼きラーメン」。

限定メニューが、ちょうどその日から切り替わった日でありました。

それでは、オーダーは、「鍋焼きラーメン」、すると店員さんが嬉しそうに、

「鍋焼きラーメン、オーダー第1号です」とのこと。

111205nabeyaki2

待つこと暫し、熱々の、「鍋焼きラーメン」の登場です。

大根おろし、チャーシュー、ネギ、もやし、ナルト、そしてナルトの下には

生卵が隠れています。麺は細麺ですが、最後までコシがあり、

美味しく熱々のまま、完食しました。

食べ終わった頃に、店長らしき人が感想を聞きに来ましたが、

大丈夫、これからの寒い季節、暖まるには、もってこいです。

2011年11月30日 (水)

ずんだ饅頭

先日、2回目のボランティアで、宮城県に行って来た友人から、

お土産をもらいました。仙台の「ずんだ饅頭」。

111130zunda2

仙台は、笹かまぼこ、牛タンが名物ですが、ずんだもあるんですね。

111130zunda3

饅頭を割ってみると、このように、ずんだの餡子が入っています。

おやつに美味しく頂きました。

2011年11月29日 (火)

ラーメン紀行33

先日、尾道で子育て講演の依頼があり、赤ちゃん向けの講演に、

行って来ました。午前中に終わり、帰り道につけば、お昼時です。

久しぶりの外での昼食、候補を色々考えましたが、

お腹も減ってきたので、帰り道の候補の中で一番近い、

松永の「天らーめーん」に決定!

111129ten3

飽きない味と、分厚い炙りチャーシューが嬉しいです。

いつものように、1杯目はそのままのスープの味を楽しみ、

1回目の替え玉の時に、少し辛子もやしを入れます。

そして、2回目の替え玉の時に、もう1度辛子もやしを投入。

その時、ふと気が付きました。1回目の替え玉に添えられたネギは

いつもの量でしたが、2回目のネギの量は、たっぷりと添えられていました。

これって、気のせい?店主のサービス?顔を覚えられた?

確かに、たまにやって来ては、サイドメニューには目もくれず、

毎回オーダーは天ラーメンだけ、そして替え玉2回の挙句、

スープもきっちり飲み干して帰る男。

印象に残りました?

Powered by Six Apart