グルメ Feed

2013年3月21日 (木)

ムール貝のビネガーオイル漬け

先日の「イカのイカスミオイル漬け」は、イカスミの旨味の染みた

美味しいイカでした。缶詰めに入っているイカスミオイルの量からすると、

そのまま熱々パスタに絡め、イカスミパスタもいいかもしれません。

そして、今度は「ムール貝のビネガーオイル漬け」を買ってみました。

130321muru

こちらは、ワインのおつまみで楽しんでみようかな。

2013年3月13日 (水)

イカのイカスミオイル漬け

スーパーで見つけました。

130313ikasumi

スペイン直輸入の「イカのイカスミオイル漬け」。

「ワインなどお酒のおつまみに」とあり、まさにスペインのバルの

おつまみですね。

2013年3月11日 (月)

きせつや

友人に連れられて、懐石料理「きせつや」へ、初めて行きました。

店内は、造作、照明など、落ち着いた雰囲気です。

もう少し照明が明るければ、綺麗な画像が撮れたのですが、

携帯なので、ご勘弁を。

130311kisetuya2

テーブルのしつらえは桃の季節。

130311kisetuya3

先付けは、鏡張りのお盆に、お雛様の器と中央に桃の花。

130311kisetuya4

お吸い物は、タラバ蟹しんじょう。

130311kisetuya5

続いて出てきたこの器。

130311kisetuya6

桃色の和紙の幕を引き上げれば、中には刺身の盛り合わせ 、

季節感満点の演出です。

130311kisetuya7_2

焼き物は、たらの柚子味噌、玄米の餅と里芋。

130311kisrtuya8

香ばしい香りの、焼きタラバ蟹。

この後、豆ご飯と香の物が出て、最後はデザートと飲み物です。

130311kisetuya9

僕は珈琲、連れの女性陣は、抹茶を選んでいました。

懐石料理らしく、ゆっくり季節を味わえました。

2013年3月10日 (日)

桜茶

段々と春めいてきました。

ちょっと季節を先取りし、家内が買ってきました、桜茶。

130310sakuracha

ラベルを見たら、製造元は瀬戸田でした。

塩を軽く落として、お湯を注ぐと、春のお茶にぴったりですね。

2013年3月 9日 (土)

ラーメン紀行50

ラーメン紀行も、50回目です、よく食べてますね。

今回は、初めて行った、広島の「五色屋」。

130309asariramen

ここのラーメンは、醤油豚骨、塩豚骨の基本出汁から、

マグロ、さんま、海老、アサリ、帆立の5種類の風味のスープが選べます。

今回は醤油豚骨アサリ風味をオーダー。

西広島バイパスのサービスエリアで見かけた、

済んだスープに殻付アサリが載っているラーメンとは違い、

スープがちょっと濃厚です。

又、機会があれば、他の風味も食べてみたいですね。

2013年3月 1日 (金)

焼肉・ぐりぐり家

最近、精の付くものを食べなさい、と忠告を受け、たまには

焼肉を食べに行くようになりました。

今回は、食べ放題の「ぐりぐり家」という焼肉屋さんです。

130301siotan

まず手始めは、ネギ塩タンから、手前は鶏せせりのポン酢和え。

130301yakiniku

薄切り牛肉もネギ塩を載せ、石焼ビビンバや豊富なサイドメニューと一緒に。

130301getakarubi

焼き肉にはカルビも外せませんね、これはげたカルビ、美味い!!

焼き肉を堪能しました。

ところで、前から薄々は感じていたのですが、食べ放題の焼き肉で、

確信したことがあります。

それは、適量のご飯と一緒に焼き肉を食べると、肉がいくらでも入りそうだということ。

ビールを飲みながら食べれば、ビールでお腹が膨れることもあり、

思ったほど肉は入りません。

ところが、焼き肉の脂をご飯でさっぱりさせながら食べると、

肉がいくらでも入りそうになるんですね。

これは、嬉しいけれども危険です!!

2013年2月28日 (木)

イケ麺コンテスト

高速道路のサービスエリアにあったポスター。

130228nikomi

中四国の高速道路サービスエリアを対象にした、ご当地麺類の

コンテストが開催されているようです。

このサービスエリアからのエントリーは、「広島菜キムチのピリ辛煮込みうどん」。

白菜ではなく、広島菜を使ったキムチはどんな味でしょう?

130228motenasu

そして、もう一つ気になったのが、こちら。

500円ワンコインのランチとしては、充実しています。

思わずオーダーしたくなるのを、ぐっと堪えた、ゼンマイオヤジでした。

2013年2月26日 (火)

どら焼き

先日、子育ての講演依頼があり、「こどもを取り巻く環境と、こどもの成長」の

お話をしてきました。解りやすかったと、喜んでいただきました。

その時、お土産で頂きました。

130226dorayaki_2

素朴などら焼き、中の粒あんがさっぱりとして、美味しかったです。

ごちそうさまでした。

2013年2月24日 (日)

猪のミートソース

エルバで珍しいパスタを食べました。

130224inosisipasta

猪の肉を使ったミートソースパスタ、コクがありました。

130224komatunapasta

こちらは、小松菜とパンツェッタにアミエビをトッピングした、

さっぱり塩味のパスタ。

130224bradtarte

デザートの、ブラッドオレンジのタルト。

ブラッドオレンジは、名の通り、真っ赤な果肉のオレンジです。

手作りジャムを使ったタルトで、オレンジの皮の香りも

楽しめました。

2013年2月22日 (金)

ラーメン紀行49

10年ぶりくらいに訪れました、尾道木ノ庄町の「味平」。

130222ajihei

あっさり醤油味の尾道ラーメン。

麺は平麺ではなく、細麺です。

Powered by Six Apart