2021年9月11日 (土)

ルネ・ラリック

ただいま「ふくやま美術館」は、コロナ緊急事態宣言のため、

9月12日まで休館中ですが、それが明けるであろう

9月18日から、「ルネ・ラリック」展が開催されます。

210911lalique

長野県諏訪市の北澤美術館からの、アール・デコ期を代表する

ラリックの作品、約100点が展示されます。

テーブル・セッティングや文鎮、クラシックカーのボンネットを飾った

マスコット等、華やかな作品を観るのが楽しみです。

会期は11月21日まで。

PS.コロナ緊急事態宣言延長のため、9月30日まで休館延長となり

残念。会期は11月まであるので、宣言が明けたら行こうと思います。

2021年9月10日 (金)

ルヴィーブル、本日開店38周年

1983年に、リュージュオルゴールとヨーロッパのおもちゃの

セレクトショップとして福山に開店したルヴィーブルは、

本日2021年9月10日に開店38周年を迎えました。

210910bara

店先に咲いたミニバラを飾りました。

まだまだ世の中、コロナで大変な時期ではありますが、

ルヴィーブルは元気に営業中です。

これからもよろしくお願いします。

リュージュオルゴールとヨーロッパのおもちゃの

セレクトショップ、ルヴィーブルに興味のある方はこちらへ

http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm

今年も素敵なお花をいただきました。

ありがとうございます。

210910hana

2021年9月 9日 (木)

赤梨・豊水

島根県の赤梨・豊水をいただきました。

210909nasi

日本の梨には、赤梨と青梨があり、代表的な青梨が20世紀梨。

赤梨には、幸水や豊水があり、皮の色合いで分けられているそうです。

早速冷やして、美味しくいただきました。

2021年9月 7日 (火)

MASH

1970年に公開された、朝鮮戦争を舞台に3人の軍医を描く

ブラックコメディー映画で、カンヌ映画祭のグランプリを

受賞しました。

なお、MASH(マッシュ)とは移動野戦外科病院の略です、

210907mash

若き日のドナルド・サザーランドや、エリオット・グールドが

怪演を見せます。

さらには、のちに「ゴッド・ファーザー」に出演するロバート・デュバルや

「トップ・ガン」の教官役を演じたトム・スケリットもいます。

この映画は、1970年の大阪万博の夏に梅田で観ました、

他の映画館では「トラ・トラ・トラ」が上映中でしたが、

「MASH」を見逃さなかったのは正解でした。

2021年9月 5日 (日)

卒業

ダスティン・ホフマンとキャサリン・ロス、二人を一躍有名に

した1967年の名作です。

この後、キャサリン・ロスは「明日に向かって撃て」に出演、

ダスティン・ホフマンもスターになっていきます。

210905graduate

ラストの略奪結婚が印象的な、アメリカン・ニューシネマでした。

そして、もう一つ。この映画で使われた「サウンド・オブ・サイレンス」で

一躍、有名になったのが「サイモンとガーファンクル」でした。

また、映画の一節が高校時代、夏の補習授業の英語教材に載っていたのも

懐かしい思い出です。

2021年9月 3日 (金)

Let it be

今も若い世代にも人気が続いている「ビートルズ」。

音楽だけではなく、曲をタイトルにした映画も制作されました。

これは、その最後の作品で、1969年1月に行ったセッションと、

最後のライブ・パフォーマンスの模様を記録した、ドキュメンタリー

です。公開されたのは1970年。

210903beatles

この後解散した、最後の「ビートルズ」でもあります。

あの時はショックでした。

2021年9月 1日 (水)

水出しコーヒー

最近、自家製の水出しコーヒーにハマっています。

作り方は簡単で、タッパーに水600cc、挽いたコーヒーを大さじ

10杯入れ、4時間以上置きます。

210901mizudasi

それを一晩寝かし、コーヒーフィルターで濾すと、500mlくらい

できます。

日持ちもして香りもよく、夏場のアイスコーヒーに最適です。

2021年8月29日 (日)

井村屋の水ようかん

井村屋の水ようかんをいただきました。

210829imuraya

「井村屋」の名前は記憶にあり、デパ地下でも見かけるブランドですが、

三重県の会社とは知りませんでした。

青いパッケージの「練」と、赤いパッケージの「小倉」、どちらも

美味しそうです。

そういえば、「井村屋」は、あずきバー・アイスでも有名でしたね。

2021年8月27日 (金)

144弁クルミ

リュージュオルゴールの、144弁クルミが入荷しました。

210827144kurumi3

曲は「モルダウ」、やはり144弁だと音の厚みと響きに

迫力があります。

興味のある方はこちら

ルヴィーブルHP http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm

⇒ リュージュオルゴール ⇒ 144弁オルゴールへ

2021年8月25日 (水)

京都・菊乃井の鯛にゅうめん

珍しい麺をいただきました。

京都の老舗料亭・菊乃井の「鯛にゅうめん」です。

210825nyumen

パッケージの中には麺と鯛、ゆず七味が入っていて、丼に

麺と鯛を入れ、お湯を注げば3分で鯛にゅうめんが出来上がり、

つゆを入れ、お好みでゆず七味を、という優れものです。

Powered by Six Apart