福山駅前の、旧NHK跡地に建設中のマンション、
「ザ・ステーションタワー・福山」。
工事足場が取り除かれ、最終工事段階に入ったようです。
福山駅から徒歩3分の好立地で20階建て。
最近は、福山駅南側近辺に、マンションが増えてきました。
尾道の路地の日陰で寛ぐキジ猫。
左耳にカットがあるので、去勢済みの地域猫でしょうか?
ネコの視線の先には、旧2号線。
走る車を見ていたようです。
撮影後、すぐにいなくなったのは、撮影が終わるまで待って
くれていたのでしょうか?
尾道本通りの八百屋さんの看板猫、「ミーちゃん」に会いました。
夏の暑さも和らぎ過ごしやすくなったのか、新聞紙の上に
座って、時折観光客に声を掛けられていました。
冬になると、後ろの机の引き出しに座り、その下の
石油ストーブの熱で気持ち良さそうにしています。
今年は、地元の人からは「久保の八幡さん」と親しまれている、
久保八幡宮のお祭りが、10月16、17日に開催されるようです。
「久保の八幡さん」の参道は変則的で、神社ができた当初は無かった
旧2号線や、山陽本線の踏切が参道を横切る形になっています。
旧2号線から石段を上がり山陽線踏切を渡り本殿へ続く参道も、
尾道らしい風景です。
先日、9月のシルバーウィークの尾道は、新型コロナ緊急事態宣言が
延長されていましたが、観光客は、それなりの人出でした。
そんな中、久保の人気お好み焼き店「村上」は、テイクアウトのみの
営業でした。
他の本通りにある飲食店は、やはり、緊急事態宣言延長を受け、
2.3の店を除きほぼ休業していたため、昼食難民が発生していたようです。
海岸通りの店も、休業していたのでしょうか?
福山駅前キャスパ跡地の中棟工事が進んでいます。
後ろに見える福山ニューキャッスルホテルが16階建て。
工事中の中棟ビルは10階建てなので、ほぼ骨組みは
組み上がったかな?
残りの、13階建てから5階建てに変更された南棟と、
22階から25階建てに変更された北棟を含め、
再開発は2023年度完成予定なので、これから他の棟の
工事も進んでいくものと思われます。
完成後は、南棟、中棟、北棟の1,2階は連続した商業施設になる予定です。
天満屋福山元町店の正面玄関で、変わった自販機を発見。
近づいて見てみると
ティラミス商品の自販機でした。
内容は、なめらかプリン¥300、恋する抹茶ティラミス¥1.100、
恋するティラミス¥1.100、クッキー¥880など。
缶入りの抹茶ティラミスなどは、液体かな?
こちらは、本通りから旧2号線に抜ける路地?
というよりは、商店の中の、本通りから旧2号線へ
抜けるための建物内通路でしょうか?
とすれば完全に私有地でしょうから、ここは迂闊に入れませんね。
尾道は、路地の中に色々な店があります。
こちらは古民家を使った古着屋さん。
その向かいの古民家は、洋裁屋さん。
白い看板の隅に「あたう洋裁店」とあります。
海岸通りと本通りの間の路地に入ると、一軒だけではなく、
複数の面白い店に出会います。
国道2号線西桜町交差点から商工会議所前を通り、久松台方向へ進むと
蓮池手前右側に、もみじ銀行がありました。
ありましたというのは、先日通りかかったときに、どうも閉店の
工事中の雰囲気だったからです。
今日通りかかったときにも工事中で、手前に看板がありました。
看板には、「シャトレーゼ」10月20日オープンとあり、
銀行からケーキ屋さんに変わるようです。
この通りには、人気のケーキ屋さんが複数あるので、
ケーキ屋さん激戦区になるかもしれません。
しかし気になるのは銀行の金庫室、撤去でしょうか?
それとも、何かに使うのでしょうか?