« 2019年1月 | メイン | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月28日 (木)

福山ぶらり街歩き17・鞆

鞆の浦では、3月17日まで街並ひな祭りが開催中です。

鞆の古い商家が所蔵するひな人形が、それぞれの家で一般公開されています。

190228siomachi

こちらは、「潮待ち茶屋」のひな人形。

この他にも、保命酒の商家などで一般公開されていて、

休日には特に観光客で賑わっています。

2019年2月26日 (火)

福山ぶらり街歩き16・鞆

24日の日曜日、鞆の浦の歴史民俗資料館で行うお茶会のお誘いをいただき、

行って来ました。

鞆の浦には何度も行っていますが、歴史民俗資料館は初めてです。

190226tomo1

この見晴らしの良い場所にある施設は、鞆城跡に建てられていて、

城を建てる場所らしく、鞆の港が一望できます。

190226tomo2

たまたま24日は、天皇在位30周年記念式典が挙行され、その慶祝事業の一環として

福山市の文化施設の入館料は無料の日で、ここも無料でした。

190226tomo3

そして、お茶会でのお菓子がこれ。

季節を感じる、ひな人形を模したお菓子だそうです。

観光客も気軽に参加できる、堅苦しくないお茶会でした。

2019年2月24日 (日)

ぶらり尾道街歩き106

尾道の長江口で長年営業していたスーパー、「鶴屋」が先日閉店しました。

その建物の一角で営業していた、はっさく大福やいちご大福などで有名な「昇福亭」。

190224shoufuku

旧店舗のはす向かいで、店舗の外観を変えることなく、

しっかりと営業再開していました。

2019年2月22日 (金)

ラーメン紀行68

尾道駅近く、本通りと海岸通りの間の路地に、尾道では初の家系ラーメンを

発見。

家系ラーメンとは、横浜発祥の醤油豚骨スープに太いストレート麺を

特徴とするラーメンです。

190222todoroki1

「とどろきや」という店で、今年の1月オープンだそうです。

190222todoroki2

注文の際に、麺の硬さ、スープの濃さ、背脂の量を調節できます。

今回は、麺硬め、スープ普通、背脂普通を注文。

やってきたラーメンは、海苔、チャーシュー、ホウレンソウのシンプルな具。

スープは普通でも、しっかりとした濃さで麺によく絡んでました。

2019年2月20日 (水)

ルイ・ジャド・ブルゴーニュ

デパートのバレンタインチョココーナーが賑わう中、その一角の

ワインコーナーで見つけたルイ・ジャド・ブルゴーニュ。

190220bourgogne

やはりブルゴーニュは、柔らかく心地良い酔い心地でした。

2019年2月18日 (月)

赤い時計

店の壁に掛けている、クオーツ式の赤い時計。

190218redwatch

 

シンプルな文字盤に、温度計と湿度計が付いている優れものです。

さらに、普通のクオーツ式時計の秒針が一秒ごとに

カクッ、カクッと動いていくのに対して、この時計の秒針はスイープ式といい

スーと滑らかに動いていきます。

その分、電力を使うので、電池の消耗が早いのが玉に瑕ですが・・。

自宅の居間には、色違いの黄色を掛けています。

2019年2月16日 (土)

シネマ尾道

地方都市の尾道から映画館がなくなった後、映画の灯を残そうと

尾道駅前松竹だった映画館を、NPOが「シネマ尾道」として

2008年に復活させました。

190216cinema1

そのシネマ尾道で「家に帰ろう」が1週間限定上映されるのを知り、

観に行ってきました。

190216cinema2

この映画館に入るのも、20代前半以来。

座席やトイレも綺麗に改装され、レトロ感と今の設備が

うまくマッチした、居心地の良い空間に生まれ変わっていました。

190216cinema3

本日、2月16日から22日まで、1週間限定で「禁じられた遊び」も

上映されます。

来月には、尾道が舞台になった、あの小津安二郎監督の

「東京物語」が上映されます。

シネマ尾道、あなどれません、やりますね。

また機会があれば、映画を見に行こうと思いました。

2019年2月14日 (木)

出雲で散歩24

風車の光景を後にしてしばらく海岸沿いを走り、また山に入っていくと、

13~16世紀に最盛期を迎えた「鰐淵寺」に着きます。

駐車場に車を止め、800mくらい緩い坂を上ると入口の山門。

そこから本殿へ向かう道には、この看板が。

190214gakuenji1

この人、なんと!!武蔵坊弁慶です。弁慶は松江に生まれ、

18歳でこちらの寺に入り、3年間修業をしたのち比叡山に上り、

京の五条大橋で牛若丸に会います。

さらに進んで行くと

190214gakuenji2

本殿へ上る最初の石段、結構段数があります。

ここを登りきると

190214gakuenji3

またまた、本殿への石段です。

この、本殿根本堂の現在の建物は、18世紀の建立だそうです。

本殿へのお参りを済ませて石段を下りると、

滝の看板があったので、この際そちらの滝へも。

190214gakuenji4

険しい道を辿り、滝から帰ってくる観光客に残りの道のりを聞いて、

自分を励ましながら、やっとたどり着いたのが岩場に建つ「蔵王堂(ざおうどう)」。

鰐淵寺はかって修験者の集う場所でもあり、その名は全国に知れ渡っていました。

その信仰の中心が、「浮浪滝8ふろうだき)」です。

滝の裏側に洞穴があり、そこに建つのが蔵王堂です。

この日は水が少なく滝は見えませんでしたが、

パンフレットを見ると、普段はこんな感じです。

190214gakuennji5

2019年2月12日 (火)

出雲で散歩23

出雲大社の近くでお勧めの神社・仏閣はないかと、

神門通りの観光案内所で教えてもらい、向かったのが「鰐淵寺(がくえんじ)」。

出雲大社から東に向かい、山越えをし、海側へ出て目に飛び込んできたのは!!

190212fuusha1

山の上に設置された、巨大な風車。

190212fuusha2

見えるだけでも10基以上が設置され、日本海からの風を受けて、

風力発電をしているようです。

続く・・・

2019年2月10日 (日)

ラ・クラシックのクッキー

京都の珍しいお土産です。

190208klassique

以前アップした京都の有名パティスリー、「オ・グルニエドール」。

65歳で引退すると公言していた、オーナーパティシエ西原金蔵さんが

卒業ということで、昨年、閉店しました。

それに伴い、その店で修行していたお弟子さんが独立して、

京都・下鴨に「ラ・クラシック」をオープンしました。

これは手土産にいただいた、その店のクッキーです。

もちろん西原金蔵さんの息子さんも、「オ・グルニエドール」発祥の地に

昨年秋に、パティスリー「ナンポルトクワ」をオープンしています。

Powered by Six Apart