時計 Feed

2012年4月13日 (金)

ブライトリングカタログ

ブライトリングから案内が来て、購入した店でカタログをもらってきました。

昨年、2011年は新作がかなり出たので、結局カタログは作成できなかったようです。

120413breitring2

その分、今年2012年のカタログには、昨年からの新作がどっさり網羅されています。

やはり、ブライトリングの時計を購入する時には、正規代理店購入ですね。

あとあと付いてくる特典(毎年のカタログ無料配布、メンテナンス費用割引特典など)が

違います。良い時計は、正規代理店購入に限ります。

他にも、パティックフィリップを購入される時は、正規代理店購入がお勧めです。

なぜなら、スイス本社の顧客台帳に、永久に名前が残るのですから。

2012年3月18日 (日)

ブローバ

遠目にはパネライに似ていますが、れっきとしたメーカーの時計です。

世界で初めて音叉式の時計を発売したメーカー、ブローバ・アキュトロン。

120318bulova2

サイズが40mmの大型の時計ですので、文字盤は見易く、

がっちりとした感じです。

120318bulova3

裏もスケルトンの自動巻き、10気圧防水。

購入した時はメタルブレスが付いていました。

がっちりしたこの時計に似合うレザーベルトを探していたら、

ぴったり合うイタリアのモレラートというメーカーのベルトを見つけ、

付け替えました。

2012年3月17日 (土)

フレデリック・コンスタント

腕時計が趣味になり、集め始めた初期に購入した時計です。

120317frederique2

綺麗な青の文字盤と、クラシックなローマ数字が気に入りました。

120317frederique3

裏側もスケルトンで、中に見える機械も綺麗です。

スイスのフレデリック・コンスタントというメーカーの時計で、

価格も抑えた良心的なメーカーです。

質感のあるカーフベルトも気に入っています。

2011年12月10日 (土)

フランク・ミューラー

私の時計好きを知っている友人が、資料を送ってくれました。

111210frank2

1979年にジュネーブ時計学校を、創立以来最高の成績で卒業し、

1992年に自身のブランドを創設するやいなや、あっという間に

トップブランドの仲間入りを果たした、天才時計師フランク・ミューラーです。

111210frank3

これは、「コンキスタドール・ライジングサン」というモデル。

親日家である彼が日の丸をイメージした、ジャパンリミテッドモデルです。

111210frank4

こちらはレディースモデル3点。

フランク・ミューラーの時計の文字盤は、独特なデザインなので、

付けていると、すぐわかりますね。

2011年10月23日 (日)

レビュートーメン・スポーツ30’S

30’Sというだけあって、1930年代を偲ばせる、クラシックな文字盤です。

111023revuesport2

レビュートーメン・スポーツ30’S、手巻き、短針はコブラ針。

随分前に手に入れたのですが、当時、限定復刻盤だったようです。

裏蓋に、4999/4455のシリアルナンバーの刻印があります。

今は、日本に輸入されている現行品モデルラインナップにあるようですが、

手に入れた当時の価格の、5倍くらいになっています。

2011年7月12日 (火)

ロジェデュブイ

大阪の知人が、関西方面の美術情報や、デパート文化情報、

先日の大阪駅改装のパンフレットなど、よく送ってくれます。

今回は、私の時計好きを知っているので、ライフスタイル情報誌を送ってくれました。

110712rogerdubuis

これは、ロジェデュブイというブランドの時計。

ピンクゴールドケースの高価な時計で、タレントの島田伸助が

良く着けていますね。

他にも、IWC、パネライ、ゼニス、ブライトリングといったブランドも載っていて、

楽しく読みました。

2011年5月27日 (金)

インフォ・ブライトリング

時計メーカー・ブライトリングの会報誌、「インフォ・ブライトリング」が

届きました。

110527breitling2

これは、ブライトリングの時計を正規取扱店で購入すると、

クラブ・ブライトリングの会員となり、送られてくる会報誌です。

スーパーオーシャンを購入して以来ですから、もう何年にもなります。

時計を購入する際は、正規取扱店以外で購入しても、

保証証があれば同じサービスが受けられる場合と、

そうでない場合があるので、注意が必要です。

会報誌の送付、毎年発行されるカタログの無料引換、

オーバーホール料の会員割引などの特典のあるブライトリングは、

正規取扱店で購入して、正解だったと思います。

思い入れのある時計であれば、なおさらです。

2011年4月16日 (土)

ミューレスポーツオートマチックM12

これも、ドイツの時計の街、グラスヒュッテのメーカー、

ミューレのスポーツオートマチックM12という時計です。

110416mure2

パイロットウォッチの流れをくむ、見やすい文字盤。

そして、画像では隠れて見えませんが、ベルトの留め金も、

革を傷めにくい、高級時計によく使われる、

フォールディングバックルという金具を使用しています。

私は、黒文字盤・黒ベルトを求めましたが、

文字盤の夜光塗料が経年変化で、いい味になって来ました。

女性だと白文字盤・白ベルトが似合いそうですね。

白・黒合わせて、ペアウォッチにしても洒落てます。

2011年2月26日 (土)

レ・ジュネヴェ

何年も前に、文字盤が気に入って、手に入れました。

110226lesgeneves

スポーツウォッチの文字盤には、アラビア数字が似合いますが、

ドレスウォッチ系は、ローマ数字が似合います。

文字盤の色も落ち着いていますが、ベゼルにも、

「クルドパリ」と呼ばれる、ギザギザの装飾が施されています。

110226lesgeneves2

そして、裏スケルトンの手巻き。

価格を考えると、かなり頑張っています。

2010年12月24日 (金)

パティックフィリップ・カラトラバ

今日は、クリスマスイブですね。

だからというわけでもないですが、いよいよ

「私の好きな時計」の第一位です。

101224patek2

「パティックフィリップ・カラトラバ」。これは、通称「クンロク・カラトラバ」。

カラトラバにも様々なタイプがあり、ベゼルに「クルドパリ」という

装飾が施されたものや、自動巻きもあります。

しかし、その中で、文字盤がシンプルかつ美しい

この手巻き、「クンロク」PGケースが一番好きです。

ただ、ご注意、この時計は3気圧日常防水ですので、

装着しているときは、汗をかいてはいけません!!

Powered by Six Apart