Feed

2010年12月20日 (月)

所ジョージ著「四字列語」

こんな本を見つけました。

所ジョージの本。

101220tokoro2

たとえば、

「解説大切」

「言ったはずだ」、「聞いてない」といったやり取りは、

言葉を道具として使っているという意識に欠けており、

心を伝えるには、クドいほどの言葉が必要であるということ。

昔、わが社でドラマの現場の差し入れにマドレーヌを50個

買いに行かせたところ、言われたスタッフが20個や30個入りの

マドレーヌを、50箱買ってきて、「8万円でした」と、

明るい声で言いました。「たしかに、50個だ」。

だそうです。

2010年12月19日 (日)

「おしゃれの視線」

ファッションジャーナリストの書いた本です。

101219oshare2

好きだからその服を選ぶのではなく、自分の内面を見つめ、自分を知り、

自分に本当に似合うファッションを装うことが、

その人のスタイル(生き方も含め)を確立するそうです。

2010年12月12日 (日)

「フェラーリと鉄瓶」

「エンツォ・フェラーリ」をデザインしたのは、日本人の

奥山清行という人です。その人が書いた本です。

101212okuyama2

現在、山形カロッツェリア研究会代表。

自動車、インテリア、都市計画、あらゆるジャンルで活躍する、

日本人デザイナーが語る、「最高の価値」の生み出し方。

2010年12月 8日 (水)

「永遠の0」

先日、息子に勧められて、読みました。

101208zoro2

零戦に乗り、特攻隊で死んでいった、おじいちゃんの戦友を訪ねて、主人公が

おじいちゃんの人物像や生き様など、さまざまな話を聞いていきます。

「生きて、妻と子供のもとに帰る」と言い、太平洋戦争の開戦から終戦直前まで

生き抜いてきたおじいちゃんが、なぜ、特攻で死んだか?

自分自身も、太平洋戦争の本を、今までかなり読んできましたが、

この本で更に、当時の軍部の体質が、はっきりと見えてきます。

2010年12月 7日 (火)

「ホビットの冒険上・下」

岩波少年少女文庫の、「ホビットの冒険」。

先日載せた「ホビット」と違い、子供向け、訳は瀬田貞二。

大好きな翻訳家です。

101207hobito2

「指輪物語」の原点といわれる、雄大な空想物語、楽しめますよ。

2010年12月 3日 (金)

「京大生・東田くんのパズル」

10123pazuru2

角川の文庫本、少しやってみましたが、面白い。

10123pazuru3

その中の一つ、3文字熟語迷路、3文字熟語のしりとりで、ゴールを目指す。

日本でただ一人の「パズル学」研究者、京都大学大学院生の

東田大志君のオリジナルパズル集です。

言語系パズル、数字系パズルをあわせて、18種、全96問あるので、

文系、理系とも楽しめますね。

2010年12月 1日 (水)

「ホビット」

「The Hobbit」・行きて帰りし物語、著者・J・R・R・トールキン、出版・原書房。

101201hobito2

岩波少年少女文庫の「ホビットの冒険」も好きですが、

トールキンの絵の付いた、この本はもっと好きです。

有名な「指輪物語」は、この「ホビット」の続編です。

2010年11月25日 (木)

「やがて笛が鳴り、僕らの青春は終わる」

30年くらい前に、表紙が目にとまり、ラグビーが題材の小説は

珍しいな、と思い、読んでみると、ハマりました。

101125seishun2

大会社の御曹司であり、チームのエース・阿木のワンマンチームの、

大学ラグビー最後のシーズンの物語。

チームのメンバーたちと社会人になってもラグビーを続けたい、阿木。

会社にチームを作ってくれ、との頼みに、兄の副社長たちが

出したのは、大学選手権優勝という、不可能とも思える条件。

ワンマンチームが試合を重ねるごとに、一つのチームにまとまっていき、

最後の試合のノーサイドの笛が鳴った時に、青春は終わりを告げます。

今まさに季節はラグビーシーズン。

関東大学ラグビー対抗戦グループでは、

北島忠治亡き後、長い低迷に入っていた明治が、全勝で12月5日、

国立競技場での、対抗戦グループ最後の試合、優勝を賭け、早稲田戦に臨みます。

2010年10月17日 (日)

CATS、CATS、CATS

家内の好きな猫の本です。

101017cat2

アンディー・ウォーホールの本です。

中はこんな感じで、色々な猫が描かれています。

101017cat3

描かれた猫の中でも、家内は「サム」が好きだそうです。

僕の知っている、アンディー・ウォーホールの逸話に、

時計や靴の話がありますが、それはまた、いつか。

2010年10月 9日 (土)

pen 2 (FASHION GALLERY)

penの付録、「FASHION GALLERY」の中の、靴のページ。

101009pen2

高価ですが、John Lobb や、Edward Green 、Crokett&Jones、

Grenson 、Cole Haan 、Church's 、Bally 、J.M.Weston など、

美しい靴が並んでいます。

いいですねえ。

Powered by Six Apart