お買い物 Feed

2012年11月 6日 (火)

クリスマスチョコ缶

ドイツ製のクラシックな絵柄に魅かれて、家内が購入。

121106choco2

中は、これまたクラシカルな絵柄の4枚の板チョコです。

121106choco3

2012年11月 2日 (金)

グリッシーニ

先日、福山ポートプラザに用があり、駐車場に入ろうとしたら、

大賑わいの様子、駐車場にどんどん車が入っていきます。

店内に入って納得!ヨーカ堂の改装オープンでした。

そして、無印良品や、輸入食材のKALDIなどが新たに入っていました。

121102grissini2

袋の写真を見ると、先日スーパーのイタリアンフェアで買ったのとは違う

食感が楽しめそうなグリッシーニがあったので購入。

今度は、生ハムを巻いて食べてみましょうか?

2012年10月11日 (木)

ムチャチャあちゃちゅむ

前回のネコバッグ、次がまた発売されると聞き、家内が予約。

やって来ました、「ムチャチャあちゃちゅむ」のバッグ。

121011muchacha2

これ、逆さまに持っているのではなく、逆さまデザインです。

持って歩いていてもデザインのせいか、前のバッグほど子どもに気付かれません。

2012年7月 8日 (日)

レイバン

今使っているサングラスの修理相談に行ったら、預かりということになりました。

その間、他の手持ちのサングラスを使おうかと思っていたら、

売り場でニューモデルを発見。

試着してフィット感も良かったので、購入しました。

120708rayban2

今回も、レイバンです。特にこれからの季節、

サングラスは目が疲れにくいので、車の運転には必需品。

レイバンといえばナス型のサングラスが有名ですが、

それをきっかけに、色々なタイプを使い継いできました。

最近は、メタルフレームの角型や、プラスチックフレームを

選ぶことが多いかな。

2012年7月 5日 (木)

夏の絵葉書

可愛い絵葉書があると、つい買ってしまいます。

120705natuhagaki2

猫が可愛い夏の絵葉書。

今年は、この葉書で遠くの友に暑中見舞いを書いてみますか。

2012年5月27日 (日)

リサ・ラーソン猫柄トート

家内がまた、付録付きの本を買いました。

120527lisa2

北欧の人気陶芸家、リサ・ラーソンの本です。特別付録は、キャンパス地の猫柄トート。

前回の白猫トートは、付録がメインでしたが、今回は、本の内容が充実しているそうです。

2012年5月20日 (日)

白い婦人帽

昨年の今頃、黒の婦人帽を手に入れた家内が、今年は、

同じ帽子の白を手に入れました。

120520hat2

同じ型で色違いで持つとは、なかなか!

2012年4月25日 (水)

白ねこトートバッグ

本屋さんで家内が、買おうかどうしようか、迷っていましたが、

やはり猫グッズ、買いました。

本が主体か、おまけを買うかという、最近流行りの雑誌です。

120425nekobag2

本と比べるとわかるように、インパクトのある大きな白ねこバッグと、

黒ねこミニバッグ。

先日の「尾道手しごと市」に家内が持って行ったら、子どもたちに大人気。

しかしながら、街を歩いていたら、前に同じバッグを持って歩いている人発見。

そりゃあ、本屋さんで売ってるものですから、遭遇率は高いでしょう。

そこに追い打ちをかけたのが、知り合いの、

「同じバッグを持っている人を3人は見た」、発言。

家内が思わず、「そんなこと言うな!!!」と言っていました。

2012年4月 7日 (土)

デジカメ購入

家電量販店に買い物に行った時に、気になっていたデジカメ、

広告の品で、かなり安くなっています。

そろそろ手振れ防止が付いた、コンパクトデジカメが欲しいな、

と言っていたら、家内のオッケーが出ました。

120407desikame2

上が今まで使っていたキャノンの400万画素のもの、

下が購入したペンタックスの1600万画素。

新しく購入した方が、キャノンに比べ薄いボディとはいえ、

キャノンの方がコンパクトじゃない?というのは、とりあえず置いといて、

レンズが大きくなったので、写真が明るく撮れるではと期待しています。

同じ価格帯で、ニコンのコンパクトで薄いボディのものもありましたが、

こちらの方が、性能的には上のようなので。

120407desikame3

併せて買った黒のハードケースも、左の今までのに比べて

かなり大きくなり、家内が「全然コンパクトじゃない!!」

これも受け流し、どんな写真が撮れるか、使ってみましょう。

2012年3月30日 (金)

マンハッタナーズ

日頃使っているマグカップは、マンハッタナーズです。

120330manhattaners2

画像のマグカップが「シゲオの帝国」という柄です。

下は、先日見つけて購入した大皿。

この作者、久下貴史の初期の頃の陶器だと思います。

店の片隅で埃まみれになっていたものを、猫好きの家内が見つけました。

よく見つけたものです。

Powered by Six Apart