今まで、長い間活躍してくれた電卓が不調になり、
新しい電卓を買ってきました。
今までの電卓は、黒のものでしたが、
今度は、ちょっと可愛く、緑の新人です。
某デパートの「ネコ展」で、少し前に手に入れたポストカードです。
イラストの面白さと、ネーミングの良さがヒットしました。
「ラッキーストライク」ならぬ、「ラッキーキャット」、
「バドワイザー」ではなく、「キャットビアー」。
そして、とどめは、「キットキャット」です。
以前読んだスープの本に載っていたので、
先日、つい買ってしまった、フュメドポワソン。
フレンチの、魚介スープで、箱には
クラムチャウダー、ブイヤベースなどに使えると
ありますが、さて、何に使いましょう?
今度、ビストロのシェフに聞いてみようかな。
先日、手に入れた万年筆のインク。
今は、手前のスケルトンの万年筆に、
右の、「深緑」という緑のインクを入れ、使っています。
左が、今回手に入れた、「冬枯れ」という、グレーのインク。
季節的には、今がぴったりなので、すぐにも使いたいのですが、
「深緑」を使い切ってからと。
家内が買った、「むき和栗」。
栗が好きです。
「やっぱり、栗は国産がいい」そうです。
家内の好きなフレーバーティー、「マルコポーロ」、
マリアージュフレールというブランドの紅茶です。
左の缶は、20年前のスリムなもの、当時は通販でしか
手に入りませんでした。
まさか、東京の南青山まで買いに行くわけにもいかず。
その頃、フレーバーでフレッシュな紅茶は、とても新鮮でした。
右は、現在のもの。昔の缶が懐かしいです。
いつもあるわけではなく、運よく置いてある時に遭遇すれば、
手に入る、「マロングラッセ・ブロークン」です。
名前の通り、マロングラッセ製造中に割れたりして、正規に商品として
販売できないものを、訳あり販売してるものです。
高級辛子明太子にもありますが、運良く出会えば、ラッキーです。
先日、またまた、天野のフリーズドライの新製品を見つけ、
思わずストックに購入しました。
下段中央の「きのこのおみそ汁」以外は全て、韓国風のようです。
「韓流気分」というシリーズで、
「豆腐チゲスープ」、「参鶏湯(サムゲタン)」、「鱈のスープ」、
「牛肉とわかめのスープ」を購入しました。
ご近所に在り、福山の誇る天野実業のフリーズドライの、
お味噌汁であります。
食事の時、ちょいと味噌汁が欲しいな、と思った時に、すぐできる一品です。
僕のお気に入りは、「高級赤だし殻付しじみ入り」、
家内は「かに汁」です。
おやつには、新商品のこれもいいかも。
新商品を見つけ、購入しました。
今日のおやつです。
「エコルセ栗」と「エコルセ芋」です。
栗にはクリームが入っていて、美味しかったです。