グルメ Feed

2010年12月29日 (水)

カップヌードルごはん

カップヌードルが、ごはんになりました。

「CUP NOODLE ごはん」、要は、チンするごはんの

カップヌードル味。

101229noodle2

確か、発売したら、あまりの売れ行きに生産が追い付かず、

体制が整うまで、販売中止にした商品です。

今は、近畿地方だけで販売しているとか。

これは、UFOキャッチャーでゲットしたものだそうです。

容器に水を入れて、レンジの500Wで5分半チンで、出来上がり。

2010年12月23日 (木)

ラーメン紀行11(塩ラーメン)

福山宮通りにある、「丸忠商店」の「塩ラーメン」。

101223maruchusio2

ここは、替え玉があるのが嬉しいです。そして、替え玉を入れても、

まだスープは麺を受け止めてくれます。

以前、載せた「醤油ラーメン」に見た目は似ていますが、

もやしが載っているのが、「醤油ラーメン」、

水菜が載っているのが「塩ラーメン」です。

2010年12月22日 (水)

ラーメン紀行10(塩ラーメン)

尾道は、海岸通りから、路地をちょっと入った場所にある、「有木屋」。

101221arikiyasio2

透き通った魚介出汁スープの、「海味そば・あっさり」。

2010年12月15日 (水)

黒船ラスキュ

本日のおやつ、頂き物の、「黒船ラスキュ」。

「ラスク」ではなく、「ラスキュ」です。

101215kurofune2

カステラから生まれた、上品な焼き菓子で、甘さを抑え、

カステラを乾燥させ、サクッとした食感です。

今、東京で、ちょっと流行っているとか。

2010年12月13日 (月)

東京・ラスク

本日のおやつ、頂き物の「東京・ラスク」。

パッケージは、クリスマスバージョン。

101213tokyorusk2

シュガーとアーモンドの詰め合わせでした。

いずれも、サクサクと美味しかったです。

2010年12月 9日 (木)

バカうま!焼きそば

焼きそば専門店が、福山にもあります。

「備後焼きそば本舗・やまもと商店」の「バカうま!焼きそば」。

101209bakaumayakisoba2

備後特産の、もち麦と国産小麦をブレンドした、自家製麺の焼きそば屋さんです。

一瞬、焼きうどん?と思う、太めの麺は、もっちり感があります。

2010年12月 5日 (日)

ラーメン紀行9

醤油系のラーメンを続けましたが、数ある中で、

これも外せません。

笠岡は「お多津」のラーメン。

101205otatukamoramen

ここは、毎回趣向を凝らし、創作ラーメンを作っています。

この回のテーマは、「鴨ラーメン」。

鶏ガラ醤油のスープのラーメンに載っているのは、

豚のチャーシューではなく、フランス輸入の鴨です。

トレビアン!!でした。

2010年12月 4日 (土)

ラーメン紀行8

最近こういう感じの店の名前、よく見ますね。

真面目にやってるという感じがします。岡山の「山下商店」しかり。

これは、福山宮通りの「丸忠商店」の醤油ラーメン。

10124maruchushouyu2

最初の時、出てきたラーメンを見て、「あれっ、塩ラーメン?」と

思ったら、やっぱり味は醤油ラーメン。

スープの色が醤油色でないのは、薄口醤油を使っているから。

さっぱりしていますが、しっかりコクもあります。

2010年12月 2日 (木)

エルバでランチ

晴れて気持ちのいい、秋の日のランチ。

101202eruba2

生ハムの載った、前菜のサラダ。

101202eruba3

選べるメインのパスタから選んだのは、ペスカトーレ。

具材のあさりが切れていたのを、あえてオーダーしたら、

あさりの替わりは、ムール貝でした。

陽だまりの中、庭を見ながら、ゆっくりしたランチでした。

この店は、日曜定休なので、ご注意。

2010年11月20日 (土)

ラーメン紀行7(笠岡編)

先日の「一久」の前の道を更に進み、坂道を降りると、

「味助」が見えてきます。

101120ajisuke2

鶏ガラ・アゴ・イリコ・削り節などの魚介スープの醤油ラーメン。

ここは、鶏チャーシューではなく、手作りの豚腿チャーシューが

載せてあります。

鶏の山賊焼きなどのサイドメニューもあるので、

店内には、その香ばしいにおいが、たちこめています。

Powered by Six Apart