グルメ Feed

2014年4月 7日 (月)

浅草舟和の芋ようかん

お土産に頂きました。

浅草舟和の芋ようかんは初めてです。

140407funawa
この芋ようかんは、原材料の甘藷を一本一本皮を手でむき、

着色料・保存料・香料を一切使わず、甘藷と砂糖と少量の塩で

造り上げているそうです。

素朴で自然な風味の芋ようかん、美味しくいただきました。

 

2014年4月 5日 (土)

熟成肉のタリアータ

最近、東京で流行っているという、お勧めメニューをエルバで。

140405drymeat
ドライエイジングという方法で熟成させたサーロインです。

冷涼な温度と適度な湿度で寝かせておくことにより、

肉の表面に無害な白カビが繁殖し、その香りが肉に定着して

自然な風味付けとなり、また、適度に水分が抜けて、熟成します。

45日前後、または、50日熟成させると、たんぱく質が自己分解し、

アミノ酸に変化することにより旨みが増します。

確かに、肉の中に閉じ込められた肉汁が、時間を置いても染みださず、

脂も甘みがあって美味しかったです。

付け合わせのカンボジアの生ペッパーも、香りが楽しめました。

140405sakurapan
そして、今だけ季節限定のデザート、トップに桜の花びらをあしらったパンナコッタ。

上品な甘みと、ほのかな桜の香り、濃厚なパンナコッタで、星3つでした。

 

 

 

2014年3月24日 (月)

モーニング

知り合いに教えてもらった喫茶店で、久しぶりのモーニングです。

140324morning
トースト、サラダ、茹で卵にコーヒーという洋風モーニングよりは、

和食のモーニングがあれば、そちらをオーダーします。

こちらは、おにぎりの和風モーニングで、小鉢のおかずも

全て手作りだそうです。

おにぎり左側に卵焼き、漬物、佃煮、梅が付いており、

おにぎりにトッピングして美味しく頂きました。

 

 

 

 

2014年3月 5日 (水)

七福神の飴

縁起のいいものを頂きました。

金太郎飴のように、七福神が模様になった飴です。

140305hichifukuame
早速、飴を数えてみたら、8個、あれれ!

七福神の飴にもう1個プラスして、招き猫まで入っていました。

重ね重ね、縁起がいいですね。

どれから食べましょうか?

2014年2月26日 (水)

ラーメン紀行51

久しぶりのラーメン紀行、今回は日銀岡山支店前の「とりそば・大田」です。

何年も前から気になっていましたが、なかなか機会が無く、

やっと訪問。

140226torisoba 
まず、塩ダレか醤油ダレを選び、次に何種類かのトッピングで

メニューを決めます。

今回は、トッピング無しでシンプルに塩ダレ・とりそば。

麺は細めの麺、具は鶏、ネギ、千切りキャベツ。

千切りキャベツが麺に絡み、一味を振って、スープまで完食。

2014年2月20日 (木)

缶つま

これも珍しい頂き物。

140220kantuma
缶入りのおつまみ、「マテ茶鶏のオリーブオイル漬け」、イタリアンな感じです。

140220ajejo
そして、こちらは、「エリンギとマッシュルームのアヒージョ」、アヒージョとくれば

スペインですね。

140220bin
更には、小さな小瓶に入った、「びんチョス」、最近流行りのスペインバルのおつまみ、

ピンチョスにひっかけているようです。

パンに塗ったり、その上に具材を載せて食べたり、美味しく頂きました。

 

 

 

2014年2月18日 (火)

もみじ煎餅

八種の味わいの「もみじ煎餅」を頂きました。

140218momiji 
八種類の色によって味が違います。

紫いも、抹茶、白砂糖、辛子、青海苔、うこん、胡麻、醤油の

あられです。

美味しく頂きました。

 

 

2014年2月16日 (日)

オリジナルビーンズ

バレンタインチョコ第二弾を頂きました、オリジナルビーンズ。

140216original_2
4カ国(コンゴ、ボリビア、エクアドル、ペルー)のカカオ生産国から

直接カカオ豆を買い、スイスで製造しているチョコです。

Each Bar Plants One Treeの言葉を合言葉に、タブレット1枚につき、

1本のカカオをそれぞれの現地の産地の農家の人たちと協力しながら、

植樹するプログラムを通して、カカオ産地を支援、そして、

地球環境を守る働きをしているという、

「循環型社会」をチョコレートを通して表現しているそうです。

140216baum 
もうひとつ、クラブハリエのバームクーヘンも一緒に頂きました。

2014年2月14日 (金)

バレンタインチョコ

今年も知人が送ってくれました、バレンタインチョコ!

140214valentine 
バレンタインらしく、ちょっと高級チョコです。

「ゴンチャロフ」とインテリアファブリックや生活雑貨を企画している

「クラフトホリック」のコラボで、大丸・松坂屋限定だそうです。

美味しく頂きました。

 

2014年1月 4日 (土)

まるごと生姜・まるごとゆず

熊本からのお客様に頂きました、砂糖菓子の「まるごと生姜」と「まるごとゆず」。

140104yuzu 

「発掘!九州うまかもん研究会」という研究会があり、

「大自然に育まれた豊富な食材・食文化が息づく九州。

そこに受け継がれてきた伝統の味・素材を発掘し、

新しい美味しさをお届します」と、あります。

 

 

 

Powered by Six Apart