グルメ Feed

2016年8月20日 (土)

沖縄土産

沖縄旅行のお土産を頂きました。

 

160820omoro
こちらは、沖縄県産黄金芋を使用した、「黄金芋ケーキ」。

 

160820yukisio

 

左側は、沖縄産の島とうがらしを使用し、黒糖で味のアクセントを付けた

「島とうがらし豆」、右は名物ちんすこうに宮古島の塩、雪塩を使った

新しい味だそうです。

 

観光では、沖縄にも青の洞窟があり、スキューバを楽しんだそうです。

 

2016年8月14日 (日)

ハーゲンダッツ・クランチークランチ

ハーゲンダッツの限定を見つけ、購入。

 

160814haagen_2

チョコレートにマカダミアナッツという、大好物のコラボ、「クランチークランチ」。

チョコの中の、マカダミアナッツの香ばしさと、つぶつぶ感がGOODです。

2016年8月10日 (水)

瀬戸内レモンそうめん

珍しいそうめんを頂きました。

 

 

160810soumen
広島産レモン果汁を使用した、夏季限定の「瀬戸内レモンそうめん」です。

4月頃から販売開始で、在庫次第で8月から9月に販売終了商品だそうです。

 

レモンが香るそうめんなので、麺汁だけでなく、

そうめんはオリーブオイルとも相性がいいらしいので、

カッペリーニ風に仕上げたも面白いかも。

2016年8月 2日 (火)

カベルネソーヴィニヨンのジェラート

福山市中央図書館横の蕎麦屋「サラザン」のメニューで見つけ、

デザートに頼みました。

 

160802jerart_2

赤ワイン用の代表的なブドウ品種である、カベルネソーヴィニヨンの

ジェラートです。

ざる蕎麦をスルリと食べた後、さっぱりとした口当たりで、カベルネソーヴィニヨンの

香りの余韻が残るジェラートでした。

 

季節限定だったかな?

 

 

 

追記

7月31日(土曜)に行われた尾道の夏のビッグイベント、「住吉花火」、

その翌日の31日(日曜)、市内の中学生、ボランティア合わせ総勢500人ほどで、

海岸通りなどの早朝清掃を行ったそうです。

このような人たちが、観光都市尾道を支えているのですね。

2016年7月31日 (日)

ムーミンビスケット

知り合いから、北欧旅行のお土産を頂きました。

夏なのに、さすが北欧、現地は寒かったそうです。

 

160731moomin
ご存じ、フィンランドの愛すべきキャラ、ムーミンのビスケットです。

これを見た家内いわく、「現地物のビスケットは、キャラクターの顔の

彫りが深いような気がする!」。

 

スナフキンから食べてみようと思います。

 

 

2016年7月27日 (水)

栄久堂吉宗・畷御殿

160727eikyu

大阪のお土産に頂きました。

大阪は四条畷市にある、創業が天明10年(1790年頃)の御菓子司、

栄久堂吉宗の「畷御殿(なわてごてん)」という和菓子です。

 

160727manjyu
金色のパッケージの中は、直径が11cm近くある大きな饅頭。

大納言小豆餡と黄味餡の2種の餡の入った、とってもクラシックな甘い饅頭でした。

 

第21回全国菓子大博覧会で、大臣賞を受賞したお菓子だそうです。

 

2016年7月25日 (月)

茶の華(ちゃのか)

京都のお土産を頂きました。

京都北山マールブランシュの、お濃茶ラングドシャ「茶の華」。

 

160725chanoka

京都と巴里のコラボレーションという、巴里のラングドシャに京都のお濃茶を

合わせ、特製ホワイトチョコを包んだ、上品な味わいです。

通販のお取り寄せと、京都限定の販売だそうです。

2016年7月21日 (木)

島本の明太子

博多の明太子は大好物です。

今回、初めての製造元、販売しているのは福岡市の三店舗と通販のみの限定品、

という希少な明太子を頂きました。

 

160721menntai

現在、国内に流通している辛子明太子のおよそ9割以上は、冷凍卵といわれる

輸入物であり、最高の品質といわれる国内産真子(スケトウダラの卵)は、

全体の1割にも満たない大変貴重なものとなっているそうです。

この明太子の製造元「島本」では、創業以来この最高の素材にこだわっているそうです。

 

道理で、美味しいはずです。

この明太子と辛子高菜の、九州最強コンビがあれば、ご飯がすすむことこの上ないです。

大変危険な、美味しいご飯のお供です。

 

2016年7月13日 (水)

メルカートセントラレ

160713ice1

 

先日10日の日曜日、デパ地下で珍しいアイスクリームを発見。

7月7日~12日まで、「メルカートセントラレ」という岡山のアイスクリーム屋さんの

期間限定出店でした。

岡山中央卸売市場に店があり、市場の新鮮な果物を使用し、

果物そのものを食べているようなジェラート・アイスバーを販売しているそうです。

 

今回は、様々なフルーツを使用したプレミアムアイスバーの販売でした。

 

160713ice2

 

そして、家内が選んだのがこちら、「岡山産白桃メルバ」。

ラズベリーの酸っぱさが印象的だったそうです。

 

ネットでも、このプレミアムアイスバーの取り寄せはできるそうですよ。

2016年6月23日 (木)

スナイダーズ

昔、時々お邪魔していた知り合いの所で、コーヒーと一緒にお茶うけに出され、

初めて見たお菓子が、太めのプレッツエルを砕いて味付けした、スナイダーズ。

その時の味は、キャラメル味でした。

 

160623snyder

最近、他にも色々な味があるのを見つけ、ビールのおつまみに買ったのが

「オニオンチェダー」と、適度にワサビが効いた、この「ワサビ味」です。

 

パッケージにHANOVERの文字があるので、ドイツかと思いきや、

アメリカ・ペンシルバニア州の大手プレッツエル会社の製品でした。

 

Powered by Six Apart