グルメ Feed

2016年12月10日 (土)

ペスカトーレ

日程が合ったので、久しぶりにエルバでランチをしました。

しばらく前から、エルバはランチ営業日が毎日ではなく、

火曜日・水曜日・土曜日の3日間の営業になりました。

夜の営業は、今まで通り月曜から土曜です。

161210eruba

やはりオーダーは、ペスカトーレ・トマトソースです。

2016年11月16日 (水)

ラーメン紀行59

その日の尾道はイベントもあり、たくさんの観光客、お昼時には

そこかしこの食べ物屋さんには行列が。

そんな中、今回は海岸通りの「喰海」へ。

161116kuukai

ラーメンを食べに行くと、ラーメンだけを味わいたいので、

ラーメン大盛りのオーダーが多いのですが、今回は炒飯も気になったので

炒飯セットにしました。

ここ「喰海」は、一般的な尾道ラーメンに比べ、軽く入れた背油のさっぱり醤油味と

トッピングの煮卵が特徴です。

隣の席のカップルは、「塩レモンラーメン」を食べていました。

市町村合併により尾道市になった瀬戸田町のレモンを活かし、

尾道のラーメンに新たなバリエーションを生み出しているようです。

2016年11月 2日 (水)

メープルあまぐり

すっかり秋らしくなってきた今日この頃、メープル味と香料・保存料不使用に魅かれ、

家内が購入。

161102maple

メープルシロップに包まれた、甘栗です。

甘栗といえば、食べ始めると止まらなくなる天津甘栗を思い出しますね。

それに比べると、こちらはあっさりした甘さで、ほっこりするそうです。

じゃあ、僕も食べてみましょうか。

2016年10月29日 (土)

あんかけ焼きそば

先日来、あんかけ焼きそばを時々食べたくなり、宮通りの中華屋さんへ。

161029yakisoba

サラダやスープ、唐揚げやキムチの付いた定食です。

お客は中国の人や、仕事中の人が昼ご飯を食べに来ているというような、

飾らない街中の中華屋さんです。

通り向かいのビルの中華屋さんとはまた違った、あんかけ焼きそばでした。

2016年10月25日 (火)

ビンゴソース

初耳、珍しいソースを頂きました。

福山市沼隈郡常石の「仕出し・弁当たかの」で、昭和34年の創業から受け継がれてきた、

おばあちゃんの味ビンゴソースだそうです。

 

161025bingo

この店では3種類のソースがあり、これが学校給食にも使用され、

創業時から3代にわたり受け継がれてきたソースだそうです。

 

瓶のラベルにレシピの一例が載っています。

挽き肉とコマ切れ野菜を炒めてこのソースで和え、ご飯にかけ、

その上に目玉焼きを載せる。

ちょっとタコライスに似ていて、イケそうですね。

2016年10月 3日 (月)

尾道からさわのアイス最中

先日、尾道に行った時に「からさわのアイス最中」を食べました。

 

161003karasawa

 

「からさわ」では、子どもの頃から「クリームぜんざい」ばかり食べてきたので、

ひょっとして初体験?

これも、「からさわ」の人気商品で、持ち帰りのまとめ買いをする人や、

海岸通りや本通りを食べ歩きする人など、様々です。

2016年9月19日 (月)

花熟柿

上品な柿の生菓子を頂きました。

 

160919kaki

源吉兆庵の生菓子、「花熟柿」。

柿のピューレの中に、柿のシロップ漬けが入っていて、美味しく頂きました。

パッケージも美しく、もうすぐ秋を感じさせてくれる、お菓子です。

2016年9月 9日 (金)

いちごのソース

珍しいパスタソースを見つけ購入。

長崎県産さちのか(イチゴ)を使った、バルサミコ酢仕立ての冷製パスタソースです。

夏季限定のイチゴを使ったパスタソース?

 

160909pasutasauce

 

食べてみると、やはりイチゴジャムの味ですね。

 

発売元を調べてみて納得。

大元は、株式会社中島薫商店という会社で、

傘下にはキューピーマヨネーズ、そして缶詰めのアオハタ株式会社を

持っています。

そして、このパスタソースは nakato というブランドの

麻布十番シリーズの中の商品です。

麻布十番シリーズには、パスタソースの他にも、カレー、スープ、ハヤシ、

シチュー、ストロガノフがあるようです。

他のメニューも気になりますね。

2016年9月 3日 (土)

茶花で飲み会

遠方の友と、ゆったりと午後の時間を過ごした後は、地元の友も

合流して、夜の飲み会です。

つまり、オヤジ会。

今年は中華にしてみました。宮通りの茶花です。

 

160903chabana2
予約した時間に入店して、案内された席は、テーブル横が水辺のこの席。

以前ランチで来た時に、夜を想像した通り、ほの暗い照明が良いムードです。

 

飲み物に続き、運ばれてきた料理の中でも、店お勧めの『あんかけ焼きそば」は、

大きなエビやイカにボリュームたっぷりの野菜をみて、みんなであっという間に

平らげたので、やはりというか、写真撮り忘れました、ハイ。

そして、

 

160903chabana3 
今年、中華にしたのは、アルコール類がダメで食べる方が楽しみの

地元の友が心おきなく食事を楽しめるようにという考えもありまして、

その友が、気に入り、再度オーダーしたのが、この鉄鍋マーボ豆腐。

満足そうに食べていたので、店選びは成功だったようです。

 

美味しく飲んで食べて、大満足で店を後にしました。

 

 

2016年8月22日 (月)

ショコラジャポン

帰省のお土産に頂きました。

大阪八尾市のパティシエオカダの「ショコラジャポン」。

 

160822dhocolat

パンフレットによると、洋菓子界の重鎮ムッシュマキノとパティシエオカダが

共同で作り上げたチョコレート専門店「ショコラジャポン」のチョコ菓子です。

クリームを贅沢に使用した特製ガナッシュとカカオを練り込んだショコラペーストが、

ダークチョコレートのビスキュイに載っているこのチョコ菓子、好物です!!

 

Powered by Six Apart