グルメ Feed

2022年7月 7日 (木)

おはぎ

こちらも友人の手土産。

220707ohagi

「おはぎ」と聞いていたので、普通にあんこの「おはぎ」だけかと思いきや、

ずんだ、焼きとうもろこし、雑穀、きな粉、こし餡、ココナッツの

6種類が入った珍しいおはぎ。

選ぶのが楽しみです。

2022年7月 5日 (火)

生クリーム大福

友人の手土産、「生クリーム大福」です。

220705daifuku

一口サイズの大福の中心に生クリーム、あんこの大福とは違う食感と

冷たさが嬉しい大福でした。

2022年6月28日 (火)

わさび塩

最近は色々な塩を見かけますが、面白そうなものを見つけ購入。

220628wasabisio

ほんのり緑色の「わさび塩」です。

粉吹き芋には、それなりの量を振りかけないと塩味を感じなかったので、

塩分の取りすぎを考えると却下ですね。

今度は、白身の刺身などに試してみようと思います。

塩味とわさび風味を感じられるのでは?

2022年6月14日 (火)

神戸レモンビスキュイ

お土産にいただきました。

220614biscuit

瀬戸内産レモンゼスト(レモンの皮)を練りこんだクッキー生地で、

レモン風味のホワイトチョコをサンドした、神戸モンロワールの

ビスケットです。

爽やか風味が楽しめそうです。

最近、瀬戸内産レモン頑張ってますね。

2022年6月10日 (金)

北波多からつ茶

九州旅行のお土産をいただきました。

佐賀県、唐津の「北波多からつ茶」です。

220610ocha

佐賀県唐津市の北波多は、焼物の唐津焼発祥の里であるだけでなく、

佐賀県内では嬉野に次ぐ、お茶の産地です。

いただいたお茶は、扱いやすいティーバッグの緑茶で、

渋味が少なく、まろやかな味わいが特徴の玉緑茶のようです。

美味しくて飲みやすい緑茶でした。

2022年5月23日 (月)

タルトタタン

福山駅前の元町天満屋地下で、家内が見つけました。

220523tarte1

京都ヌーベルバーグのタルトタタン。

220523tarte2

リンゴが、ぎっしり入ったのタルトタタン、少し温め

美味しくいただきました。

ヌーベルバーグのインスタによると、

明日5月24日までデパ地下で期間限定販売だそうです。

2022年5月11日 (水)

あんみつ・ミツマメ

GWも終わり、初夏を迎えた今にぴったりのお菓子をいただきました。

なかなか手に入りにくいお菓子だそうです。

220511kameya

京都の和菓子屋さん亀屋良長(かめやよしなが)がプロデュースする

新しい菓子ブランド、Satomi Fujita の「あんみつ・ミツマメ」。

内容は、黒蜜のあんみつ、宇治抹茶のあんみつ,ミツマメの3種類です。

亀屋良長の和菓子に感銘を受けた女性パティシエが作る、

自分のエッセンスを加えた新しいお菓子だそうです。

2022年5月 7日 (土)

大人のためのイチゴジャム

朝のトーストに載せて食べようと、久しぶりに「イチゴジャム」を

買いました。

220507jam

糖度35度の大人のためのイチゴジャムだそうです。

イチゴジャムは、糖度40~55%が一般的だそうで、

65%以上が高糖度、55%以上65%未満が中糖度なので、

このジャムは甘さ控えめ低濃度のジャムになります。

そういえば最近、馴染みのある「アオハタ」のジャムを見かけませんが、

どこで売っているんでしょう?

2022年5月 5日 (木)

CACAOCAT

これも、ふくやまサンステ内の「KITNO ACE」で目ざとく見つけた、

猫好きならば買わずにいられない商品です。

220505cacaocat

缶の蓋の黒猫と、右下の金筋は猫の引っかき痕という

ビジュアルの「CACAOCAT」。

中身は左の缶内にあるように、14個入りで、14種類のフレーバーのチョコ。

ミルク、ストロベリー、ピスタチオ、ヘーゼルナッツから、チョコミントや

ゆず等変わったフレーバーもあります。

これは、どちらがどのフレーバーを取るか、家内と応相談ですね。

厳しい交渉になりそうです。

2022年5月 3日 (火)

パテドカンパーニュ

福山駅前を散歩中、「さんすて福山」内の、以前「マツモトキヨシ」があった所に

「KITANO ACE」という新しい食品店がープンしているのを見つけました。

関西一円、首都圏を中心にスーパーを展開している店だそうです。

店内は、パン、豆腐から、チーズ、輸入菓子、ワイン、レトルトカレー、

調味料などカテゴリーごとの商品の種類は多くないものの、

スーパースタイルの商品構成です。

その中で見つけたのが「パテドカンパーニュ」。

220503pate

今はなくなったビストロで、前菜によく出ていたメニュー。

懐かしくなって、購入しました。

このGW中に、ワインと一緒に楽しもうかと思います。

Powered by Six Apart