グルメ Feed

2022年7月19日 (火)

チョコレートソース

最近、朝のパンをチョコレートマーガリンで食べたくなり、

探していました。

220719choco

最初に見つけたのが、左のチョコレートソース。ソースのネーミング通り

ウスターソースくらいの濃度のチョコソースです。

次に、スーパーのジャムコーナーで見つけた右のチョコクリーム。

チョコレートソースよりも粘りがある、クリーム状です。

子どもの頃もありましたね。

味は、どちらも同じ感じです。

早速、朝のパンに塗って楽しんでいます。

しかし、小学校の頃の給食で見たチョコマーガリンは

見つかりませんが、今も給食には出ているのでしょうか?

個人的には、給食のパンに添えられたマーガリン、リンゴジャム、

チーズなどの中で、チョコマーガリンが一番好きでした。

2022年7月13日 (水)

季節のおたべ

夏のお菓子のお土産です。

220713otabe

京都の「おたべ」の季節限定夏バージョンです。

パッケージの中は、「わらび餅仕立て、こしあん入りおたべ」と、

「抹茶わらび餅仕立て、こしあんいりおたべ」の2種類。

冷やして、ぷるぷる食感を楽しむ「おたべ」です。

しっかり冷やして、食感を楽しみたいと思います。

2022年7月 9日 (土)

お弁当

友人から、私たち夫婦への珍しいお弁当の差し入れです。

220709hakkaku

これは家内が選んだ、明治21年から愛され続けている駅弁屋さん、

なにわ名物・水了軒の、大阪割烹弁当「八角弁当」です。

炊き合わせ物の味付けが上品と、家内に大好評でした。

220709yamaya

こちらは私の、博多やまや「国産黒毛和牛と博多やまや辛子明太子弁当」。

ご飯の上に、甘辛く煮た黒毛和牛と、明太子のコラボが堪りません。

二人とも大満足で、いただきました。

2022年7月 7日 (木)

おはぎ

こちらも友人の手土産。

220707ohagi

「おはぎ」と聞いていたので、普通にあんこの「おはぎ」だけかと思いきや、

ずんだ、焼きとうもろこし、雑穀、きな粉、こし餡、ココナッツの

6種類が入った珍しいおはぎ。

選ぶのが楽しみです。

2022年7月 5日 (火)

生クリーム大福

友人の手土産、「生クリーム大福」です。

220705daifuku

一口サイズの大福の中心に生クリーム、あんこの大福とは違う食感と

冷たさが嬉しい大福でした。

2022年6月28日 (火)

わさび塩

最近は色々な塩を見かけますが、面白そうなものを見つけ購入。

220628wasabisio

ほんのり緑色の「わさび塩」です。

粉吹き芋には、それなりの量を振りかけないと塩味を感じなかったので、

塩分の取りすぎを考えると却下ですね。

今度は、白身の刺身などに試してみようと思います。

塩味とわさび風味を感じられるのでは?

2022年6月14日 (火)

神戸レモンビスキュイ

お土産にいただきました。

220614biscuit

瀬戸内産レモンゼスト(レモンの皮)を練りこんだクッキー生地で、

レモン風味のホワイトチョコをサンドした、神戸モンロワールの

ビスケットです。

爽やか風味が楽しめそうです。

最近、瀬戸内産レモン頑張ってますね。

2022年6月10日 (金)

北波多からつ茶

九州旅行のお土産をいただきました。

佐賀県、唐津の「北波多からつ茶」です。

220610ocha

佐賀県唐津市の北波多は、焼物の唐津焼発祥の里であるだけでなく、

佐賀県内では嬉野に次ぐ、お茶の産地です。

いただいたお茶は、扱いやすいティーバッグの緑茶で、

渋味が少なく、まろやかな味わいが特徴の玉緑茶のようです。

美味しくて飲みやすい緑茶でした。

2022年5月23日 (月)

タルトタタン

福山駅前の元町天満屋地下で、家内が見つけました。

220523tarte1

京都ヌーベルバーグのタルトタタン。

220523tarte2

リンゴが、ぎっしり入ったのタルトタタン、少し温め

美味しくいただきました。

ヌーベルバーグのインスタによると、

明日5月24日までデパ地下で期間限定販売だそうです。

2022年5月11日 (水)

あんみつ・ミツマメ

GWも終わり、初夏を迎えた今にぴったりのお菓子をいただきました。

なかなか手に入りにくいお菓子だそうです。

220511kameya

京都の和菓子屋さん亀屋良長(かめやよしなが)がプロデュースする

新しい菓子ブランド、Satomi Fujita の「あんみつ・ミツマメ」。

内容は、黒蜜のあんみつ、宇治抹茶のあんみつ,ミツマメの3種類です。

亀屋良長の和菓子に感銘を受けた女性パティシエが作る、

自分のエッセンスを加えた新しいお菓子だそうです。

Powered by Six Apart