グルメ Feed

2023年4月14日 (金)

ロイズバトンクッキー

ロイズのバトンクッキーをいただきました。

230414baton

ココナッツ生地の片面には、チョコのコーティング。

小香ばしい風味とチョコがいいバランスで、何枚でも食べられそうです。

2023年4月 4日 (火)

シュガーバターの木・「焦がしキャラメル」

プレゼントにしたら好評で、美味しそうでもあったので、

自分用にも買いました。

230404kogasi

シュガーバターの木「焦がしキャラメル」です。

サクサクとした食感と、香ばしい風味のキャラメルが

マッチしています。

軽いタッチなので、お八つにもカロリーを気にせず食べれます。

2023年3月27日 (月)

青唐ちりめん

ちりめんじゃこと炊き上げた青唐の佃煮をいただきました。

230327chirimen

程よい辛さのちりめんじゃこで、当然、炊き立てのご飯によく合う

美味しさでした。

大事に少しずつ食べても、幾日も持たない美味しさでした。

2023年3月23日 (木)

くずゆ

福山で製造されている「くずゆ」をいただきました。

230323kuzuyu

こちらが「くずゆ」の「和三盆」と「抹茶」。

他にも、「しょうが」や「黒糖」などもあるそうです。

濃厚で美味しい「くずゆ」でした。

2023年3月19日 (日)

そのまんま酢のもの

スーパーで見つけ、尾道造酢の製品なので買ってみました。

230319sonomanma

最近、自家総菜として「千切りキャベツの酢漬け」や「細かく刻んだ大根の酢漬け」

を作っているので、この酢を使ってみたら酸っぱすぎず、ちょうどいい塩梅に

なりました。尾道に行った時に、時々通る尾道造酢にこのような酢があったとは!

どこのスーパーでも手に入るようなので、良いものを見つけました。

2023年3月17日 (金)

生八つ橋

春限定の、季節感ある生八つ橋をいただきました。

230317sakuramochi

食べると桜がほんのり薫る、桜餅風味の生八つ橋。

230317chip

一緒にいただいたのは、東海道・山陽新幹線限定、海の香り・焼き塩味の

山崎チップスターです。

生八つ橋はお八つに、チップスターはおつまみに、早速美味しく

頂きました。

2023年2月27日 (月)

「ゴンチャロフ アンジュジュD」

先日、バレンタインの後で会った知人からチョコをいただきました。

ゴンチャロフで毎年人気の猫のブランド「アンジュジュ」の、

チョコです。

230227goncha2

ネコのチョコなど10個入りです。

230227goncha1

チョコを食べた後は、可愛いペン缶として使えます。

2023年2月25日 (土)

「はろうきてぃ 柿の葉寿司」

可愛いお土産をいただきました。

奈良の柿の葉寿司の「はろうきてぃ」コラボ商品です。

230225kakinoha

「はろうきてぃ」のタッパーに、さば、さけ、たい、あじの4種類の

一口サイズの柿の葉寿司と、キティちゃん絵葉書が入っています。

食べた後、ランチボックスとして使えるので、女性が喜ぶ企画ですね。

タッパーのサイズは、15×13.5×5cmなので、デザートもしっかり入ります。

美味しくいただきました。

2023年2月13日 (月)

「賛否両論」のスープ

宅急便で届いた箱を開けたら、フリーズドライのスープセットでした。

230213kasahara

予約の取れない名店として有名な「賛否両論」のマスター監修の

4種類のスープの詰め合わせです。

限定販売の贈答用オリジナルギフトだそうです。

内容は、国産あめ色玉ねぎスープ、濃厚な国産トマトスープ、

国産生姜スープ、とうもろこしの冷製ポタージュスープの4種。

さっそく飲んだ玉ねぎスープは、香ばしく濃厚で美味しいスープでした。

他のスープも楽しみです。

2023年2月11日 (土)

鈴乃トリュフ

博多のお土産に、創作和菓子の店「鈴懸」の珍しいお菓子をいただきました。

230211suzukake

3種類のトリュフを詰め合わせた限定商品、「鈴のトリュフ」です。

福岡県八女の香り高い茶葉を使用した抹茶、ほうじ茶。

隠し味に醤油をしのばせ香ばしく仕上げた玄米。

ホワイトチョコに溶け合って、上品で風味豊かなトリュフです。

正方形のパッケージも、とてもかわいいです。

Powered by Six Apart