地域情報 Feed

2011年4月 8日 (金)

桜情報尾道編2

やっぱり今日は雨です。それを見越して、昨晩、尾道へ

桜チェックに行って来ました。今回は、電車で行きましたので、

アイガー北壁ならぬ、千光寺西壁コースに挑みました。

つまり、尾道駅からの最短コース、土堂小学校わきから登る

険しい坂の登り道です。

110408sen2

まず最初の難関が、この急な石段です。

これをクリアして、民家の横の坂を更に登ると、

110408sen3

竹藪の竹と桜が織りなすトンネルの坂道。

110408sen4

上から下を見ると、竹藪がよくわかります。

ようやく登り切り尾道美術館前のベンチで休憩。

110408sen5

そこの桜も、かなり花開いてきました。

110408sen6

美術館側から、駐車場へ向かう道はこの状態。

帰りは、連続テレビドラマ「てっぱん」にも出てきた、

鼓岩の横を通り、下山しました。

110408sen7_3

その途中の坂道は、このようにぼんやりと照らされています。

もちろん地域の人も利用する坂道なので、設置されているのですが、

ちょっと洒落ていますね。

2011年4月 7日 (木)

桜情報福山編2

桜の季節、私が桜の咲き具合の基準木にしているのが、

この福山西小学校の校門脇の桜、かなり咲き始めました。

110407sakura2

そしてもう一つが、国道2号線神島橋西詰から見える、

明王台上り口の桜。

110407sakura3

ここが薄っすらと咲いてきましたから、これから福山城公園の桜も

一気に咲いてくるでしょう。

今年は、時節柄、しっとりとした花見をしましょうか。

2011年4月 6日 (水)

桜情報尾道編

尾道は千光寺公園の夜桜です。

さすがに夜は寒く、ダウンを着こんで正解です。

寒い中歩いていると、見事な桜が。

110406sen2

桜の木の根元には、こんな石碑。

110406sen3

この木は、ベニシダレザクラで、日本三大桜の一つに数えられ、

国の天然記念物に指定されている、福島県三春町の

「三春滝桜」の子孫樹だそうです。

110406sen4

尾道美術館前ベンチの桜は比較的咲くのが早く、

今はこの状態ですが、

110406sen5

他の桜の大部分は、こんな感じなので、

今週末辺りが、見頃となるでしょう。

2011年4月 3日 (日)

桜情報福山編

本日の福山城公園の桜。

110403fsakura2

早い木では、咲き始めました。

110403fsakura3

2011年4月 2日 (土)

福山駅前再開発15

昨日(4月1日大安)、inesuFUKUYAMAが、オープンしました。

自転車で行く方は、こちらへ。

110402ines2

昼間の時間帯は、B1に無料の駐輪場があります。

110402ines3

1Fに新しく登場したセレクトショップ「アグレアブルマン」、

岡山のクレドにもショップがありますが、福山にもできました。

110402ines4

駅前大通り側の入り口では、オープニングコンサートが。

110402ines5

帰りはこちら、駐輪場出口、入口で発行された駐輪券を

機械に入れると、出口ゲートが開きます。

2011年4月 1日 (金)

福山駅前再開発14

いよいよ、今日オープンの、inesFUKUYAMA。

昨日夕方も、最後の準備に余念がないようでした。

110401parigot1

セレクトショップの駅前大通り側のウインドウも、

飾り付けが終わっていましたが、中央通路側は、まだこれから、

最後の追い込みでしょうか。

110401parigot2

今日、仕事が終わったら、行ってみましょうか。

2011年3月31日 (木)

コブシの花

福山市役所北通りを散歩していると、こんな花が。

110331kobusi2

通りに植えられている街路樹の辛夷(コブシ)の花が、

今年も、ほころび始めました。

遠くから見ると、まるでレースのように見えます。

2011年3月30日 (水)

福山駅前再開発13

3月1日のリッチモンドホテルのオープンに合わせ、

再開発ビル内、福山駅側の駐車場も使用開始になっています。

駐車場入り口は、NHK並びの東側にあります。

その入り口には、こんなモニュメントが。

110330ines3

石碑に刻まれているのは、福山繊維街跡と、

1958.3ー2010.4の文字。

そしてこれが駐車場入り口、

110330ines2

こちらは入り口専用で、出口は南側の市役所北通りにあるようです。

110330ines4

2011年3月29日 (火)

福山駅前再開発12

いよいよ、4月1日のオープンに向け、秒読みになってきた、

inesFUKUYAMAです。

110329au2

auのショップ、

110329kimuraya2

キムラヤのパン屋さんは、サンドイッチカフェも併設、

110329parigot2

セレクトショップ・パリゴの中でも、急ピッチの工事が

行われているようです。

2011年3月24日 (木)

福山駅前再開発11

全容を現し、最後の仕上げが急ピッチで進んでいると思われる、

inesFUKUYAMA。

110324rosetower2

気になるのは、新規に入るテナントもあれば、

駅前近辺で営業していた場所から移転する店も少なくないと聞いているので、

移転する店のあった場所が、寂しくなるのでは、ということ。

Powered by Six Apart