地域情報 Feed

2011年11月22日 (火)

尾道ぶらり街あるき18

手しごと市を見た後、近くの「ネコノテパン工場」にupwardright

111122nekonote2

以前より、店があることや、だいたいの場所は知っていたのですが、

訪れるのは初めてです。

111122nekonote3

実際に訪れてびっくりeye eye 小さくて可愛い店ですね。2坪くらい?

更に驚いたのは、坂の途中にある、この店の画面左側の壁は

お隣の家の石垣!!

111122nekonote4

チョコクロも、小さめで可愛いサイズ、1個50円、安い!!それでいいのsign02

尾道は、路地の中や坂の途中に、このような面白い店や、

ゆる~~とした店があるのが、魅力です。

「ネコノテパン工場」のメンバーも、ゆる~~とスローライフな

人たちなのでしょうか。

2011年11月20日 (日)

尾道ベッチャー太鼓

尾道の今年のベッチャー祭は終わりましたが、

来月、ベッチャー太鼓があるそうです。

111120bechayaiko2

知り合いもベッチャー太鼓のメンバーにいますが、

25周年になるんですね。

111120bechataiko3

2011年11月16日 (水)

尾道ぶらり街あるき17

尾道美術館の「かわぐちかいじ展」に併せてでしょうか、

尾道大学の学生たちが、商店街の一角のギャラリーで

頑張っています、マンガマルシェ。

111116manga2_2

店先では、机を並べ、有料で似顔絵を描いてくれます。

それも、担当者によって、少女マンガ風、少年漫画風等を選べます。

111116manga3

屋内では、たくさんの小学生が、マンガ道場でマンガの模写をしています。

これも小学生の模写ですが、上手ですね、この中から将来の漫画家が

生まれると良いですね。

2011年11月14日 (月)

尾道ぶらり街あるき16

尾道の街歩きをしていましたら、また、新しい店を発見。

「アミーゴス」という、ペルーのアルパカのお店。

111114amigos2

フェアトレードのペルーの民芸品や、ラグ、アルパカの衣料などを販売しています。

111114arpaka2

店内には、アルパカのぬいぐるみ(材質もアルパカ)やマフラーもあります。

右下は瓢箪で、細かい彩色がしてあります。ものによっては、1週間かかるとか。

希少価値の、ビキューナのマフラーも大事に木箱に入って置いてあり、

初めてビキューナの実物を見ました。

2011年11月 9日 (水)

福山ぶらり街あるき4

アップが遅くなりましたが、アイネス福山の東側入口に

10月29日より、クリスマスツリーが登場しました。

111109inestree2

後ろの布看板を見ると、すでにクリスマスフェアも始まりました。

111109ineschristmas2_2

北側入り口も、クリスマスの飾り付けになりました。

2011年11月 8日 (火)

福山ぶらり街あるき3

キャスパ地下での営業を終えた、スーパー・フレスタが

約1ヶ月後の10月28日に、アイネス地下に移転オープンしました。

111108fresta2

フレスタの看板左に見えるように、今度は「おかず工房」も併設し、

総菜コーナーを充実させています。

2011年10月24日 (月)

尾道ぶらり街あるき15

1000円高速終了後、しばらく行列が短くなっていました、尾道の朱華園、

先日の休日には、また、もとのように行列が長くなっていました。

111024shukaen2

やはり、観光客には人気があります。

行列が長くなってくると、朱華園の隣の家の迷惑になるので、

このように、本通り中国銀行側に並んでいます。

2011年10月17日 (月)

福山八幡宮

たまには、神社にお参りと思い、昨日の午前中、福山八幡宮へ、

一応、氏子ですから。

行ってみましたら、もう七五三のお参りを受け付けていました。

それに混じって、百日参りも。

111017fjinnjya2

そして本殿の前には、こんな記念撮影用のパネルや、

111017fjinnjya3

こんなパネルが。

お参りをした時には、本殿前には一組の七五三だけでしたが、

下の駐車場に降りると、続々とお参りの到着でした。

2011年10月13日 (木)

福山ぶらり街あるき2

キャスパ横のメッセージビル一階の角、以前はブティックが入っていました。

その店が閉店して、しばらく開いていました。最近何やら、

工事をしているようでしたが、姿を現しました。

111013lowson2

コンビニのローソンです。明日、14日オープン。

これで、福山駅前は、セブンイレブン、ポプラ、ファミリーマート、

そしてこのローソンと、コンビニ勢ぞろいです。

2011年10月12日 (水)

福山駅前再開発24

福山駅前再開発23の建物が姿を現しました。

111012ekimae2

やはり、公衆トイレですね。

来年1月いっぱいで、後ろのキャスパも閉館するので、

バスの乗客には、良いかもしれません。

Powered by Six Apart