地域情報 Feed

2014年5月30日 (金)

尾道ぶらり街あるき42

先日、久しぶりに尾道本通りを歩いていたら、あれっ?

140530flyingpeaman
どこかで見たことのある店の名前だと思ったら、

以前、海岸通りに在った、ミートパイの店「フライング・ピーマン」が

本通りに移転していました。

 味のある看板です。

2014年5月17日 (土)

ばら祭2014

今日、明日の二日間、福山の「ばら祭2014」が開催中です。

駅前や商店街では、大道芸も多数。

140517bara1
こちらが、中央公園の様子。

140517bara2
メイン会場の緑町公園では、更なる人、人。

140517bara3
花壇のバラも見事に咲き誇っています。

140517bara4
緑町公園中央のステージでは様々なイベント、そして、たくさんの露店から

漂ってくる美味しそうな香りが堪りません!!

まさに、お・ま・つ・り!!

 

2014年4月25日 (金)

尾道みなと祭

福山駅構内にポスターがありました。

140425minato
2014年4月26・27日、明日・あさってに開催される「尾道みなと祭」です。

また、たくさんの人出で賑う週末になるでしょう。

 

2014年4月 6日 (日)

2014桜情報ー3

本日、昼過ぎの福山城の桜。

140406fukuyamajyou
金曜日の強風、土曜日の雨にも耐えて、桜は頑張っています。

花見客も、ようやくとばかりに繰り出し、賑わっていました。

ちょうど福山駅北口の公園の上を、散り始めた桜の花びらが、

風に吹かれて時折舞っていました。

 

 

2014年4月 2日 (水)

2014桜情報ー3

昨夜は尾道千光寺の夜桜を楽しんで来ました。

かおり橋の駐車場は満車でしたので、下のグラウンド駐車場へ。

140402sensakura1 

尾道観光協会の桜ライブ情報では、5分咲きでしたが、実際は

満開に近い感じです。

140402sensakura2
毎年、私の定点観測点、おのみち美術館前の桜も、ほぼ満開。

140402sensakura3 
たくさん咲いています。

桜の木の下での宴会はちらほらでしたが、夜桜見物の人出で

賑わい、露店も営業していました。

今週末、金曜~日曜は凄い人出になるでしょう。

2014年3月30日 (日)

2014桜情報ー2

おとといまでは、蕾みだった福山城の桜が、一気に咲き始めました。

140330fukuyamasakura 
先ほど確認したら、五分咲きくらいです。

140330fukuyamasakura2 
咲き始めの桜が好きな家内から、

「だから、早く見に行こうと言ってたのに~~」と、

ブーイングが出ましたので、明日の夜には尾道の千光寺の

夜桜を見に連れて行かねばなりますまい。

先ほど調べたら、一分咲きでした。

 

 

 

2014年3月28日 (金)

サマンサ&シュエット

先日より工事中だった、さんすて福山の増床部分がオープンしました。

カフェ、スイーツ、ヨガスタジオ、イートイン付きのリトルマーメイドなどなど、

中でも目を引いたのが、ここ!

140328samantha
福山初出店、「サマンサ&シュエット」。

サマンサタバサが初めてプロデュースする、ファストファッションブランドです。

なんと、明日29日には、あのモデルのエビちゃんが来店だそうです。

 

2014年3月22日 (土)

2014年桜情報ー1

ようやく寒さも和らいできた昨日、福山八幡宮の川沿いの桜が、

咲き始めました。

140322sakura
1本だけ早咲きの桜のようです。

あと1週間もすれば、桜の季節になりそうです。

 

2014年3月 3日 (月)

恐竜

岡山表町商店街で発見。

140303thirako
商店の入口上に、卵からかえったティラノサウルスの子どもがいます。

140303pute 
上空には獲物を狙っているプテラノドン。

140303thiraoya
しかし、ティラノサウルスのママがしっかりと見張っています。

なかなか、大がかりなディスプレイでした。

 

商店街を後にして、駐車場に向かっていたら、またまた飛行船。

140303hikousen2
悠々と空を飛びながら、CM中。

 

 

 

 

2014年1月27日 (月)

ショコラ・ショコラ・ショコラ

今年も、バレンタインデーが近づいてきました。

140127mof

デパートの特設会場も、力が入っています。
これは、そのパンフレットで、今年はフランスM.O.Fを持つ

6人のショコラティエの共演です。

M.O.Fとは、フランス国家最優秀職人賞の称号で、

日本の人間国宝に相当する、フランス文化のもっとも優れた継承者に相応しい

高度な技術を持つ職人に授与される称号だそうです。

フランス料理では、ポール・ボキューズをはじめとする

著名なフレンチシェフが授与されていますね。

パンフレットに載っている白いパッケージは、M.O.Fセレクションボックスと銘打ち、

6人のM.O.F職人が資格試験の時に使用したショコラを詰めた

ボックスだそうです。

 

 

Powered by Six Apart