地域情報 Feed

2017年9月28日 (木)

ぶらり尾道街歩き82

尾道の本通り、三井住友銀行近くにできた、新しいショップ。

どんなショップか見ていたら、以前、他のセレクトショップにいた

顔見知りの店員さんを発見。

170928after

招き入れられて、店内を拝見。

レディースファッションと、洒落た日用品・雑貨のショップで、

来年にはメンズも展開するそうです。

店先にたくさんの胡蝶蘭が飾られ、この日はオープン&パーティー日。

「after-end」というショップです。

ここは昔、北辰社という本屋さんで、店を閉じた後

しばらくシャッターが下りたままでしたが、

また、新しいショップがオープンしました。

最近の尾道は、観光客の増加とともに、新陳代謝が活発です。

2017年9月12日 (火)

向島の立花

先日の日曜日、天気がすこぶる良かったので、ドライブに。

170912tachibana1

公園があり、頭上に因島大橋がそびえる、尾道の向島立花海岸です。

気温もまだ夏並みに暑く、砂浜にはバーベキューを楽しむ海水浴客もいました。

170912tachibana2

小さな島が真正面に浮かぶこの場所は、昔は海水浴場でした。

しかし、向かいの因島との間の海は、潮の満ち引きの際の流れが速く危険なため、

閉鎖したのでしょうか?今は、砂浜があるだけです。

実際、中学生の頃、友達とここに来て泳いでいた時に、

ゴムボートで遊んでいた二人の友達が流されてしまい、

通りかかった漁船に助けてもらったことがありました。

ウインドサーフィンをしていた頃、ここで流されて尾道と三原の間の木原に

流された人がいたと聞いたことがあります。

ここは、潮風に当たりながら景色を楽しむのが良いと思います。

2017年9月 4日 (月)

夏の鞆

子どもたちの夏休みは終わったとはいえ、

夏はまだ終わっていません。

170904tomo1

海を見たくて出かけた鞆は、日差しの強い夏です。

これは、仙酔島に向かう「いろは丸」。

170904tomo2 

ホテル欧風亭の横の岩場には、海鳥たちが集い、翼を休めています。

目の前を飛び交う海鳥や、上空を飛ぶトンビを見ていると、

のんびりできます。

2017年8月31日 (木)

ぶらり尾道街歩き81

長江通りと郵便局本局の間の尾道本通りに、またまた尾道ラーメンの店が開店しました。

170831tukitensin

この場所が以前はどんな商店だったかは、忘れました。

「月天心」という店です。

無添加スープと幟にありますので、化学調味料を使用していないようです。

2017年8月29日 (火)

ぶらり尾道街歩き80

先日、尾道の本通りを散歩していたら、商店の軒下に。

170829tubame

ずいぶん成長したツバメのヒナたちが、巣からはみ出しそうにしておりました。

おそらく今は、みんな巣立ったことでしょう。

2017年8月21日 (月)

ぶらり尾道街歩き79

尾道駅の建て替えに伴い、元の位置から福山寄りに仮駅舎が建てられています。

170821onomichist1

前駅舎の解体工事も、屋根から始まったようです。

170821onomichist2

新しい尾道駅は、どんな駅になるのでしょう?

観光都市尾道の玄関口になるのですから、観光客の

「古寺と坂の町」のイメージを裏切らない、レトロ感もある

素敵な駅が完成してほしいものです。

2017年8月 5日 (土)

笠岡のひまわり畑

笠岡市の干拓地のひまわり畑が、見頃を迎えています。

170805himawari

場所は、道の駅笠岡ベイファームの近辺で、辺り一面に咲く

100万本のひまわりには、圧倒されます。

2017年7月12日 (水)

ぶらり尾道街歩き78

尾道駅前から本通り商店街のアーケードに入り、

しばらく歩くと店先に面白いものが。

170712neko

手作りと思われる和装の猫の人形が、ウインドウに座っています。

店の招き猫ではなく、歴とした商品と思われます。

人形を見つめているとなぜか、「猫じゃ、猫じゃ」という

お囃子が頭に浮かんできて(ある小説に出てくる猫又たち)、

今にも、ウインドウの中の猫が踊りだしそうな気がしてきました。

170712karin

店の名は「華凛(かりん)」という、創作品ブティックのようです。

2017年7月10日 (月)

福山ぶらり街歩き13

宮通りから船町のアーケードに入り、中華・チンミンの前辺り、

商店街の中の建て替えられた一軒家。

170710dining

完成後も、住宅なのかテナント募集中なのか、看板すら無くそのままの状態が

しばらく続いていました。

先日通りかかったら、ダイニング&ワインの看板が出ており、

飲食店になったようです。

2017年6月30日 (金)

福山ぶらり街歩き12

先日アップした宮通りの「瀬戸内バル」を更に行くと、

またまた新しい店が。

170630mikuri

場所は、以前クロネコヤマトの配達拠点だった所、中華「茶花」の隣。

店の名前が、「海厨(みくりや)」なので、海鮮居酒屋と思われます。

最近、宮通り、久松通りともに、ほぼ飲食店になりつつあります。

これも時代の流れでしょうか?

Powered by Six Apart