只今、建て替えのために壊され、更地になった尾道市公会堂跡地の近くに
レトロな建物があります。
広島銀行が所有し、尾道市が管理している尾道市指定重要文化財、
「おのみち歴史博物館」です。
この建物は、1923年(大正12年)に建設された尾道銀行本店で、
その後、銀行統合により「広島銀行市役所前出張所」として活用されていたが、
2004年(平成16年)1月、広銀尾道支店に統合されるのを機に、
保存させる運動が高まりました。
2004年(平成16年)5月に市が重要文化財に指定、
そして、市と市教育委員会が広銀から借り受け、建設当時に近い状況に改装、
博物館として2005年(平成17年)4月29日に開館しました。
またこの地は広島県の銀行発祥の地であり、大正時代から「銀行浜」と
よばれ、尾道銀行のほかにも第66国立銀行や住友銀行の
支店1号店などがあったそうです。
ここが、広島県の銀行発祥の地とは、尾道は栄えていたんですね。
では、皆様よいお年を!
今年も笠岡の干拓地にある「笠岡ふれあい空港」で開催された
「大空と大地のカーニバル2017」に行ってきました。
お目当てはもちろん、今年のレッドブルエアレースで日本人初の
チャンピオンに輝いた室谷選手です。
当然、混雑が予想されるためか、室谷選手のスポンサーである
時計メーカーブライトリングからのメルマガでVIP席への
入場人数制限の案内があったので例年より早めに会場に行きました。
今回、これが受付で渡された入場パスです。
やはり、例年よりオーナーズ席の観客が多いです。
空港滑走路では、フェラーリやランボルギーニなどのデモランや
様々なプログラムがあり、いよいよ正午前の室谷選手の飛行です。
私の横では、一眼レフに望遠レンズを装着し連写の大勢のカメラマンに対し、
コンパクトデジカメの私は飛行機をフレームに収めるのが精いっぱい。
見事なアクロバット飛行を披露して、かっこよく降り立った室谷選手の雄姿。
そのあとは例年の、記念撮影と握手会でした。
今年も、ゆっくり楽しめました。