地域情報 Feed

2019年11月23日 (土)

ぶらり尾道街歩き127

長江口近くの海岸通りから本通りに通じる路地の中に、

レトロな建物を発見。

191123house

外観から想像すると、廃業した医院のようです。

横から見たら木造3階建ての建物で、表側1,2階に、タイルの外壁を

施した、いわゆる看板建築です。

丸窓が、レトロでいい感じです。

2019年11月21日 (木)

ぶらり尾道街歩き126

前回の尾道焼の村上と同じく、休日には観光客で賑わっているのが

長江口の本通りにある広島焼の「いわべえ」。

191121iwabe

カウンター席だけの小さな店です。

左側に見える店舗は、漆器やお盆などを扱う元々の店です。

右は、豚まんで有名な「長江」。

2019年11月13日 (水)

ふくやま手しごと市

先日、10日の日曜日に中央図書館に行くと、図書館前の緑地に沢山のテント。

9日、10日開催の「ふくやま手しごと市」でした。

191113tesigoto2

飲食露店の中、目についたのがこの「ししうどん」。

猪のラーメンは見たことがありますが、うどんは初めてです。

猪のスープは体が温まるとのことです。

191113paradiso

こちらは、お土産に買ったイチジクのスコーン。

三原の高根島から本土の三原市本町に移転した、「PARADISO」という

カフェのものです。

2019年11月 9日 (土)

ぶらり尾道街歩き125

子どもの頃近所で食べていた、単なる「お好み焼き」が、

近年は、「尾道焼き」という「お好み焼き」になっているようです。

その頃の思い出は、路地の中にある、おばあちゃんが焼いている小さな店で、

食べていた砂肝、イカ天入りのお好み焼き。

今は、そのお好み焼きを「尾道焼き」というようです。

そんな「尾道焼き」の人気店が久保の「村上」。

191109murakami

休日には、開店前から人が並んで待っています。

昔は、少し海側にある飲食街の新開にあり、地元の店という感じでしたが、

場所の良いこちらに移ってから観光客で賑わっています。

191109okano

近くの路地にも、こんなお好み焼き屋さんがあります。

2019年11月 7日 (木)

ぶらり尾道街歩き124

11月3日は、尾道では文化の日ではなくて、ベッチャーの日です。

ベッチャー祭りは尾道民俗文化財に指定されていて、毎年、11月1,2,3日に

行われる、一宮神社のお祭りです。

191107becha3

当然、お神輿も1日から市内に繰り出しますが、

やはりメインはこの幕にあるように、「ベタ」、「ソバ」、「ショーキ」が

市内を練り歩く3日です。

191107becha1

本通りにもたくさんの露店が並び、祭り気分が盛り上がります。

191107becha2

普段、お神輿をしまってある、本通りの中の建物もがらんとしています。

191107becha4

そして、獅子とともに、左から「ソバ」、「ベタ」、「ショーキ」の三体が、

午前中は尾道駅の西と北方面、午後は本通りや長江口方面を練り歩きます。

それぞれ手にした「ささら」や「祝棒」で、頭を叩いたり体を突きます。

子供を抱いた親が、頭がよくなるようにと「ショーキ」に子どもの頭を

撫でてもらおうとしますが、怖がって泣き叫ぶ子どもがいたり、

とても賑やかになります。

2019年10月30日 (水)

ハロウィン2019

2019年のハロウィンは、明日10月31日ですが、福山駅前では

26日の土曜日に「ハロウィン夜店」が開催されていました。

翌日27日(日曜)に、まだ名残があるかな?と思い、宮通りに行ってみると

191030anime3

こんな孤や

191030anime4

こんな女子たち、

191030anime2

撮影をお願いすると、皆さん快くポーズを決めてくれます。

26日、27日の「フクヤマアニメ2」に集合したコスプレイヤーたちでした。

それぞれにカッコいいのですが、どんなアニメのキャラクターなのか

わからず、ジェネレーションギャップを思い知らされたゼンマイオヤジです。

191030anime5

駅前では、力士たちにも遭遇。

こちらはコスプレではなく本物で、大相撲福山場所を終え、

帰途につく人たちでした。

2019年10月26日 (土)

福山ぶらり街歩き22

閉館後、7年間空きビルだった福山駅前のキャスパビルが、

解体準備を進めています。

これから2年で解体し、南北に3棟のビルとなるそうです。

191026kyasupa2

計画では、3棟の1.2階は商業施設になり、北棟22階建ての3.4階はオフィス、

5~22階がマンション。

10階建て中棟は、3~10階がオフィス、13階建ての南棟は3~13階が

ホテルになる計画です。

完成は2023年の予定で、福山駅前の景色が変わりそうです。

2019年10月 4日 (金)

ぶらり尾道街歩き123

長江口の広場から見上げれば、正面に千光寺があります。

191004senkouji

街の電線越しに、すれ違うロープウェイも撮れます。

今回は、タイミングよく撮れました。

2019年9月28日 (土)

ぶらり尾道街歩き122

今年も尾道の「灯りまつり」の季節がやって来ました。

190928akari

今年は10月12日(土)に開催されます。

「灯りまつり」に参加する寺院の境内が、幻想的な蝋燭の明かりに映えます。

同じ日に、防地口近くにあり地元では久保の八幡さんと親しまれている神社の

お祭りもあります。

2019年9月 8日 (日)

福山ぶらり街歩き21

福山天満屋元町店の東側にあった駐輪場が工事中です。

190908motomachi

大和ハウスの施工で、ビルを建設中のようです。

Powered by Six Apart