地域情報 Feed

2020年4月12日 (日)

シロイワヤギ

面白い新聞記事を発見。

アメリカ・モンタナ州、グレイシャー国立公園のシロイワヤギです。

200412yagi

このように垂直に切り立った崖の壁面をよじ登り、表面の塩や

ミネラル分をなめて栄養補給をしています。

この写真、絶壁の何メートルくらいの地点なのでしょうか?

ひずめはしっかり地面を捉えられるようになっていて、

一回の跳躍で3メートルほど飛ぶことができるそうです。

ビックリ!!の跳躍力です。

2020年3月30日 (月)

2020桜情報-3

昨日、3月29日の尾道西国寺の桜。

200330saikoku1

山門越しに見える桜。

200330saikoku2

山門を入った境内では、咲き始めです。

200330saikoku3

石段から尾道市街をバックにした景色も綺麗です。

200330fukuyama1

おまけ。

福山城の桜も、咲き始めています。

2020年3月29日 (日)

ぶらり尾道街歩き134

長江口の「ほっと蔵」の店先にこんなものが。

洗って使える手作り布マスク、税込300円、おひとり様2個まで。

200329hot

コロナウイルスの感染拡大以来、品切れが続くマスク。

ネットでも手作りマスクが載っていますが、手に入り難い人には

このマスクは助けになるでしょうね。

2020年3月28日 (土)

2020桜情報-2

3月26日夜の尾道・千光寺の桜。

200328sen1

咲き始めです。

200328sen2

展望台へ上る坂道の桜。

200328sen3

展望台から望む美術館側の夜桜は、いつもながら美しい。

2020年3月27日 (金)

ぶらり尾道街歩き133

長江口の「スーパー「鶴屋」が閉店後、いよいよ解体作業が始まったようです。

200327turuya

長らく地域に親しまれていたスーパーでした。

2020年3月22日 (日)

2020桜情報-1

3月20日に尾道千光寺へ行って来ました。

尾道美術館下の桜は

20032211

このベニシダレザクラは、千光寺の他の桜に比べ早く開花します。

ほぼ、満開に近い状態です。

20032212

そして、この桜は有名な福島県三春町の「三春滝桜」の子孫樹です。

20032213

もう一つの開花の早い桜の樹は、すでに葉桜でした。

場所は、尾道美術館から千光寺に降りていく坂道の民家付近です。

他の桜は蕾、開花は来週末あたりかな?

2020年3月15日 (日)

ぶらり尾道街歩き132

長江口の広場向かいに、昔からある喫茶店「ブリッジ」。

200315buridge

看板は今も昔も変わりません。

ロープウェイ乗り場横の丑寅神社近くに、昭和の頃から尾道海技学院という

船員の資格取得のための勉強をする学校があり、そこの生徒たち(社会人)の

行きつけだったそうです。

船員資格を受験するための生徒も減ったようですが、

海技学院自体は千光寺へ車で上る道沿いに今もあるようです。

2020年2月18日 (火)

たじり杏まつり

鞆に遊びに行った際に立ち寄った店で、もらったパンフレット。

200216tajiri

福山市街から鞆へ行く途中の田尻で、3月22日に「杏まつり」が

開催されるそうです。(雨天決行)

当日は田尻漁港桟橋から「杏船」が運航され(片道大人100円)、

海から山側の「杏の里」を眺められます。

写真や俳句のコンテストもあるそうです。

お店の人の話では、年々参加者も増加中とのこと。

2020年2月 2日 (日)

ぶらり尾道街歩き131

新しい尾道ラーメンの店です。

200202santubo

場所は、尾道郵便局本局近くの尾道渡船渡し場通り沿い。

3坪商店の名前通り、小さな店です。

気になるので、機会があれば行ってみようと思います。

2020年1月31日 (金)

ぶらり尾道街歩き130

長江口から東へ本通りを歩き、アーケードが無くなる手前に

新しいカフェが。

200131hok

HOKというレモネード&カフェです。

Powered by Six Apart