地域情報 Feed

2025年3月29日 (土)

さくら情報2025-1

今年もようやく桜が開花し始めました。

昨夜は尾道に夜桜見物に。

250329sen1

千光寺は桜ライブカメラ情報で昼間は一分咲きでしたが、夜に行った時には

さらに咲いて、平均で三分咲きになっていました。

250329saikoku1

西国寺の桜もかなり綻んでいました。

どちらも、今日明日は見頃を迎え多くの人で賑わいそうです。

ただ、千光寺の駐車場は24時間有料になり、駐車場の場内が一方通行に

なっていますので、ご注意を。

2025年3月14日 (金)

ぶらり尾道街歩き222

尾道散歩でよく前を通る場所に、「尾道ブルワリー」というビールの

醸造所とショップがあるのを、友人からの情報で知りました。

250314buruwary

ガラス越しに見える店は、以前は HOK STAND というカフェで、

リニューアル後は料理も提供しています。

尾道ブルワリーは、そのカフェの右手にある看板のところの戸を開け、

奥へと続く通路の先にあるそうです。

そのガラス問屋の蔵だった場所が、今はビールの醸造所に

生まれ変わっています。オーナーは千葉から移住してきたご夫婦です。

尾道も、移住してきた人たちが新しい風を吹き込み、少しづつ

変化しているようです。

2025年2月12日 (水)

雪景色

今日の午前9時頃の福山は、うっすらと積もるくらいの雪でした。

250212hachiman

福山八幡宮の屋根にも、雪が積もっていました。

2025年2月 3日 (月)

街路樹撤去後

先月、店の前の街路樹が撤去され、街路樹があった場所は四角く

土が見えていました。

250203ueki

本日、土の部分にアスファルトが敷かれました。

道の先の街路樹撤去部分も、同様にアスファルトを敷いています。

街路樹の植え替えと聞いていましたが、この措置は一時的なものでしょうか?

それとも、これで終了でしょうか?

街路樹なしでも違和感はなく、駐車場から道路に車を出すときには

見通しが良いので、これでもいいのですが。

2025年1月24日 (金)

自動運転実証実験

福山の駅前通り、ローズタワー南東角で信号待ち中に

こんな看板を見つけました。

250124jidou

バス型の自動運転実証実験が、試乗者を乗せて行われるようです。

期間は1月23日から1月31日、走行経路は福山駅前から

エフピコアリーナ間の往復運行で、途中下車はできません。

試乗者は1便当たり11名で、福山市公式LINEから申し込むようです。

福山にも段々と未来が近づいてきてるようです。

2025年1月22日 (水)

ショコラショコラショコラ

福山ポートプラザでは、先日からバレンタインのチョコ売り場が

早々と開設されていました。

デパートの天満屋元町店では、特設会場の「ショコラショコラショコラ」が

今日からオープンです。

250122chocolat

今年もジャン=ポール・エヴァン、ピエール・エルメ、

ピエール・マルコリーニを筆頭に有名ショコラティエのチョコや、

新登場のチョコが並んでいます。

変わったものでは、浮世絵のパッケージのチョコもありました。

清算レジとクリスピードーナツには、長い行列ができています。

2025年1月16日 (木)

街路樹

今週に入り、店の前の街路樹の撤去作業が始まり、昨日、

店の近くの作業が終わりました。

250116gairojyu

今までの街路樹が亡くなり、すっかり道路の見通しが

良くなりましたが、また違う街路樹が植えられるそうです。

そして、おそらく5,60年物と思われる撤去された街路樹は、

処分されるのではなく、クレセント・ビーチに移植されると、

作業した人から聞きました。

また新しい場所で生き続けてくれるようで、ちょっと安心しました。

2025年1月 4日 (土)

ぶらり尾道街歩き221

兼吉行き乗船場の近くに、新しいソフトクリーム屋さんを発見。

241225sunny

アイスクリーム専門店「Sunny Side」という店です。

2024年12月23日 (月)

ぶらり尾道街歩き220

夕暮れ時、向島の兼吉行き乗船場からの風景です。

241223yuugure

向島の山々に射す、綺麗な夕焼けを見ることができました。

2024年12月21日 (土)

ぶらり尾道街歩き219

尾道では観光客の増加に伴い、さらに宿泊施設ができています。

241221yuzu

こちらは、「あなごのねどこ」近くに新しくできた

「隠れの宿 柚木」、ゲストハウスです。

Powered by Six Apart