地域情報 Feed

2025年5月25日 (日)

尾道祇園祭

尾道本通りを散歩していると、今年の祇園祭のポスター発見。

250525gion

今年は6月28日(土)に開催です。

この祭りから、「「天神さん」、「水尾町の水祭り」、「住吉花火」と

尾道の夏が始まります。

2025年5月23日 (金)

福山ばら祭り2025

今年も「福山ばら祭り」で賑わいました。

初日土曜日の午前中は少し雨がパラつきましたが、昼からは

持ち直し、露店、大道芸などに人が集まっていました。

250523

元町天満屋横では、オールドバンドが懐かしのフォークソングを

演奏していました。

250523bara2

霞通りでは、ノッポの大道芸人が移動中。

250523bara3

そして、今年もいました、「アストロノーツ」。

静止して待機していて、目の前の箱に投げ銭をすると動き出し、

ポーズをとったり、一緒に写真に納まってくれます。

また、投げ銭も小銭ではなく千円札を入れると、胸のボックスの

カバーを外して、「ありがとう、千円札」が現れます。

初めてその動きを見ました。

2025年5月19日 (月)

ぶらり尾道街歩き224

本通りに空き店舗のようなものを見つけ、旧国道まで出てみると、

変わった自動販売機がありました。

250519onigiri2

なんと、おむすびの自販機でした。

よく見ると、16種類のおむすびを「辛子高菜とチーズおかかむすび」のように

違う味2個セットにして、8パターンあります。

自販機の後ろの建物がイートインスペースで、そこに設置された

電子レンジで温めて食べることができます。

250519onigiri4

イートインスペースは旧国道から本通りまであり、

横長でかなりの席が用意されています。

250519onigiri3

これが店の看板です。

2025年4月27日 (日)

ぶらり尾道街歩き223

尾道の中心部の住民人口の減少とともに、子どもも減ってきたため、

土堂小学校、長江小学校、久保小学校が統合され、「みなと小学校」と

なりました。

250427kubosho

これが2025年3月末で閉校した久保小学校です。

その前にも、筒湯小学校が久保小学校に統合されて無くなり、

さらに三つの小学校が統合されたことになります。

なお、中学校も長江中学校と久保中学校が統合され、「みなと中学校」と

なりました。

観光客でにぎわう尾道中心部も、人口減が進んでいます。

2025年4月23日 (水)

鞆や

福山駅前の、旧駅前交番跡地の向かい角に新店舗が

4月9日にオープンしました。

250423tomoya

「鞆や」という焼き魚定食の店です。

真いわし、焼さば、ほっけ、銀鮭、金目などの焼き魚定食が

あるようです。

駅近で人通りも多いので、立ち止まりメニュー表を見る人も。

2025年4月 7日 (月)

さくら情報2025-2

昨日は、尾道、福山の桜が満開から散り始めになり、

花見も最高潮です。

250407saigouji

尾道本通り、千光寺ともに最近では最も多くの観光客で

賑わっていましたが、古寺巡りにも入っているこちらの

お寺は静かに桜を楽しめる穴場です。

250407jyoudoji

天候にも恵まれ、浄土寺の国宝・二重の塔も

美しさが増していました。

2025年3月29日 (土)

さくら情報2025-1

今年もようやく桜が開花し始めました。

昨夜は尾道に夜桜見物に。

250329sen1

千光寺は桜ライブカメラ情報で昼間は一分咲きでしたが、夜に行った時には

さらに咲いて、平均で三分咲きになっていました。

250329saikoku1

西国寺の桜もかなり綻んでいました。

どちらも、今日明日は見頃を迎え多くの人で賑わいそうです。

ただ、千光寺の駐車場は24時間有料になり、駐車場の場内が一方通行に

なっていますので、ご注意を。

2025年3月14日 (金)

ぶらり尾道街歩き222

尾道散歩でよく前を通る場所に、「尾道ブルワリー」というビールの

醸造所とショップがあるのを、友人からの情報で知りました。

250314buruwary

ガラス越しに見える店は、以前は HOK STAND というカフェで、

リニューアル後は料理も提供しています。

尾道ブルワリーは、そのカフェの右手にある看板のところの戸を開け、

奥へと続く通路の先にあるそうです。

そのガラス問屋の蔵だった場所が、今はビールの醸造所に

生まれ変わっています。オーナーは千葉から移住してきたご夫婦です。

尾道も、移住してきた人たちが新しい風を吹き込み、少しづつ

変化しているようです。

2025年2月12日 (水)

雪景色

今日の午前9時頃の福山は、うっすらと積もるくらいの雪でした。

250212hachiman

福山八幡宮の屋根にも、雪が積もっていました。

2025年2月 3日 (月)

街路樹撤去後

先月、店の前の街路樹が撤去され、街路樹があった場所は四角く

土が見えていました。

250203ueki

本日、土の部分にアスファルトが敷かれました。

道の先の街路樹撤去部分も、同様にアスファルトを敷いています。

街路樹の植え替えと聞いていましたが、この措置は一時的なものでしょうか?

それとも、これで終了でしょうか?

街路樹なしでも違和感はなく、駐車場から道路に車を出すときには

見通しが良いので、これでもいいのですが。

Powered by Six Apart