グルメ Feed

2012年2月 2日 (木)

大田焼きそば

スーパーに買い物に行った時に、つい目にとまり、買ってしまうのが、

珍しいカップ麺。

120202yakisoba2

B級グルメで有名な、群馬県太田市の、「大田焼きそば」です。

パッケージにあるように、太めん、キャベツ大盛り、濃厚ソースが

特徴のようです。近いうちに食べてみましょう。

B級グルメ3大焼きそばの中で、静岡県の富士宮焼きそばは

食べたことがあるので、あとは秋田県の横手焼きそば、

チャンスがあれば食べてみたいです。

2012年2月 1日 (水)

ラーメン紀行38

大学時代の懐かしい同級生が、遠方から来てくれました。

尾道など観光案内をしたのですが、食べ物では、これは外せません。

120201shu2

松永の朱華園、ここのが、子どもの頃に食べた味に

一番近い気がします。

2012年1月30日 (月)

エル・ブリ

私の料理好きを知っている、イタリアンのシェフが教えてくれました。

120130elbulli2

昨年閉店した伝説のレストラン、「エル・ブリ」のドキュメンタリー映画です。

120130elbulli3

スペインのバルセロナから高速で2時間というロケーションにもかかわらず、

45席に年間200万件の予約が殺到するレストランでもありました。

オーナーシェフのアドリアン=フェランは、料理界の革命児と呼ばれ、

どんな食材も、空気のように軽い”泡”に変身させる「エスプーマ」と

いう新調理法を開発、また、日本通の彼が取り上げた途端に、

世界中の料理人に”ゆず”が広まりました。

この映画、見てみたいですねえ。

1月28日~2月10日まで、福山のシネマモードで上映中です。

2012年1月29日 (日)

高島屋バレンタインチョコ

知り合いが、高島屋のバレンタインチョコの冊子パンフレットを

送ってくれました。中味は、100種類のチョコ。

その中で個人的に目についたのが、

120129toshi2

<トシ・ヨロイズカ>の、「トシヒポ2012」、確かこの人は

有名なパティシエですよね。

120129dole2

そして、<オー・グルニエ・ドール>の「ラム&ミュスカディーヌ」。

この京都のパティシエは、アラン・シャペルのパティシエだった人。

120129fiat2

こんな楽しいFIATのミニカー&ストラップ付もあります。

120129cova2

可愛いテディーベアーストラップ付セット。北イタリアのチョコ。

近くの高島屋といえば、岡山店です。

2月5日からの高島屋限定や、京都・大阪店限定もあるようです。

近いうちに遠出したら、いいことがあるでしょうか?

2012年1月28日 (土)

カレーせんべい

お土産でもらいました、ちょっと珍しい「カレーせんべい」。

120128carry2

明治43年創業、名物カレーで有名な大阪・難波「自由軒」。

そこの「4代目ウスターソース」と「秘伝のカレーパウダー」を使った

しっとり仕立てのせんべいです。

確かに、カレーとウスターソースの香りが香ばしいせんべいで、

なかなかイケます。

2012年1月27日 (金)

ダスカリダスのチョコ

福山のデパ地下で、店員さんに呼び止められ、求めたチョコ。

ベルギー4大チョコの一つだそうで、今年初めて見かけました。

120127daskalides2

上の細長い箱が求めたチョコで、下のチョコが2個入った箱と

ストラップは、先着順のおまけです。

やっぱり、おまけに弱いですねえ。

2012年1月26日 (木)

ハリネズミのチョコレート

先日から、色々な店のチョコレートコーナーは、バレンタイン一色です。

和菓子屋さんでさえも、チョコ製品を並べています。

その前には節分もあるのですが、やはり、メインはバレンタインのようです。

120126zoology2

そんな中、これは様々な可愛い動物チョコを並べている、ZOOLOGY。

中味は、まだ我が家の解禁前なので、お見せできませんが、ハリネズミです。

2012年1月25日 (水)

マダムブリュレ

ランチのあと、友人宅に招かれました。

お茶と一緒に出してくれたのが、MADAME SHINCOの

「マダムブリュレ」。

120125sinko2

大人気で、このあたりでは手に入りにくく、ネットで取り寄せたのを

頂いたそうです。

説明書を読むと、レンジで温めてパリッとしたブリュレの食感も楽しめるし

冷蔵庫で冷やしてシャリシャリ感を楽しんでもいいそうです。

珍しいものを美味しく頂きました。

2012年1月24日 (火)

友人とのランチ

遅めのランチで友人と合流、尾道でランチと言えば、

やはりお気に入りの旬亭です。ちょうど、店内が落ち着いた頃でした。

本日の私と友人のメインは

120124shun2

豚肉のアールグレイティー煮込み。茶色のソースもいいですし、

そのソースに、手前の白いジャガイモのピューレを加えると

もう一つの味が楽しめます。

120124sgun3

こちらが家内のメイン、スズキと石鯛の人参添えに牛房のソース。

人参本来の甘みがとても美味しかったそうです。

120124shun5

彩りも綺麗で、中央にキャラメルムースの載ったデザート。

ごちそうさまでした。

2012年1月23日 (月)

穴子おにぎり

昨日は、遠出をしようかと、車を走らせておりましたら、

携帯の着信音、うっ、やな予感。

ランチに誘っていた友人からの返事でした。遅いよ~~~!!

しかし、そこは大人の私たち夫婦、急遽行き先変更で尾道へ。

早目に到着し、駐車場に車を入れ、歩いていたら

120123bechar2

長江口「ベッチャーの胃袋」の店先に

120123bechar3

こんなものが。「穴子おにぎり」を販売中でした。

遅めのランチの合流予定だったので、その前に食べときますか。

120123bechar4

ちまき風のおにぎりで、穴子の出汁も効いて美味しかったです。

Powered by Six Apart