グルメ Feed

2012年5月12日 (土)

鶏なめたけ

友人から、北海道土産にもらいました。

120512toriname2

ぬるりとした中に、キノコと知床どりが入っています。

確かに、おつまみにしてもいいし、熱々ご飯にも合います。

2012年5月 9日 (水)

茄子田楽のチーズ焼きと・・・・・

GW後半、会食で尾道へ。場所は、和房「まん作」です。

今回は会食なので、ミニ会席コースにしました。

お通し、お造り、茶わん蒸しなどが順番に出てきて、ふっと気付けば

夢中で食べていて、焼き物にきていました。それがこれ、撮り逃すところでした。

120509mansaku2

茄子田楽のチーズ焼きとスズキの木の芽焼き、どちらもくせがなく

さっぱりと食べました。

ちょっと面白かったのが、小鍋にネギ・山菜が入っていて、

鍋が沸騰したら、用意された薄切りの牛肉をしゃぶしゃぶのように熱を通し

鍋の中の具を包んで食べるというもの。こんな料理は初めてでした。

美味しかったです。

2012年5月 8日 (火)

函館市場

先日のGW前半、岡山へ。

昼ご飯は、久しぶりに、ここにしてみました。

120508hakodate2

回し寿司の函館市場。

120508hakodate3

北海道特産のネタなどを、中心に揃えているようです。

2012年4月30日 (月)

オレンジーナ

スーパーの店先で見つけ、思わずまとめ買いしました。

120430orange2

果実感と微炭酸すっきりのオレンジーナです。

フランスの地中海沿岸で1936年にブランドが誕生して以来、

今もフランスの街角のカフェで多くの人に愛され続けている、とあります。

映画「トランスポーター」では、主人公がガソリンスタンドの自販機で、

買っていましたね。

2012年4月28日 (土)

乳団子

お土産に頂きました、「乳団子」。

120428chichidango2

ラジオCMでよく耳にしていながら、実物を見るのは初めてです。

おやつに美味しく頂きました。

2012年4月20日 (金)

フォションのキャンディー

フランス土産に頂きました。

120420fauchon2

フォションのキャンディー、クマ缶です。

120420fauchon3

缶の中は、このようなキャンディーの詰め合わせ。

フォション、クマと、なかなか家内のツボを突いていますね。

2012年4月14日 (土)

ジャン=ポール・エヴァン

チョコレートケーキを頂きました。

120414hevin2

嬉しいですね、ジャン=ポール・エヴァンではありませんか。

「キト」という焼き菓子で、アーモンドプードルをふんだんに使い、

ショコラの風味豊かに焼き上げ、しっとりとした食感の中に

カカオの香りが広がるとあります。

2012年4月11日 (水)

桜餅

家内が買って来て、美味しそうに食べていました、桜餅。

120411sakuramochi2

これは、関西風ですね。というのも、

関西では桜餅の別名が、道明寺といい、お萩っぽくて、

関東では、長命寺といい、餡子をピンクの生地で包んだクレープ風の物だそうです。

2012年4月 6日 (金)

つぶにし貝

スーパーで見つけ、家内に甘辛煮にしてもらいました。

120406tubunisi2

おつまみにぴったり、つぶにし貝の甘辛煮です。

昔、福山の船町に「伊勢金」という炉端焼きがあり、そこに行くと

まず出てくるのが、お盆に9種類くらい載せて出てくる、お通し。

その中から1品お好きな物をどうぞ、という趣向で、

いつも、このつぶにし貝の甘辛煮を選んでました。

最近は、見かけなくなりましたねえ、炉端焼き。

2012年4月 5日 (木)

プリンケーキ

倉敷の「ぷりん工房・りあん」のプリンケーキを頂きました。

120405purin2

耐熱性の陶器の器に入っています。

スポンジ、プリン、キャラメルソースの3層構造になっており、

ひっくり返すと、スポンジがキャラメルソースを吸って、

しっとり滑らかなプリンケーキが完成です。

120405purin3

友人と一緒に、大変美味しく頂きました。

Powered by Six Apart