グルメ Feed

2012年6月 5日 (火)

フジッリ

珍しいパスタを頂きました。

捩じったショートパスタのフジッリ、日本ではカールマカロニとも言うそうです。

120605fusillii2

袋の説明を読むと、フライパンに400mlのお湯を入れ、袋の中身を入れ、

6分程度中火で煮詰めると出来上がり。

袋の表には、パルミジャーノのフジッリと書いてあるので、

チーズの香りが楽しめそうです。

近いうちに、作ってみましょう。

2012年6月 2日 (土)

ニッチン食堂

このような物がスーパーの店先にあると、つい買ってしまいます。

120602nichin2

イタリアンのイケ面人気シェフ、川越シェフ監修とあります。

そういえばこの人、先月岡山で見かけました。

某デパートでイタリア展を開催していて、パスタのイートインコーナーがあり、

その中で、大勢の年配女性たちとの記念撮影に、にこやかに応じていました。

2012年6月 1日 (金)

ひじきパン

パンを頂きました。

120601pan2

外見は普通のあんパン風。

120601pan3

中味は、餡ではなく、たっぷりの味付けひじきです。

初めて食べました。

2012年5月26日 (土)

ラーメン紀行40

岡山のオランダ通りの中華そば一元に、初めて入りました。

120526ichigen2

古くからしている店のようで、店内は、おじいさんとおばあさん2人の、3人体制。

120526ichigen3

出てきた中華そば、昔懐かしい醤油味の中華そばという感じです。

具は、チャーシュー、ネギ、もやし、シナチクとシンプル。

麺は、冷麺に使うような、細めの腰のある麺でした。

2012年5月23日 (水)

イル ブルスケッタ

岡山でいつも前を通っていた店「イル ブルスケッタ」に、初めて行ってみました。

120523bur2

店の前には、行列が出来ていました。

120523bur3

店の近辺にも、いつにも増して人が多いと思っていたら、

「ハレノミーノ」という、岡山中心街飲み歩きイベントの開催日でした。

120523bur4

なので、この日はいつもと違うシンプルなイベントメニューになっていました。

120523bur5

チョイスしたのはAメニューのパスタとソフトドリンク(グレープフルーツジュース)です。

Aメニューのドリンクは他にワインのチョイスがあったり、

Bメニューでは前菜3種プラスワイン3種または、ソフトドリンクも選べました。

やっぱりこの日はお祭りなので、飲み歩きメニューですね。

ちょっと気になったのは、店の名前。

イタリア語では、ブルスケッタ(Bruschetta)に付く冠詞は、

男性名詞に付くイル( il )ではなく、女性名詞に付くラ( la )では?

トイレの扉には、bagnoのプレートがあり、イタリアンな雰囲気でした。

2012年5月21日 (月)

ビアホール

昨年はビアホール、ビアガーデンには行きませんでした。

今年は早くもスポーツ仲間で、ビアホールに行って来ました。

場所は、ニューキャッスルホテル、ホテルの宴会場が会場なので、

雨でもオッケーです。

今年は、「キッチン工房スタジアム」と銘打ち、料理をアピールしています。

会場では、お寿司、天麩羅、鶏料理、パスタ、海鮮焼き、焼きそば、

お好み焼き、などなど多彩なメニューに、ミニステーキかハンバーグが

一人一人に付きます。しっかり堪能した後、ふと横の女子を見れば、

120521bier3

やはり、女子の〆にはスイーツは欠かせないようです。

ホテルなので、上品なプチケーキです。

スイーツコーナーには、チョコレートファウンテンもあったそうです。

ちなみに私は、天麩羅そばで〆ました。

2012年5月17日 (木)

旬亭ランチ

休日の、旬亭ランチ。

120517shun2

オードブルに出てきたのが、右側の、初ガツオとラタトィユのテリーヌ、

初夏を感じさせる季節のはしりの食材です。

120517shun3

スープ、パンが出てきたあとは、メイン料理。

私のメイン、鶏のオレンジソース・ジャガイモのピューレ添え。

良く煮込んである鶏は、身離れも良く、オレンジソースが美味しい一品です。

120517shun4

こちらは家内のメインの魚のカツレツ、今までも旬亭のランチローテーションには

在ったそうですが、魚のカツレツは初めてです。バジルソースや

載せられた野菜の色どりが綺麗です。

120517shun5

最後のデザートには、イチゴのムースが載っています。

2012年5月16日 (水)

生八ツ橋

頂きました、京都名物の聖護院「生八ツ橋」。

120516yatuhasi2

これは、抹茶味、冷やして美味しく頂きました。

2012年5月15日 (火)

ラーメン紀行39

久しぶりの、外食ラーメン、今回は麺龍堂へ。

新たなメニュー、醤油豚骨ラーメンがあったので、マーボ丼セットで。

120515menryu2

濃厚スープなので、多目をチョイスした野菜のトッピングが、嬉しいです。

麺は、中太縮れ麺。

120515menryu3

ラーメンが運ばれてきたあと、しばらくのちにマーボ丼が来ました。

個人的に、このマーボ丼好きです。辛いのも好きですし、

画像でもわかるように、粉山椒が効いています。

2012年5月14日 (月)

東京ひよ子

思いがけない人から、お土産を頂きました。

120514hoyoko2

「名菓ひよ子」。

120514hoyoko3

可愛いひよ子の形の饅頭です。

貴方ならどこから食べますか?

私は、ちょっと考えて、尻尾の方から美味しく頂きました。

Powered by Six Apart