2017年5月 2日 (火)

藤井4段

最近マスコミで話題になっています。

史上最年少プロ棋士・藤井聡太4段の直観力を育てたといわれているのが、

以前にも載せた、スイス・キュボロ社のこの積み木。

170502cuboro

キューブの内部のトンネルを通る部分を含め、

玉の道を作る積み木で、これは54ピースのキュボロスタンダード。

170502tricky2

また、できるだけ多くのピースにビー玉を通し、通ったピースの数で得点を競う、

トリッキーウェイというゲーム版もあります。

確かに遊ぶと日ごろ使わない脳の部分が、動いているような気がします。

休日、子どもから大人まで楽しめる、知的アイテムです。

興味のある方はこちら

http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm

ルヴィーブルHPの、ヨーロッパの木のおもちゃ→目で追う&玉の道へ

2017年5月 1日 (月)

電車で岡山へ

GW中は、どこへ出かけても多くの人出で混雑していると思い、

3.4.5日を避けた前半に久しぶりに岡山へ。

いつもの車でなく電車でGO。

昼前に到着して、早めに昼ご飯をと思い歩いていると、

170501soft

県庁通りの入り口付近、元コンビニだった店先に、

ビクターのニッパー君と思いきや、ソフトバンクのお父さんが。

コンビニが閉店して携帯ショップになったのかと思ったら、

しばらく表町方面に歩くと、同じ系列のFマがありました。

移転?

2017年4月29日 (土)

ブールミッシュ

珍しいお菓子をいただきました。

東京銀座に本店を構える「ブールミッシュ」の、

ギモーブというマシュマロです。

170429boul

凝縮した果汁のおいしさと、口どけの良さが自慢の10種類の味の

マシュマロだそうです。

これは5個入りのパックで、パッションフルーツ、フランボワーズ、

マンゴ、ライム、青リンゴが入っています。

口に入れると、果物の香りが広がりながら、溶けていきます。

初めての味のマシュマロでした。

2017年4月27日 (木)

ブライトリングカタログ2017

今年もブライトリングカタログ配布のお知らせが来たので、

もらってきました。

今年も見応えのある、素晴らしいカタログです。

170427breitling

しかしながら、ここ10年ほど、スイスの時計メーカーの価格アップが続き、

プライスリストを見るのが怖くなります。

ブライトリングの時計を早くに手に入れておいてよかった、と

つくづく思う今日この頃です。

2017年4月25日 (火)

ボエモスのドライビングシューズ

今年の夏に備え、ボエモスのドライビングシューズを手に入れました。

今回は、以前に買った水色より更に濃いネイビーにしました。

170425boemos

ボエムスの嬉しいところは、1962年イタリア・フィレンツエで創業した

ファクトリーブランド、そして、もともと有名ブランドのシューズをOEMで

作り続けていたメーカーながら、リーズナブルなプライスという点です。

この色なら、白パンに映えると思います。

2017年4月23日 (日)

”たちばな”のかりんとう

以前頂いた、東京銀座8丁目”たちばな”のかりんとうを、頂きました。

170423tachibana

上白糖ベースの飴でコーティングされた、つやのある黄金色。

頂いた時、「あっ、あの銀座の”たちばな”のかりんとうだ」と

直ぐにわかった訳は

170423tachibana2

メンズファッション雑誌の、銀座特集で見かけていたからでした。

銀座は上品な老舗がいっぱいあって、素敵な街ですね。

明治42年から変わらぬ心意気で、デパートに出店せず、

ネット販売もせず、店に足を運んだ人だけが買うことができる、

歴史ある銀座の風格を見事に体現している店だそうです。

2017年4月21日 (金)

あんかけ焼きそば

昨年の夏に初めて食べて以来、気に入って時々食べたくなる

福山宮通りの中華「茶花」の「あんかけ焼きそば」。

170421ankake

ボリュームたっぷり具だくさんで、特に大ぶりのエビ、イカが

嬉しい焼きそばです。

2017年4月19日 (水)

ミニブーケ

可愛い花をいただきました。

170419flower

ようやく桜が満開になったと思ったら、急に気温が上昇し、

一気に季節が変わったような気がします。

2017年4月17日 (月)

ぶらり尾道街歩き74

尾道の海岸通り、クリームぜんざいの「からさわ」の東側の先に

可愛い店を発見。

170417samaco

「samaco」というアクセサリー屋さんです。

ハンドメイドのピアス、イヤリング、ブローチなどから、

純銀の指輪や、尾道の猫の写真を販売しているようです。

2017年4月15日 (土)

宮廷ロマン

関西土産をいただきました。

170415baked

京都府長岡京市の、小倉山荘リ・オ・ショコラの、

ベイクドショコラサンド「宮廷ロマン」。

濃厚なホワイトチョコに、五穀米のあられを散りばめ焼き上げた

口当たりの軽い焼きチョコレートを、表面に砂糖掛けし、

香ばしく焼き上げたパイでサンドしてあるそうです。

五穀米のあられを使っているのは、毎年11月に行われる宮中行事、

新嘗祭に因んでいるようです。

コーヒーとのおやつに、相性が良さそうですね。

Powered by Six Apart