« 2013年10月 | メイン | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月29日 (金)

コースター

デパートのイタリア展で見つけ、家内が購入しました。

131129engel_2

家内が好きな「システィーナのマドンナ」の絵の下側に描かれている

二人の天使のうち、右側の天使です。

左側の天使の柄のコースターは既に売れていたので、

セットにして購入できず、家内は残念がっておりました。

 

2013年11月27日 (水)

7つの贈り物

「幸せの力」の監督とウィル・スミスのコンビの作品なので、

図書館で見つけ、借りてきました。

131127smith

 過去のある出来事にトラウマを持つ主人公ウィル・スミスが、

なぜか7人を選び、次々と贈り物をしていきます。

そして、最後の一人への贈り物とは?

2013年11月25日 (月)

聖 原田 (せい  はらだ)

以前から気になっていた店に、タイミング良く訪れることができました。

日曜定休の店なので、祝日でないと私達は行けないのです。

それは岡山県庁通りの和食屋さん、「聖 原田(せい はらだ)」。

131125demikatu

 何年かぶりに、岡山名物「デミカツ丼」を食べました。

この店では、カツの上に温泉たまごをのせています。

131125kaisen

 家内が頼んだ「海鮮丼」。

透き通った身が鮮度を物語るイカや、プリプリの海老、

美味しく頂きました。

どちらも、小鉢と味噌汁付きでした。

 

 

 

2013年11月21日 (木)

ボージョレーヌーボー

本日解禁、ボージョレーヌーボー、早速頂きました。

131121nouveau_2

 航空便輸入の、ジャン・フルール・ボージョレーヌーボーです。

ニュースでは、今年も美味しいと言っていたので、楽しみ!!

 

 

アンリ・シャルパンティエ

お菓子を頂きました。

包みを開けてみると、洒落た箱にASHIYAという文字が!

131121henri

 箱の中は、アンリ・シャルパンティエという店の、

フィナンシェ、チョコレートフィナンシェ、マドレーヌの詰め合わせ。

まず、チョコレートフィナンシェから、おやつに美味しく頂きました。

他の残りも、楽しみです。

 

2013年11月20日 (水)

ブラウエン・レース

刺繍やレースの産地として世界的に有名な、旧東ドイツの街、ブラウエンから

繊細で美しいオーナメントがやって来ました。

ヨーロッパで人気の高いカットガラス付オーナメントです。

131120fenstar2

 窓辺に飾ると、レース中央のクリスタルがキラキラと光を反射して、

とても綺麗です。

 

興味のある方はこちら   http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/

 

2013年11月19日 (火)

喜多流能楽鑑賞

喜多流の能楽鑑賞に行って来ました。

館内は一般の撮影禁止なので、建物を。

131119nougaku_4

 12:30開演で、途中休憩は入りますが、4:30までの長時間でした。

実際に鑑賞してみると、前もって演目の内容を勉強したのと、

始まる前の説明のおかげもあり、話の筋は理解できました。

そして、謡の言葉や台詞も、ところどころ聴き取れました。

席は正面席ではなく、舞台横の席に座りました。

却ってそれが良く、演者の足運びなどもしっかり見え、面白く鑑賞できました。

2013年11月16日 (土)

別れる力

伊集院静氏の「大人の流儀3」が、この本です。

131116ijyuin_4

  伊集院氏の大人の流儀に一貫していることは、

人としての「矜持」と「品格」です。

大人の男が遊びに行く時、「中に行こうか」と言えば、

銀座に行くことを指し、「外」は銀座以外だと、

伊集院氏は、大人の男たちに教えられたそうです。

 

2013年11月13日 (水)

レオナール・フジタとパリ

ただ今、ジェイアール京都伊勢丹7階の美術館「えき」KYOTOで

開催中、知人がパンフレットを送ってくれました。

131113fujita

 「レオナール・フジタとパリ」です。

藤田嗣治渡仏100周年記念として、各地で開催されています。

「京都か~~。さすが京都はいいなあ。」と思ったら、付箋が。

それには、『2014年2月21日から4月6日まで、岡山県立美術館』と。

これなら行けます!!来年が楽しみです。

2013年11月11日 (月)

村上海賊の娘

「のぼうの城」の作者、和田竜の待望の新刊です。10月20日発行。

131111kaizoku1

3作目の「小太郎の左腕」から4年ぶりの新作、その4年間

この本を書いていたそうです。やはり面白い!!

一気に読んでしまいました。

131111kaizoku2

安芸の国、三原、忠海、福山市の鞆や笠岡の眞鍋など、身近な地名が出てきて、

話に引き込まれていきます。


興味深かったのは、因島の村上水軍として知っていた村上海賊が、

能島村上家、来島村上家、因島村上家の3家であったこと。

その中で一番権勢を誇った能島村上家の娘である景(きょう)を中心に

話は進み、やがて、瀬戸内海賊たちが難波の海で、泉州の海賊たちと激突します。

その戦いの果てにあったものは?

Powered by Six Apart