« 2013年6月 | メイン | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月30日 (火)

未来心の丘

先日の、平山郁夫美術館の横に、耕三寺がありました。

日光の東照宮を模した寺だと説明したら、友人は興味を持ったらしく、

入ることにしました。私は小学校の遠足以来の入場です。

場内は、さほど昔と変わっていないような気がしましたが、

「未来心の丘」だけは、しまなみ海道開通時オープンです。

130730miraisin1

設置してあるエレベーターは使わず、白い大理石を積み上げた丘に

石段を登っていきました。尖ったモニュメントのさらに奥が頂上です。

130730miraisin2

頂上に立つと、足元の白い大理石から強い照り返しの中、

海からの涼しい風が吹いています。

130730miraisin3

モニュメントの向こうには、大理石造りのお洒落なカフェもあります。

8月10日の夜にはイベントもあるそうで、ライトアップされた丘は

さぞ綺麗でしょうね。

2013年7月28日 (日)

平山郁夫美術館

遠方から来てくれた友人のリクエストで、一路しまなみ海道へ。

瀬戸田の平山郁夫美術館に、行って来ました。

130728hirayama

訪れるのは初めてです。門から建物へのアプローチも良い雰囲気。

130728hirayama2

ロビーから見える庭も純和風です。

有名なシルクロードの絵は、展示室を結ぶ廊下に飾られ、

展示室には、画伯がこどもの頃のスケッチや、しまなみ海道の

水彩画などが並んでいました。

美術館を出ると、ちょうどお昼時。

130728takodon

瀬戸田はタコ料理が名物のようなので、タコ丼を食べました。

ちなみに友人は、穴子丼。

2013年7月23日 (火)

白いペチュニア

店の入り口に置いた鉢植えのペチュニアが、たくさんの花を付けてくれました。

130723pechunia

白いペチュニアの花言葉は、「和む心」です。

確かに、ペチュニアの花を見ていると、なごみますね。

2013年7月21日 (日)

中村哲氏講演会

ペシャワール会を長く支援されている知人から、案内を貰いました。

130721nakamura

いまなお戦乱の続くアフガンで「百の診療所より一本の用水路を!」を

合言葉に、無謀とも思える土木工事に挑んだ医師・中村哲。

江戸時代の河川工事を参考に、現地の人たちだけで造れる

モデル事業が完成に近づいています。常に現地の人々の視線で

活動してきた中村医師による現地報告です。

日時:8月18日(日) 17:30~20時(開場17時) 会費1000円

会場:浅口健康福祉センター・多目的ホール

鴨方町鴨方2244-26 TEL0865-44-7007

以前から聞いていた活動、「緑の大地計画」も

ついに大詰めだそうです。

2013年7月19日 (金)

尾道住吉花火

いよいよ明日20日は、尾道の夏の華、尾道住吉花火です。

とはいえ、ちょっと開催日に違和感が。

尾道住吉花火は、子どもの頃から7月の最終土曜日という感覚があるので、

27日ではなく、20日?という感じです。

今年の暦の関係でしょうか?今度、そのあたりに詳しい尾道の友人に聞いてみましょう。

明日は、熱い夜になりそうです!!

130719sumiyosi

2013年7月16日 (火)

尾道大橋料金所

久しぶりに尾道大橋を利用しました。

料金所が無い!

130716onomichioohasi

そうでした、広島県道路公社が管理している尾道大橋有料道路は,

料金徴収期間の満了に伴い,平成25年4月1日午前0時から

無料通行となっていたのでした。

それに伴い、不要になった料金所が撤去され、写真のようにすっきり。

上を通っている橋は、しまなみ海道の新尾道大橋です。

それにしても、通行料が無料になるまで、ずいぶん年月がかかりました。

私が子どもの頃開通した尾道大橋、当時、大人たちが

「この橋は、いずれ無料の橋になるんじゃ」と言っていて、

それから、40年以上かかりましたから。

2013年7月14日 (日)

ブラックベリー

今年も店先のブラックベリーが、熟れ始めました。

130714brackbery2

収穫が、ぼちぼち始まっています。

2013年7月12日 (金)

ネフのドリオ

梅雨も明け、今年も猛暑の夏になりそうです。

そんな暑い時期、赤ちゃんが快適に遊べるのが、このドリオ。

店の開業以来、ずっとロングセラーです。

130712dorio3

自然素材で安心して与えられる木のガラガラは、

赤ちゃんがしっかりしゃぶっても唾液を吸ってくれるので、

ベトつかず爽やかです。

色付きの玉だけでなく、下の大きい玉部分も一心にしゃぶる

赤ちゃんが多いです。2000年ころから、その玉に縁の付いた

デザインに変更され、より安全性も配慮されています。

このドリオは、少し重みがあるので、6ヶ月くらいから持てます。

スイス・ネフ社の非常にクオリティーの高い、木のガラガラです。

興味がある方はこちらへ    http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/

2013年7月10日 (水)

万華鏡工作キット

これから、夏休みの工作にぴったり、しかも美しい、

ドイツのメーカーの万華鏡工作キットが入荷しました。

130710kareido1

万華鏡がどのように考えだされたかは、はっきりとわかっていません。

歴史の中に万華鏡が現れたのは、1817年。

スコットランド人の物理学者、Brewsterによって発明されました。

彼は、万華鏡について科学的な研究を行い、

それが、初めて商品化されたといわれています。

その時に、ギリシャ語で「見る機械、鏡」という意味の

「カレイドスコープ」という名が付けられました。

130710kareido2

このキットでは、こんな模様ができますよ。

興味がある方はこちらへ    http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/

2013年7月 8日 (月)

宮通りゆかたまつり2013

今年も、おととい、昨日と「宮通りゆかたまつり」が開催され、

宮通り周辺は、たくさんの露店やイベントで賑やかでした。

130708yukata1

ゆかたを着た人には、お得な企画もあったようです。

130708yukata2

これから近隣の花火大会のスケジュールも載っていました。

130708yukata3

やはり、おのみち住吉花火まつりの、13.000発の

花火が群を抜いています。

130708yukata4

駅前通り地下道では、「備後弁カルタ」の地下カルタ大会も開かれていて、

通行人に参加を呼び掛けていました。

Powered by Six Apart