グルメ Feed

2011年3月 7日 (月)

シャコ丼

昨日は、用事があり、車で東へ。

お昼時に笠岡に差し掛かり、何年も前から

気にかかっていながら、きっかけがなく、行ってなかった店へ、

ようやく入りました、「シャコ丼」の店。

110307shako1

大衆食堂ですが、シャコ丼が名物のようです。

店内に腰を落ち着けた後からも、お客が続々と入って来て

賑わっています。

早速、「シャコ丼」と、ラーメンを注文。

110307shako3

笠岡に来たら、とりあえず、ラーメンチェックです。

具は笠岡ラーメンの一般的なものですが、

スープは魚介系の旨味の出た、あっさり美味しいスープでした。

110307shako2

ラーメンを食べているうちに、いよいよ「シャコ丼」の登場。

身が詰まったシャコフライの卵とじが載っており、汁といい、

カツ丼のシャコ版といえば、わかりやすいでしょう。

110307shako4

そして、こんなに気前良く、大根のぬか漬けが付いてきました。

漬物も、しっかり頂きました。美味しかったです。

2011年2月25日 (金)

ケーニヒスクローネ

お土産に頂きました。

でかしたぞ、ケーニヒスクローネじゃないですか。

110225kiiniys2

「ベッカンベルギー」というお菓子で、サクサク香ばしいクッキーを

チョコでコーティングしたもの。

ミルク、ホワイト、抹茶の3種類です。

2011年2月21日 (月)

ラーメン紀行15

先日、福山明神町の「味の時計台」に、行って来ました。

以前、岡山の高柳店に行ったことがあり、

福山にもオープンしたのは知っていましたが、福山店は初めてです。

110221sapporoassari2

遅いお昼ご飯に食べたので、今回は

「札幌あっさり中華ラーメン」と半炒飯のセットで。

名前通り、あっさりした醤油ラーメンです。

もつラーメンもあるそうで、ちょっと気になりました。

2011年2月14日 (月)

バレンタインデー

今日は、待ちに待ったバレンタインデーであります。

最近さっぱりと、バレンタインデーの浮いた噂の一つもなく、

逆に、あったらあったで、問題なのですが、

今日も頂きました、「パティスリーノワ」のチョコ。

110214valentine2

今日は、これから食べてみましょうか。

2011年2月13日 (日)

アランシ・ャペルの料理を楽しむ会

昨日のチョコと一緒に入っていたパンフレット。

110213chapel2

以前UPした本、「アラン・シャペル魂の伝承」が書かれた頃には修行中だった、

アラン・シャペルの息子が、ついにフランスのミヨネーにある

アラン・シャペル本店の新オーナーになったそうです。

そして、その新オーナーを神戸ポートピアホテル・「アラン・シャペル」に招き、

3月4日~6日、第44回「アラン・シャペルの料理を楽しむ会」が、

開催されるとか。

110213chapel3

写真の左から、ロマン・シャペル(新オーナー)、

スザンヌ・シャペル(マダム)

ダビッド・シャペル(ゼネラルマネージャー)。

新たな歴史の始まりです。

2011年2月12日 (土)

ベルギーチョコ

今朝、家内の知り合いから宅急便が届きました。

開けてみると、

110212choco2

大丸・松坂屋限定のバレンタインチョコでした。

ベルギーの注目のショコラティエ3人の味が楽しめる、

アソートチョコだそうです。

食べる時が、楽しみです。

2011年2月11日 (金)

旬亭へ

今日は、尾道へ用事で出かけたので、ランチは旬亭で。

道すがら、

110211shuu2

長江口の朱華園は、今日も行列です。

今の時期、尾道の観光は、オフシーズンなのですが、

最近は、冬場も観光客が途切れないようです。

更に、行列のできるパン屋さんが新しくできたり、

新規オープンした飲食店もよく見かけ、活気があります。

110211shun2

そして、これが、旬亭の今日のデザート。

今日も美味しく頂きました。

2011年2月10日 (木)

ラーメン紀行14

今日から、またまた寒くなるそうですね。

寒い日には、ラーメンが恋しくなります。

そんな日には、この一杯。

110210choichishoyuton2

「めんや長いち」の醤油豚骨ラーメン。

エビ油も入って、濃厚なスープは、あったまります。

2011年2月 6日 (日)

黒七味

最近、九州では「生七味」が「食べるラー油」の次の

ヒット商品として、人気だそうですが、これは京都祇園の「黒七味」。

110206kurohichimi2

先日、お土産で頂き、豚汁に入れたら、goodでした。

思わず内容を確認して納得、苦手な柚子は入っていなくて、

唐辛子と山椒が効いて美味しいです。

2011年2月 1日 (火)

ガトーラスク

大阪土産の、今流行っているという、ホワイトチョココーティングの、

チョコレートラスク「グーテ・デ・ロワ」。

110201rasuku2

行列に並んで、買ってきてくれたそうです。

本日のおやつに、美味しく頂きました。

Powered by Six Apart