グルメ Feed

2015年11月18日 (水)

ラーメン紀行56

2011年に訪れて以来の、尾道「めん処みやち」です。

やはり、休日の12時前には、行列ができていました。

151118miyacgi
今回食べたのも、前回と同じく、「てんぷら中華そば大」です。

エビのかき揚げてんぷらを載せても、あくまであっさりしたスープなので、

全体の味の印象も、あっさりです。

そして、お品書きに、「日本そば」や「月見うどん」、「親子うどん」などそれなりの数の

メニューがある中、ほとんどの人が食べているのは、「中華そば」か「てんぷら中華そば」。

さらに、隣のカップルが食べていたのは、「てんぷらカレー中華そば」。

面白い店です。

2015年11月 2日 (月)

デミグラスソースかつ丼

先日、岡山での昼食。

岡山駅前地下1番街の食堂街に行くと、行列ができていて、

人気店のようなので、「はしや」に決定。

151102hasiya1 
こちらは家内が、ご飯は五穀米で選んだ、「塩麹鮭定食」。

塩麹の滲みた鮭が香ばしく、箸休めも充実しています。

 

151102hasiya2 
そして、私の選んだ、ご存じ岡山名物「デミグラスソースかつ丼定食」。

メニュー表に、「ご飯の大盛り選べます」とあれば、当然、

大盛りでガッツリとお願いしました。

 

他にもこの店は、ご飯が白米と五穀米で選べ、ご飯と味噌汁のお替わり自由なので、

人気があるようです。

久しぶりに岡山名物を堪能して、大満足でした。

 

 

 

2015年10月31日 (土)

柿の葉寿司&東海道新幹線弁当

知人から、珍しい駅弁を頂きました。

151031ekiben
左が「柿の葉寿司」で、柿の葉にくるまれた、さば、さけ、あじ、たいの

4種類の可愛いお寿司が入っていました。

右の東海道新幹線弁当は、東海道新幹線沿線グルメがいっぱい詰まった弁当です。

中味は、東京の「深川めし」、「穴子蒲焼」、

静岡の「黒はんぺん」、

名古屋の「みそかつ」、「エビフライ」、

大阪の「芋」、「タコ」、「南瓜」と

バラエティー豊かに詰まっていました。

 

美味しく頂きました、ごちそうさま。

 

2015年10月25日 (日)

ラーメン紀行55

岡山の中国銀行本店前の「とりそば・大田」を再訪。

151025torisoba
やはりお昼時は、入店待ちのお客が見受けられます。

前回は「塩ダレ・とりそば」だったので、今回は、「醤油・とりそば」です。

サイドメニューの、「サバ寿司」や「鶏ご飯」も気にしつつ、ここは王道のラーメンのみ、

大盛りをオーダーして、しっかり出汁も飲み干しました。

 

2015年10月17日 (土)

ハーゲンダッツ・クリスピーサンド

コンビニで期間限定のハーゲンダッツアイスクリームを見つけ購入。

151017hagen
クリスピーサンドの中は、秋らしくマロングラッセ。

やっぱり皮はパリパリで、家内が美味しそうに食べておりました。

2015年10月15日 (木)

ハロウィンパン

10月に入り、街は、最近すっかりおなじみになったハロウィン向けて、

盛り上がりつつあります。

そのハロウィンに因んだアンデルセンのパンを頂きました。

151015pane
ハート形におばけが付いたパンと、カラスの形に、

チョココーティングされたパン。

カラスのパンは羽根がビスケットで、あとの部分はパン。

ハート形のパンは、中にクリーム入りでした。

ごちそうさま。

 

2015年9月30日 (水)

あわじオレンジスティック

淡路島のお土産に頂きました。

150930awaji
長手長栄堂の「あわじオレンジスティック」。

淡路島特産の鳴門オレンジの皮を砂糖漬けにし、

丁寧にベルギー産チョコレートでくるんだ味わい深いお菓子です。

全国菓子博で最高賞の名誉総裁賞を受賞しているそうです。

おいしく頂きました、ごちそうさま。

2015年9月24日 (木)

山ノ内の赤梨

おいしさはじける赤梨を頂きました。

150924akanasi
島根県浜田市旭町で、新水、愛宕、幸水など7種類の赤梨が

生産されており、これは豊水の赤梨です。

なんと、取り寄せに3週間かかったそうです。

甘くて大玉、みずみずしいとくれば、大人気というのもうなづけます。

2015年9月23日 (水)

カルビー限定

カルビーの限定ポテトチップスを頂きました。

デパートの九州物産展で手に入れたそうで、ポテトチップスの

カルビーが、九州地方限定で販売している商品でしょうか?

150923calbee
左は

種子島産「安納いも」使用、安納いものおいしさを、まるごとそのまま。

中央は

鹿児島産「栗黄金」使用、栗黄金のおいしさを、まるごとそのまま。

右が

与論島産「星の砂塩」使用、じゃがいものおいしさを、まるごとそのままです。

 

ジャガイモ1種類と、さつま芋2種類の食べ比べができます。

2015年9月19日 (土)

コメットの洋菓子

ありがたいことに、これもルヴィーブル開店32周年のお祝いに

頂きました

150919comet
広島県福山市のお隣、岡山県笠岡市神島にある、コメットという洋菓子屋さんの

アーモンドクッキーです。

調べてみたら、神島の住宅地の中を探して辿り着く、

小さなお店ながら繁盛店のようです。

素朴な味のクッキーで、美味しく頂きました。

11月に笠岡ふれあい空港で開催される、「ポルターフェスティバル」

(昨年までの大空と大地のフェスティバル)に行こうと思っているので、

その時に探してみようかな?

 

Powered by Six Apart