グルメ Feed

2016年1月21日 (木)

恵方巻

早々と、恵方巻を頂きました。

160121ehou
と言っても、お寿司の恵方巻ではなく、これはお菓子です。

中味のポン菓子を、本当に海苔で巻いてあります。

なかなか目ざとい、京都は伏見区のお菓子屋さんです。

2016年1月13日 (水)

ラーメン紀行57

ブログの記録を調べてみたら、5年ぶりくらいの丸忠商店「塩ラーメン」でした。

160113maruchuu_2
やはり、エビ油の香りとともに、さっぱりした中にもコクのある

美味しいスープは健在でした。

当然、替え玉はしました。

 

2016年1月11日 (月)

Pritta

お土産で頂きました。

160111pritta
最初、グリッシーニのようなものかと思いきや、

なんと!グリコの揚げたて高級プリッツ「プリッタ」でした。

JR新大阪駅のエキマルシェ内にある「ぐりこ・や」の目玉商品で

限定の揚げたてプリッツだそうです。

頂いた「ソルト&ペッパー」の他にも、「チェダーチーズ」、「お好みソース」、

「チリトマト」、「シュガーバター」、「キャラメル」があり、

トッピングソースまで別売りであるとか。

プリッツと違い柔らかい食感で、この「ソルト&ペッパー」は

ビールのおつまみにぴったりでした。

 

2015年12月24日 (木)

比内地鶏カレー

本日は、いよいよクリスマスイブなので、ネタは七面鳥と思いきや、

スーパーで発見した「比内地鶏カレー」。

秋田県の誇る、地鶏です。

151224hinai
中辛口で1人前200gと、内容量も満足できそう。

そして、パッケージの写真通り、ゴロッと比内地鶏の肉が入り、一口試食した家内が、

「これ、好きかも」と、適度な辛さ加減です。

製造元は、「比内地鶏ときりたんぽ鍋の店」・秋田味商(あきたあじしょう)という

会社です。

少量ながら、まとめ買いして正解でした。

 

2015年12月20日 (日)

神戸ナッツキャラメリゼ

ナッツ菓子を頂きました。

151220koubenuts
「神戸ナッツキャラメリゼ」、箱の中には、ナッツがぎっしりと詰まった

四角いキャラメリゼが、9個入っています。

パンプキンシード、アーモンド、カシューナッツなど、ナッツの香ばしさ満点で

美味しく頂きました。

2015年12月 6日 (日)

ハイデルチョコ・クリスマス缶2

先日の、ハイデルチョコのクリスマス缶、柄違いを見つけ、

やはり家内がお買い上げ。

151206heidel2
中に入っているチョコは、同じ物が入っていて、

缶の絵が、こちらは屋外なのでブルー基調です。

柄違い、やっぱり揃えたくなるのでしょう。

2015年12月 4日 (金)

富有柿

ゆうパックで箱が届き、開けてビックリ!

151204kaki
中には、大粒の富有柿が、ぎっしり!

たくさんあるので、しっかりと堪能できそうです。

2015年12月 2日 (水)

自然栗

美味しい栗甘露煮を頂きました。

151202kuri1
瓶入りの栗の渋皮煮です。

151202kuri2 
瓶の中には、国産の大粒の栗。

上品な甘さの栗で、美味しく頂きました。

 

2015年11月24日 (火)

猪肉のピザ

先日、尾道に行った際に、家内が土堂町の「パン屋航路」で求めた

珍しいピザ。

151124sisipiza
丸い肉のトッピングが、瀬戸田の猪肉のソーセージです。

瀬戸田に猪が生息しているのは、初めて知りました。

海を泳いで、島に渡ってくる猪もいますからね。

濃厚な肉のピザでした。

 

2015年11月22日 (日)

広島風お好み焼き・三国志

友人に誘われて、福山市春日町の「広島風お好み焼き・三国志」という店を

初めて訪れました。友人が流行っていると言っていた通り、

店に着くと順番待ちの人たちが。しばらく待って、テーブルに案内されました。

151122sangoku1
注文した品で最初にテーブルに来たのが、塩ダレの効いた「鳥皮と太もやし炒め」、

これはつまみに最適です。

151122sangoku2 
次に登場、家内の選んだ「イカ墨麺入り・餅・肉玉」。

151122sangoku3
そしてこれが、ほとんど見た目変わらず、皿の色が違うだけといった感じですが、

「イカ墨麺入り・イカ・エビ・肉玉」。

イカ墨麺入りのお好み焼きは、初めての体験で、美味しく頂きました。

他のメニューに、以前府中焼きの店で見かけた、ピリ辛麺入りのお好み焼きもありました。

 

 

Powered by Six Apart