グルメ Feed

2015年9月11日 (金)

いわしのトマト煮

珍しいわしの缶詰を見かけ、購入。

よく見かける、オイルサーデンではなく、トマト煮です。

150911iwasi
NISSUIの缶詰めなので、メーカーのサイトでどんな缶詰か調べてみても、

載っていません。

おかしいな?と思いつつ、パッケージをよくよく見れば、

原産国タイ、輸入者日本水産とあります。なるほど!

パッケージには、「いわしのトマト煮・唐辛子入り」と「アジアの辛さ」と

あるので、トマト煮とはいえ、原産国のタイの辛さ炸裂かもしれません。

それを頭に入れたうえで、パッカンしてみましょう。

さて、どれくらい辛いんでしょうか?

2015年9月 1日 (火)

瀬戸内はるかスカッシュ

見かけないジュースを発見して購入。

150901setouchi
今回購入は、2種類。

左側の「瀬戸内はるかスカッシュ」の原料、日向夏から生まれた「はるか」は、

酸味が少なく爽やかな甘さが特徴だそうです。

レモン果汁入りで、さっぱりとした炭酸ガス入り。

右の「瀬戸内みかん」は瀬戸内の太陽をいっぱい浴びて育った美味しいみかんの

濃縮還元・加糖・つぶつぶ顆粒入りです。

「つぶつぶ顆粒」というと、ずっと昔に飲んだ、

「カナダドライ」のオレンジジュースを思い出します。

 

 

2015年8月26日 (水)

イチジクのタルト

イチジクの季節になりました。

家内の要望に応え、買ってきました、

福山市多治米町・マロンドールのイチジクタルト。

150826ichijiku
美味しそうに食べておりました。

2015年8月22日 (土)

山形代表ー2

以前、りんごとラフランスを載せた、山形代表というネーミングのジュース、

今回は、ブドウを見つけ購入。

150822yamagatagrape 
私は、家内の好みのラフランスは苦手なので、ブドウは助かります。

 

2015年8月16日 (日)

岩泉飲むヨーグルト

以前、パウチ入りの、岩泉の濃厚なヨーグルトを頂きました。

今度は、飲むヨーグルトです。

150816iwaizumi
量もたっぷりあるので、夏の健康的な清涼飲料として、

ゴクゴク美味しく頂けそうです。

2015年8月14日 (金)

ムール貝のワイン蒸し

先日の夜、エルバでワインをオーダーしたら、薦められたので、

「ムール貝のワイン蒸し」を。

150814mulu
お勧めだけあって、通常のムール貝よりもかなり大きく、

10cmくらいの立派な貝です。

貝の旨味の詰まったスープも、しっかりといただきました。

 

2015年8月 4日 (火)

Tボーンステーキ

先日、イタリアン・エルバで、オヤジ4人の飲み会。

アラカルトで、前菜、プリモピアットにパスタと、イタリアンのコース通りにオーダーし、

セコンドピアットには、この日のお勧め、「Tボーンステーキ」を。

オヤジの飲み会と言って予約していたので、用意してくれたのかも。

150804tbone
そして、長い辺が40cmくらいの楕円プレートに載り、出てきた「Tボーンステーキ」がこれ。

オヤジたちの食欲以上に立派なボリューム。

Tボーンの下側が柔らかな「リブロース」、上側が「サーロイン」です。

二つの部位を交互に食べると、さすがに違いがわかりました。

オヤジたち大満足で完食、ほんと、美味しかった!!

 

2015年7月25日 (土)

しぶ栗水ようかん

栗本来の風味を生かすため、

渋皮付の栗をまるまる1個入れた水ようかんと聞き、

甘みを抑えた、すっきりとした味ではないかと思い、購入しました。

150725sibukuri
製造元は岐阜県の恵那(えな)市の清月堂。

透明パック越しに、ごろんと丸ごと1個の栗が入っているのが見えます。

2015年7月23日 (木)

ワインらっきょう

珍しい色のらっきょうがあり、試食したら美味しかったので購入。

150723rakkyo
赤ワインに漬けた宮崎県産のらっきょうで、ほんのりと赤く染まった

大粒のらっきょうです。

蜂蜜漬けのらっきょうもありましたが、こちらの方がすっきりとした味で、

夏のお漬物に、いいですね。

らっきょうは血液をサラサラにすると聞きますし、夏バテ対策に良さそうです。

2015年7月21日 (火)

白トリュフ風味のエクストラバージンオイル

「白トリュフ」が目に飛び込んできて、これは面白いと思い、購入しました。

150721oliva
ニンニク風味や、バジル風味のエクストラバージンオイルは、

見かけたことはありますが、これは初めてです。

小さな20mlボトルが、試してみるには最適です。

ポップには卵焼きにかけると良い風味と、あったので、

温かい物にかければ香りがたつと思い、チキンソテーにかけてみました。

まろやかな風味で、楽しめました。

Powered by Six Apart