2024年12月25日 (水)

クリスマス・クッキー缶

本日はクリスマス、それにふさわしいクリスマスバージョンの

クッキーをいただきました。

241225suzume

京都の「パティスリー・レ・モワノー」のクッキーです。

小さなパッケージに小分けされた、サブレパニーユ、サブレノワール、

塩キャラメル等、6種類のクッキーの詰め合わせです。

このパティスリーのお菓子は何度かいただいたことがあり、

我が家ではこのお店のことを「雀ちゃん」と呼んでいます。

2024年12月23日 (月)

ぶらり尾道街歩き220

夕暮れ時、向島の兼吉行き乗船場からの風景です。

241223yuugure

向島の山々に射す、綺麗な夕焼けを見ることができました。

2024年12月21日 (土)

ぶらり尾道街歩き219

尾道では観光客の増加に伴い、さらに宿泊施設ができています。

241221yuzu

こちらは、「あなごのねどこ」近くに新しくできた

「隠れの宿 柚木」、ゲストハウスです。

2024年12月19日 (木)

ぶらり尾道街歩き218

初冬の夕暮れの千光寺。

241219senkoji

この時間になると千光寺に観光客もいなくなり、本通りも店が閉まり始め、

人通りも少なくなります。

2024年12月17日 (火)

ぶらり尾道街歩き217

尾道本通りの東、尾道造酢の向かいの商店が建て替えられ、

店としての入居者を募集中でしたが、入居者が決まったようです。

241217suzume

雑貨屋さんのようで、「雀」という看板が出ています。

この日はオープン前か店休日か、閉まっていました。

ウインドウ越しに見える筒は、ハーブなどの種が入った

プランターで、その奥右側の棚にはボールペンなどの

雑貨がありました。

2024年12月15日 (日)

クリスマスプレゼントおすすめ3

棋士・藤井聡太君が遊んでいたおもちゃとして、すっかり

有名になったスイス・キュボロ社の「キュボロ」。

241215cuboro50

見えている溝の部分だけでなく、パーツの内部のトンネル部分も

繋げながらビー玉の通る道を作っていくことにより、

空間認知能力、創造力、直観力が育ちます。

詳しくはルヴィーブルHPで

http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm

2024年12月14日 (土)

クリスマスプレゼントおすすめ2

木製の美しい積み木で有名なスイス・ネフ社の積み木、「ネフスピール」。

241214nafneafspiel

変わった形にカットされた5cm基尺の赤、青、黄、緑、

各4個ずつの16個の積み木、素晴らしいデザインの積み方が

できます。

詳しくはルヴィーブルHPで

http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm

2024年12月13日 (金)

クリスマスプレゼントおすすめ1

まもなくクリスマス、プレゼントはもうお決まりでしょうか?

クリスマスプレゼントに最適なヨーロッパの木のおもちゃを

紹介します。

241213nijiiro

カラフルなトンネル型の積み木、「虹色トンネル」。

大振りなので積みやすく、また、年齢が上がると様々な

バリエーションの積み方ができるので、年齢幅の広い

積み木です。

241213gmnill2

興味のある方はルヴィーブルHPで

http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm

2024年12月11日 (水)

台所100年

福山中央図書館に面白い展示がありました。

241211daidokoro1

図書館に入ってすぐ左手の展示コーナーにあった、「台所100年」の

展示物。

羽釜や、おそらく中はガラス瓶と思われる魔法瓶などの他、

最も目を引くのが

241211daidokoro2

昔懐かしい、氷冷蔵庫です。

ボディは木製で2ドア、扉を開けた上に見えているのが氷を入れる部屋で、

下のドアの中が冷蔵室です。上の氷の部屋から冷気が下に降りてきて、

冷蔵室のものを冷やす仕組みです。現代から見れば、

氷が解けたら補充しなければならない上に小さな冷蔵室ですが、

電気冷蔵庫が登場するまではとても貴重な台所用品でした。

ちなみに、左に一部見えているブリキの筒は、米びつです。

昭和30年代の台所用品ですね。

2024年12月 7日 (土)

オルゴールボール、貝殻ピンク

品切れ中だったオルゴールボールが各種入荷しました。

241206kaigarapink

これは表面がピンクの貝殻で直径20mmの、オルゴールボールです。

他にも、青い貝殻、ケルト十字、花柄など各種あります。

興味のある方はこちら、ルヴィーブルHPへ

http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm

Powered by Six Apart