今週に入り、店の前の街路樹の撤去作業が始まり、昨日、
店の近くの作業が終わりました。
今までの街路樹が亡くなり、すっかり道路の見通しが
良くなりましたが、また違う街路樹が植えられるそうです。
そして、おそらく5,60年物と思われる撤去された街路樹は、
処分されるのではなく、クレセント・ビーチに移植されると、
作業した人から聞きました。
また新しい場所で生き続けてくれるようで、ちょっと安心しました。
しっかりと栗の入ったケーキをいただきました。
尾道久保にある「佳扇(Kasen)」のケーキです。
黒っぽく見えているのが渋皮付の栗、見えてない奥には
普通の栗が入っています。
甘さ控えめのケーキ屋さんと言われていて、軽く食べられる
ケーキでした。
干支の焼き印がある煎餅をいただきました。
普通、干支の煎餅やクッキー、どら焼きなどには、その年の
干支がついていますが、この煎餅は十二支が揃って箱に入っている
ものでした。
その中から、特に意味はなく申と酉を選びました。
程よい甘さの煎餅です。
美味しいパウンドケーキをいただきました。
岐阜県の複合施設「銀の森」にある、パティスリー・銀の森の
パウンドケーキ、いちじくと胡桃のショコラです。
赤ワインにブランデーをたっぷり利かせたいちじくと、胡桃が
ショコラとマッチしています。
昔懐かしいお菓子をいただきました。
パイン飴です。
最近はこんなかわいい容器に入っているんだ。
兼吉行き乗船場の近くに、新しいソフトクリーム屋さんを発見。
アイスクリーム専門店「Sunny Side」という店です。
いよいよ.2025年が始まりました。
今年も良い年になりますように。
今年は可愛い鏡餅を見つけました。
金色の蛇が愛嬌があったので、購入しました。
毎年購入するレスポワールの干支缶。
今年は、早々とクリスマス前に見つけ購入しました。
来年は巳年なので、蛇です。
良い年になりますように。
有名な日本酒をいただきました。
新潟県長岡市にある朝日酒造の久保田・千壽です。
久しぶりに飲む日本酒で吟醸酒なので、お正月にゆっくり
冷で味わおうと思います。
宮島の喫茶店が販売している、人気商品をいただきました。
喫茶しまのクッキー、「瀬戸内レモンブーケ缶」です。
サクサク感と、レモンの風味が薫る爽やかなクッキーです。