2017年3月 6日 (月)

ハーゲンダッツ・華もち「きなこ黒みつ」

季節限定のハーゲンダッツのアイスクリーム、「華もち・きなこ黒みつ」です。

170306hargen

昨年の2月に初めて発売された際には、あまりの人気に一時発売中止に

なった商品だそうで、アイスクリームと柔らかなもちの面白い食感が楽しめます。

2017年3月 4日 (土)

資生堂メン・トーニングローション

最近、朝の髭剃り後に肌が赤くなり、「カミソリ負けか?」と、

肌の保護のためにアフターシェーブローションを探しました。

大人になってからは、整髪料さえ使用してなかったので、

色々下見すると、今も懐かしいブランドが並んでいました。

中学生時代に使っていた、バイタリス、マンダム、

大学時代に使っていたタクティックス他、

使ったことはなかったけれど、ブラバス、ロードス、アウスレーゼ、

エロイカ、なんだかあの頃が蘇るような感覚が。

最終的には、大人なんだからしっかりとしたローションを選ぼうと、

資生堂の対面販売ショップに行くと、ラインナップは、

タクティックス、ロードス、そして店の人一押しの資生堂メン。

170304shiseido

シンプルなボトルデザインのカッコ良さと、肌への浸透力の高さで、

選んだのがこの「資生堂メン・トーニングローション」。

量販店に置いてなかった馴染みのあるタクティックスも気になりましたが、

やはり大人なので、これでしょ!

さっぱりとした使い心地が気に入ってます。

2017年3月 2日 (木)

まちゼミ

福山市の商店街で、「まちゼミ」という催しが開催されています。

「まちゼミ」とは、お店の人が講師になり専門店ならではの知識や情報、

技やコツを受講者に無料で伝授する得するゼミナールだそうで、

今回が7回目です。

170302machizemi

このチラシの中に面白い講座があったので、申し込み、受講してきました。

講座名は、「教えます包丁砥ぎのテクニック」。

場所はこちら、久松通商店街の、刃物と道具の専門店「旭金属」さん。

170302asahi1 

定員4名、受講時間1時間で、上品な店主さんが1人づつ順番に

各自持参した包丁で、丁寧に指導してくださいました。

おかげで、今まで自己流で砥いでいた包丁砥ぎが、基本から分かり、

上達しました。

帰宅後、講習を忘れないうちに別の包丁で復習したので、

我が家の包丁はキレッキレッになり、野菜がサクッと気持良く切れます。

2017年2月28日 (火)

ケーセンのステゴザウルス

先日のホワイトライオンに続き、これもドイツ・ケーセン社の

2017年新作のぬいぐるみです。

170228ksnsute3

子どもたちの大好きな恐竜ステゴザウルス。

ステゴザウルスはジュラ紀後期から白亜紀にかけて生息していた、

体長7メートルほどの草食恐竜です。

このぬいぐるみ、48cmと大きく、背びれがリアルで

とても素敵です。

興味のある方はこちら

http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm

ルヴィーブルHPの

ヨーロッパの木のおもちゃ⇒ケーセンのぬいぐるみのページへ

2017年2月26日 (日)

ケーセンのホワイトライオン(オス)

クオリティーの高いぬいぐるみで有名な、ドイツ・ケーセン社の

2017年新作が発表されました。

170226ksnwhiteleo3

希少なホワイトライオン。

全世界で300頭ほどしか生存が確認されていません。

日本では、いくつかの動物園で飼育されています。

このぬいぐるみのサイズは48cmで存在感があります。

興味のある方はこちら

http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm

ルヴィーブルHPの

ヨーロッパの木のおもちゃ⇒ケーセンのぬいぐるみのページへ

2017年2月24日 (金)

冬のイチゴ

真冬の寒さに耐え、健気に実を付けたイチゴ。

170224fuyuichigo

生き物の生命力もすごいですね。

実の中央をガッツリ食べてます。

おそらくナメクジと思われます。冬も元気に活動しているようです。

2017年2月22日 (水)

健康サポートフェア

福山駅北口向かいの、福山大学宮地茂記念館で行われた、

第二回健康サポートフェアに行ってきました。

170222kenkou

実は昨年の9月に開かれた第一回の前に、大学関係者で高校の同級生より

「イベントをするので遊びに来てね」とお誘いがあり、パネル展示の見学だろうと

気軽に出かけたところ、体重・身長・血圧測定のほか、血液検査、肺測定など、

てんこ盛りの検査イベントでした。

「遊びに来てね」の本当の意味、「検査サンプルになってね」を読み切れなかった

ゼンマイオヤジでありました。

まあ、健康診断代わりと思えばいいか!

結果は標準、良好だったので。

2017年2月20日 (月)

くるねこ大和17

猫好きの人に人気の猫漫画エッセイです。

170220kuruneko17

くるねこ大和(作者)が描く、たくさんの猫(8匹プラス保護猫)との生活風景。

猫の保護活動や猫ブログ(くるねこ大和)も有名です。

これは17巻目で、最新刊は18巻です。

人気本なので、図書館に予約してやっと順番が来ました。

本に描かれる猫たちは、それぞれ個性的ですが、一番好きなキャラは、

頭の中がお花畑と言われている「胡ぼん」ちゃんかな。

2017年2月18日 (土)

ミニカー?

昨年、今年とデパートの紳士用品売り場で見かけ、気になっていました。

いつも置いてある品物ではなく、昨年は父の日のプレゼント、

今年はバレンタインデーのプレゼントとしてディスプレイされていました。

それがなんと!!バレンタインのプレゼントでいただきました!!!

170218benz300sl1

一見ミニカーに見えますが、実は16GBのUSBメモリーです。

170218benz300sl2

ミニカーのように走らせて遊ぶこともできますし、

パソコンのUSBポートの接続すると、ヘッドライトが点灯し、

なかなか車好きのツボをついてきます。

他に、ミニクーパー、ニッサンGT-R、ベンツGTなどがあり、

一番気になっていたのが、このベンツ300SL。

実車は、ガルウイングというドアが上に開く凝った機構の車でした。

嬉しいプレゼントをいただきました。

誰からもらったか?

ムフフ、教えられんなあ。

2017年2月16日 (木)

コロンバンのお菓子

お取り寄せの珍しいお菓子をいただきました。

宮内庁御用達、東京の銀座コロンバンの「午後のショコラ詰め合わせ」。

170216colombin1

懐かしのコロンバン、大学時代に渋谷東横名店街でお土産に

よく利用していました。

170216colombin2

箱を開けると、中はこのように「午後のショコラ詰め合わせ」です。

刻みアーモンド入りのサブレと、ローストしたココナッツ入りサブレの、

それぞれをミルクチョコでコーティングしたお菓子2種類入りです。

どちらも美味しそう!

Powered by Six Apart